月: 2011年5月

雨 タクシー物語

雨乞いの法会が始まって七日目の朝が訪れた。最後の日、雨は降るのだろうか。 新聞に掲載されている「親鸞・激動編」の話なのだ。親鸞が出家した養和元年(1181年)には、日本史上まれにみる大飢饉が起きている。京都市中だけでも四万二千三百人もの餓死者がそのまま放置されたという記…
日本のタクシー タクシー物語

日本のタクシー

日本ではタクシーなんて贅沢な乗り物をほとんど使わないボクなのだけれど、海外を旅している頃には必要にせまられて(時間とか治安とか地理的な問題がほとんどなのだけれど)よく使った。 日本のタクシーほど快適で安全で清潔で安心できるタクシーはないと思う。夜中に酔っ払って熟睡できる…
五月病のボクへ タクシー物語

五月病のボクへ

どうしてこう仕事に行きたくないのだろう。 憂鬱度100%、どころか、仕事のことを考えると吐き気までしてくる。 「5月病にならないための10カ条--心の健康診断」 ZDNet Japan http://japan.zdnet.com/cio/sp_08mental/203…
トヨタの夏休み トヨタ自動車について

トヨタの夏休み

「夏季休暇を1週間延期」という記事が中部経済新聞に出ていた。7月から始まる土日稼働、木金休業にあわせて見直されるらしい。当初の計画では(要するにトヨタカレンダーでは)8月6日(土曜日)から8月15日(月曜日)までだったのだけれど、これが8月11日(木曜日)から8月19日…
九州吹戻し タクシー物語

九州吹戻し

雨…。 世間とは隔離された車の中。雨の日のドライブが好きな人は、きっと、こんな世界を好きな人なんだろうなあ、なんて考えている。雨の日じゃなくても、ドライブが好きな人、あるいは車の中が好きな人ってのは、弧絶した空間が好きなんだろうね。例えば、押入れの中とか、テントの中とか…
タクシーのキャンセルについて タクシー物語

タクシーのキャンセルについて

110円。 お迎えに行った場合に加算される料金、いわゆる迎車料の値段だ。10キロメートル、20キロメートル離れた場所にお迎えに行ってもその金額は変わらない。タクシー過疎地域だと、そういった長距離のお迎えがよくあるし、実車距離が迎車距離を下回る、なんてこともよくある。それ…
雲助 タクシー物語

雲助

今日、東海道で駕籠を担いでいると思うと、次の日は鈴鹿峠で荷持ちをしている、またあくる日は大井川で川越人足をやっているというもんで、風のまにまに流れる雲のようやということから雲助、また、街道筋で網を張って客を待っているというところから蜘蛛助と「雲助」のことを、吉朝師匠は「…
豊鉄タクシー会社に勤めたいのですが… タクシー物語

豊鉄タクシー会社に勤めたいのですが…

いえ、ボクの話ではなくて、Yahoo!知恵袋にあった質問。 豊鉄タクシー会社に勤めたいのですが(絶対受かりたい)、面接&履歴書の書き方などア... - Yahoo!知恵袋 ふむふむ、なるほど。特に「社員で働きたいのです」というあたりが妙に納得する。 タクシー会社…
浜岡原発停止について タクシー物語

浜岡原発停止について

「近い将来の発生が予想される東海地震の想定震源域のほぼ中央に位置する特異な立地環境」にあるから停止要請をした、というのだけれど、それでは他の原発が安全なのかというと、そうでもない。地震や津波だけではなくて、テロや事故なんて発生も予想されるし、それらのリスクと常に背中合わ…
一輪のカーネーション タクシー物語

一輪のカーネーション

母の日。 近くのスーパーに行く。カーネーションの鉢植えや切花がまだたっぷりと売り場にはあって、その横を母たちが通り過ぎてゆく。スーパーは日曜日の売り出しの日で混み合っていて、買い物かごいっぱいに野菜やら魚やらを詰めた、その母たちがレジに行列をつくっていた。 そんな母親の…