タクシーのマナーについて考えたこと 2022年5月24日 タクシーに乗る タクシーのマナーについて考えてみた。 というのも、NHKの番組(「チコちゃん叱られる!」)に出演したマナー講師の鬼っぷりに少しばかり驚いているからだ。 「チコちゃん」出演の鬼マナー講師が炎上 スタッフ泣き出し「あんたが下[…] 続きを読む
ワンマイルとタクシー mobiとLuupの時代 2022年5月17日 タクシーに乗る タクシーの初乗り距離はワンマイルで、その距離1.609キロメートル。 今、移動サービスで話題になり、課題になっているのもファーストワンマイル、ラストワンマイルです。そのワンマイルがなぜ問題になるのかを考えてみました。 1[…] 続きを読む
配車アプリのuiについて、使いにくいんですけど 2022年5月10日 タクシーに乗る 配車アプリのuiだけではなく、道具は使う人によって使いやすかったり、にくかったり、する。十人十色、百人百葉、使う人すべてが満足する道具を目指していたとしても、難しい。 何年も付き合ってきた道具を使ったとしても間違いは起き[…] 続きを読む
maas、centxについて考えたこと 2022年4月14日 タクシーに乗る maasとcentx、升と銭湯ではない。maasの複数形でmaass。それと3月26日にリリースされた名古屋鉄道のエリア版maas(エリア版maasというのもへんだよね)centxについてなのだ。 maasとは maas[…] 続きを読む
障がい者手帳とタクシーの割引について 2022年4月7日 タクシーに乗る タクシー業界が解決できないでいる問題のひとつに「障がい者手帳と障がい者割引」がある。 Twitterでも「手帳を見せないなら割り引かない」という話が定期的にTLに流れる。 ということで、障がい者手帳提示による障がい者割引[…] 続きを読む
タクシーと自転車、ほの国おいでんタクシー事業 2022年2月10日 タクシーに乗る タクシーと自転車、そう書くと「だよね、危なないんだよね、タクシー」とか、「チャリ、道交法守れよ」なんて仁義なき戦いの予感……。いえ、そうではありません。サイクリングでの「まさか」の時に、タクシーが救援に行きます。そんなタ[…] 続きを読む
集団接種会場へは安全安心なタクシーで 2022年2月9日 タクシーに乗る 「豊橋市保健所・保健センター(ほいっぷ)に開設する新型コロナワクチン集団接種会場までの交通手段の確保支援として」タクシー代600円(片道)を控除します。 タクシー車内に記入用紙がありますので、どうぞ乗務員にお申しつけくだ[…] 続きを読む
「車いす対応タクシーで乗車拒否」について 2022年2月4日 タクシーに乗る 車いす利用者を避ける、タクシーの乗車拒否がなくなりません。なくならない、というよりも、UDタクシーが普及するにつれて車いす利用者への乗車拒否も増えているではないでしょうか。 待望のUDタクシーの導入 平成23年に「移動等[…] 続きを読む