タクシー物語

ルールと公共性 豊橋駅で乗車拒否

ルールと公共性 豊橋駅で乗車拒否

2024年7月24日
ルールと公共性について、公共性を担保するためにもルールは必要なはずだと思っていたんです。それがまさか、ルールと公共性が需要と供給に、いえ、公共交通機関であるタクシー事業者の利益のために、かんたんに反故にされるとは…。それ[…]
公共ライドシェアってなに?

公共ライドシェアってなに?

2024年7月23日
公共ライドシェア(?)について考えてみます。というのも、8月から自治体やNPOが運行する自家用有償運送を「公共ライドシェア」に名称を統一するからです。 ちょ、待って。あのー、これまで忌み嫌われいた「ライドシェア」が、いき[…]
独占化の時代 newmoの戦略

独占化の時代 newmoの戦略

2024年7月20日
タクシー市場の独占化が始まろうとしています。タクシーを利用するためには、次の3通りの方法があります。 走っている車を止める(流し) 駅や乗り場に並ぶ(付け待ち) 電話やアプリで指定場所まで来てもらう(配車) これまでは、[…]
都知事選とタクシー業界

都知事選とタクシー業界

2024年7月19日
都知事選で起きたタクシーの労働組合とその上部組織のことを少し考えてみます。 その前に、タクシー運転手の労働組合は大きく分けて、日本労働組合総連合会(以下連合)日本労働組合総連合会(連合)ホームページ、全国労働組合総連合([…]
実車率 53%は供給不足なのか?

実車率 53%は供給不足なのか?

2024年7月17日
実車率とは、実車距離/走行距離です。タクシー利用者が乗車してメーター走行した距離/全走行距離ですから、この数値が高いほど高効率だとも言えます。例えば、駅の待機場所からA地点まで行き、そこからまた駅に戻ると、実車率は50%[…]
newmoが岸交と提携した理由

newmoが岸交と提携した理由

2024年6月26日
newmoが岸交と提携した理由は、タクシー事業とライドシェア事業の展開です。それには、大阪市域交通圏の改正タクシー特措法特定地域及び準特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法の準特定[…]