ライドシェアが解禁できない理由 2023年9月17日 タクシーに乗る ライドシェアが解禁できない理由を考えてみます。 解禁できないのは、安全ではないからです。その安全ではない理由には以下のものと、これらに関係するものがあげられます。 ドライバーが危険 利用者が危険 事故が怖い 供給量に不安[…] 続きを読む
プロドライバーと安心安全について 2023年8月17日 タクシーに乗る 「プロドライバーの運転する車に乗ると安心。素人の運転は怖くてね」なんてお客様。(それって褒めてる?なんて喜んでいたりするんだけれど) 実は、ボクも、人の運転する車は怖い。だって、タイミングが違うからね。ブレーキ、右折左折[…] 続きを読む
観光地のタクシー不足 2023年8月11日 タクシーに乗る 観光地のタクシー不足が深刻化しそうです。すでにタクシー不足が社会問題化しているのに、これからはさらに観光地での移動が難しくなりそうです。 なぜならば、中国政府が日本への団体旅行を8月10日に解禁したからです。 中国政府は[…] 続きを読む
タクシー不足のもうひとつの原因 2023年6月17日 タクシーに乗る タクシー不足は運転手不足が第一の原因です。その運転手不足はなかなか解消されそうにありません。いえ、もう解消されることはないかもしれません。深刻化するタクシー不足について、今回は、個人タクシーの稼働率から考えてみます。 高[…] 続きを読む
JPNタクシーとコンフォート 2023年6月5日 タクシーに乗る JPNタクシーとコンフォート、タクシー車両として生まれた両者の「高さ」について考えてみました。 というのも「小さな家庭用ワゴンみたいなタイプ」幸せはタクシー次第 作家 山田詠美 - 日本経済新聞なんて可愛く喩えられたJP[…] 続きを読む
タクシーは急げないんです 2023年5月13日 タクシーに乗る タクシーに関するアンケート調査タクシーに関するアンケート調査結果2021年度(第30回)によると、タクシー利用者の17%程度が「急いでいる時」にタクシーを利用すると回答しました。 その傾向は年齢が若くなるほど高くなってい[…] 続きを読む
タクシーの「ロングを引く」確率についての一考察 2023年4月14日 タクシーに乗る タクシーのロング客とは、長距離の利用者のことです。タクシー運転手の賃金は運行収入によって決まります。その運行収入は 客単価×回数 です。距離=運賃ですから、ロング客は客単価が高くなる、ということになります。しかし、長距離[…] 続きを読む
イオンモール豊川開店と周辺道路について 2023年3月23日 タクシーに乗る イオンモール豊川が開店間近です。4月4日だそうです。5月の連休前、開店にはちょうど良い日なのでしょう。 ボクたち、タクシー業界も(ボクの界隈だけれど)3月20日の運賃値上げとともに、3月の流行語大賞になりそうな勢いです。[…] 続きを読む