タクシー業界

自家用車活用事業の制度について

自家用車活用事業の制度について

2024年3月29日
いよいよ、日本型ライドシェアと言われる「自家用車活用事業の制度」が4月から始まります。その方針について国土交通省から発表がありました。 自家用車活用事業の制度を創設し、今後の方針を公表します。 法人タクシー事業者による交[…]
大きい荷物

大きい荷物

2024年3月5日
『大きい荷物』は吉行淳之介さんの短編集『目玉』に収められている。その小説は、タクシーに乗る場面から始まる。 病院の玄関のところを出ると、空車が二台停まっていた。 それから、“私”は、次のように続く。 客待ちしているタクシ[…]
賃金の問題…ですか?

賃金の問題…ですか?

2024年2月23日
運転手不足の原因のひとつに「賃金の問題」があります。そのことについて考えてみました。 はじめに、タクシー運転手の賃金は「出来高制歩合給」で支払われています。つまり、稼いだ分に応じて(各社の)歩率をかけたものが賃金になりま[…]
5.9%アップ 公共事業の労務単価

5.9%アップ 公共事業の労務単価

2024年2月17日
5.9%アップで2万3600円…。この金額で、公共事業の原価計算が行われているのだろう。これを、公共交通であるタクシー事業も…。なんて考えている。そうすることにより、運転士の月給も47万円にできる。 報道発表資料:令和6[…]
タクシー運転手不足とオレ

タクシー運転手不足とオレ

2024年2月16日
「タクシー運転手不足」と言われている。そしてタクシー不足の原因でもある。しかし、運転手を増やせば供給過多になる。そしてその供給過多が共有地の悲劇を生む。そのための、需給調整、台数規制の有効性も疑わしい。結局、車両台数より[…]
配車アプリが普及しない理由

配車アプリが普及しない理由

2024年2月12日
地方で配車アプリが普及しない理由は、その配車ルールが複雑だからです。例えば、利用者のお迎え場所に近いタクシー車両があっても、待機車両が優先になります。 これは、車庫待ち等の自動車運転者という営業形態の特性とも言えます。「[…]