タクシー業界

業界とは誰なんだろうか?

業界とは誰なんだろうか?

2017年1月22日
「業界」の正体、業界とはいったい誰のことなんだろうか? 熱めの風呂に入りながら、業界出版物を読む。 「ライドシェア」とか「交通空白地」とか「社会的責任」とか「公共性」なんて言葉で、接続詞として「危機」とか「未来」とか「利[…]
女性ドライバー応援企業

女性ドライバー応援企業

2017年1月20日
女性ドライバー応援企業、女性活躍社会…本当に世の女性たちは、バリバリと働いて活躍したいのだろうか? 男性であるボクだって、愛する人のために家事をせっせと行い、家族を優先した人生を送りたいと、こっそりと思っている。主婦だっ[…]
ライドシェアの季節

ライドシェアの季節

2016年12月11日
忘年会シーズン。ライドシェアの季節。 ボクたちタクシードライバーにとって一年で一番忙しい季節だ。繁華街は交通空白圏になる。いくらスマホアプリでタクシーが簡単に呼べる時代だと言っても、そのタクシーの空きがない。配車センター[…]
歩合給で働く理由 労働組合論(4)

歩合給で働く理由 労働組合論(4)

2016年10月3日
どうしてボクたちは歩合給で働くのでしょうか?そして歩合給はボクたちを幸せにするのでしょうか? 歩合給で働く理由 歩合給で働く、その出来高制歩合給制度がボクたちにより多くの利益をもたらすのであれば良いのだけれど、どうも経営[…]