月: 2012年3月

がれき処理 期間従業員について

がれき処理

どうして田原工場が候補になったんだろうね。本社工場でも良いだろうに。 来年から生産ラインの縮小が始まるらしいのだけれど、そのうちやっぱり(自動車工場としては)閉鎖されるのかもしれないね。いずれは津波でいっきになくなる運命にあるのだけれど、そうなると埋めた灰が三河湾と渥美…
忍という字は難しい(3) タクシー物語

忍という字は難しい(3)

しのぶちゃんが来ているということなので、何はともあれ逢いに行った。(知り合いではないのだけれど…) 「忍という字は難しい」というタイトルも三回目になった。最初に書いた時には、というか最初に優勝した時には20歳だった彼女も、26歳なんて年齢になったのだけれど、あの頃感じら…
春霖 タクシー物語

春霖

春一番が吹かずに、冬の気配をたっぷりと残したまま季節は変わる。冬にしがみつき散りそびれた梅の花が、雨に落とされ地面で汚れている。別れの季節。 15の春。公立高校の合格発表が昨日あった。新聞ではその「喜び」の姿を写真で報せる。親子で抱き合う姿、友だち同士で並んでピース姿、…
ほの国百貨店で考えたこと タクシー物語

ほの国百貨店で考えたこと

ほの国百貨店が豊橋丸栄から名称変更してオープンして2週間。どうなんだろう、あまり変わらないような…。外装も同じだし、「MARUEI」なんて看板がなにか郷愁みたいなも古めかしさ、レトロチック、あるいはワビサビみたいなものを感じさせる。 そんなデパート事情なのだけれど、豊橋…
長屋の花見 タクシー物語

長屋の花見

現在に、江戸時代の長屋的生活があったならホームレスやうつ病、自殺する人なんてのが激減すると思う。圧倒的な貧乏の中、助けあい生活を楽しんだりする風景は落語の世界だけに葬り去られてしまった。 ボクもそうなのだけれど、どうして隣近所の付き合いってのをなくして、疎ましく思うよう…
トヨタ、満額回答の裏話 タクシー物語

トヨタ、満額回答の裏話

「部品3%値下げ要請へ」 トヨタ自動車が、主要部品メーカーに対し、2012年度上半期(4月~9月)の部品の購入価格を11年度下半期(11年10月~12年3月)に比べ3%程度値下げ要請することが分かった。東愛知新聞 ふ~ん、そういうことなのか、結局。 満額回答なんてカッコ…
キムタク、道路交通法違反かあ トヨタ自動車について

キムタク、道路交通法違反かあ

トヨタ自動車の工場敷地内ではトヨタ警察(社内の防犯組織みたいなもの?)が、独自にスピード違反取り締まりをしている。田原工場北門への道路は制限速度30km/hで、違反したら「出入り禁止」なんて重い処分なんて噂があるもんだから物流のトラック運転手やボクたちタクシー運転手なん…
豊橋の梅 タクシー物語

豊橋の梅

また梅の花が咲いた。また春が来た。 なんて去年も書いたのだけれど、というか、毎年そう思っていて、写す写真も毎年似たようなものばかりで、いつどこそこで咲いていた梅の花なのか、なんてことはフォルダーに入っている前後の写真を元に手繰っていかなければ確定できないような状況になっ…
梅は咲いたか タクシー物語

梅は咲いたか

梅は咲いたか桜はまだかいな… 線香の香りが墓地から届いている。昨日からの雨が蕾を揺らしたのか、梅の花がいっきに咲いた。 また梅の花が咲いた。また春が来た。 風邪がまだ喉の奥のほうに居座っている。 暖かかったので、それだけの理由ではないのだけれど、向山梅園に行った。 満開…
ルネ・シャール タクシー物語

ルネ・シャール

中日新聞の片隅に岡井隆さんのコラムを見つけた。 新聞と言うのは隅々まで手を抜くことなく文字を埋めてゆくなんとも気の長い作業だなあ、なんてあらためて感心した。そしてその短いコラムに心を動かされた。 昨日の朝刊の「けさのことば」にはルネ・シャールの詩が引いていた。 「語るか…