タクシー業界6月22日2019トヨタ × ソフトバンク豊橋市内においても、「TiKタク ~東海交通(株)~」をApp Storeで、名鉄Touchのご案内 - 名古屋鉄道、タクシーチャンピオン ポイントが貯まる国内最大級のタクシー配車アプリ、そしてJapanTaxi(ジャパンタクシー|旧:全国タクシー)と、どの配車アプリ… 続きを読む
タクシー物語6月20日2019探し物は見つかりませんでしたか?豊橋市のJR踏切で若い女性が電車にはねれれ死亡するという事故が起きた。 若い女性、高校生らしい。踏切で電車に背を向けて立っていたということだ。 豊橋駅方面へ歩いていて、そして電車も豊橋駅へ向かって走っていた。いったい、その女子高生になにがあったのか、なんてことを考えずに… 続きを読む
タクシー物語6月19日2019タクシー業界のバカな人たちタクシーが安全を担保できている理由のひとつに、運行前点呼があるのだけれど(もちろん一番の理由は運転手の意識の高さなんだろうけれど)、そのことに気づいていない人が多いような気がする。 自家用有償において最重要課題は安全性の担保なんだろうけれど、アルコールチェックを含めた運… 続きを読む
タクシー物語6月16日2019いいパパって?父の日に考えたこと父の日だ。 タクシー業界には父と呼んでもらえる人が少ない。喫煙率、糖尿病罹患率が高く、既婚率は低い。既婚率の低さが喫煙率や糖尿病罹患率の高さに繋がっているのだろうと思う。父ではないので刹那的になる。子どものために煙草も止める、健康で働く、なんて思うこともない。 父の日だ… 続きを読む
タクシー物語6月14日2019どこでもタクシー(2)自家用有償運送に賛成な理由やすおさんからのコメントで、ぼんやりと実家の親のことを考えていた。 故郷、交通空白地域は昔からで、父親も病に伏せるようになっては、いつもタクシーを利用していた。というか、病院に行くのも旅に出るのも、故郷ではタクシーがセットだった。過疎の村はどこも同じような状況だった。昔… 続きを読む
タクシー物語6月12日2019どこでもタクシー豊橋市の都市計画は成功しているのだろうか? 自家用車での移動を前提とした都市のドーナッツ化を推し進めた責任を、いまさらデマンドタクシーやコミュニティバスなんてもので逃れようとしている。そしてまたそのコストをわれわれタクシー運転手に押し付けようとしている。愛のりくん、コミ… 続きを読む
タクシー業界6月8日2019高齢者ドライバーの事故防止について自家用車を所有するよりも「どこでもタクシー」のほうが節約になるというデータがある。なによりも事故を起こすリスクがなくなるのだから、タクシーを利用した方がプライスレスなのだ。 実は"どこへもタクシー"が節約になる理由 | プレジデントオンライン 高齢者の事故が起きるたびに… 続きを読む
タクシー業界6月6日2019事前確定運賃が目指すもの10月1日に実施認可が行われることが決定したタクシーの事前確定運賃だが、「乗客の不安を取り除く」「外国人観光客らが安心してタクシーを利用できるようにするのが狙い」ということが運用目的らしい・・・。 「タクシー業界において今後新たに取り組む事項について」という、いわゆるラ… 続きを読む
タクシー物語6月4日2019拡大自殺について考えたこと休日に「橋のない川」を観る。若い人は、というかボクの周りの若い人は、と言ったほうがいいのだろうけれど、こういった映画を知らない人も多いのだろう。「破戒」や「砂の器」なんてのも知らない人もいるのだろうと思う。 ボクたちが感じている、例えば非正規という「非」の部分での差別な… 続きを読む
タクシー物語6月3日2019ひきこもり+タクシーひきこもりがまた問題になっている。 ひきこもりが悪いのではなくて、それを許容できない社会が悪いのに、今回のような事件が起きるとすぐに「対策」なんてものを、また言い出す。その対策というのが就労対策だの社会参加だの、とにかくひきこもっている人たちを力づくでその世界から引きず… 続きを読む