タクシー不足は解消されません

タクシー不足は解消されることはないんです。なぜならば、運転手になりたい人がいないからです。その理由は、次の2点です。

  1. あぶない
  2. あやしい

ライドシェア、二種免許緩和、一種免許での旅客運送、80歳定年、個人タクシー要件緩和…、どれもタクシー不足解消に有効ではありません。

ライドシェアはタクシー不足を悪化させます

「タクシーがない」ということからライドシェア議論が活発化しました。ところが、ライドシェアを解禁するとタクシーの供給が不安定になり、移動サービス全体では需給の不均衡が拡大する恐れがあります。

現在のところ「タクシーありき」(だけ)で論議されています。しかし、地域によってはライドシェア解禁で、タクシーが撤退し、移動権の消滅も考えられます。1

免許制度を緩和しても運転手不足は解消されません

このことも盛んに議論されています。免許制度の緩和については、19歳で二種免許取得可能2になり一年が経過しましたが、期待されたほどタクシー運転手は増えていません。

そのことを考えると、普通免許(一種免許)でのタクシー乗務も同じ結果が予想されます。そもそも、入職者にとって二種免許取得は、それほど問題ではありません3。壁ではないのです。というのも、通常、タクシー事業所に入社すれば免許取得させてくれるからです。

地理試験についても、小泉孝太郎氏などが廃止を説いています。しかし、このタクシー運転者登録制度での地理試験は全国で13の地域4だけで、他の地域では講習の受講と、講習後の効果測定だけです。そして、地理試験についても「難しくない」「これぐらい最低でも」という声が現役運転手から多く上がっています。

個人タクシー要件緩和

個人タクシー運転手の80歳定年引き上げを含めた法改正5が話題になっています。しかしこれには次の条件があります。

  1. 既存の個人タクシー事業者が地方にuターン、iターン開業
  2. その地域の法人事業者の運行管理下にある

つまり、80歳定年延長は有効性が疑われます。6

その前に、個人タクシーになるためには、法人タクシーを経験しなければなりません。この要件を現行の10年から5年に緩和したところで、即効性はありません。加えて、台数規制がある限り増えることはありません。経験年数が緩和されると、離職率は多少低下するかもしれません。

タクシー不足は解消されますか?

以上のように、タクシー不足を背景に対策や改善案が出て実施されていますが、どれも核心をつくものではありません。

なぜならば、タクシーが

  1. あぶない
  2. あやしい

からです。

あぶないタクシー

自動車運転従事者は、常に人を殺める危険と隣り合わせです。加えて、旅客運送業では、利用者からのハラスメントや暴行もあります。さらに、乗り逃げやクレーム、事故事件まで入れると、これほど危険な職業はない、と言えるでしょう。

仕事があぶない、労働環境もやばめなのです。

あやしいタクシー

さらに、賃金が出来高制歩合給で、出来なければ低賃金という危険な賃金制度です。その出来高制歩合給が、あやしいさいっぱいなのです。7

あやしい歩率、あやしい乗務員負担、そして「知恵の結晶」と揶揄される制度自体、知らない人にはあやし過ぎません?

タクシー不足解消には労働環境の改革を

あぶなくて、あやしい、そんな業界が人気が出るわけがありません。安心安全な職場が求めれています。安定と明るさも不可欠です。

それが初めから欠けているのに、業界はこれまで築いてきた安心安全の方策を解き、安易な縫策で対応します。そこが間違っているのです。このままでは、タクシー不足は解消されません。いえ、もうなにをやっても、移動サービスが「移動で人を幸せに8」することはないのかもしれません。

タクシー不足は解決されません。となるとあとは、自動運転、なのでしょうか。その前に、外国人の雇用と特定技能制度の利用です。9

そうしている間に、移動そのものがない、そんな街、そんな国になるのでしょう。

8月31日12時37分 豊橋駅東口タクシープール タクシー不足は解消されません

需給ギャップとタクシー不足ライドシェアはボクたちを幸せにできますか?今回は需給ギャップとタクシー不足について考えてみました。 確かにタクシー不足は深刻です。需給ギャップは解消されません。それはこの地…
続きを読む
 kixxto.com
需給ギャップとタクシー不足

  1. ライドシェアが解禁できない理由 – タクシーに乗る – 道中の点検
  2. 第二種免許・大型免許・中型免許における受験資格の緩和について
  3. 二種免許は難しい? – タクシー運転手になろう – 道中の点検
  4. (指定地域:札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九 州、福岡) タクシー運転者登録制度を全国に拡大します
  5. 個人タクシー、80歳まで容認 国交省、過疎地の交通確保(共同通信) – Yahoo!ニュース
  6. 個人タクシーのUターン開業について – タクシー運転手になろう – 道中の点検
  7. タクシーの賃金制度とライドシェア – タクシー業界 – 道中の点検
  8. GO株式会社 移動で人を幸せに。
  9. 外国人の登用拡大・二種免許取得要件緩和で考えたこと

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です