非正規雇用について7月30日2008社員-期間工・デュアルシステムについてRAS、と言っても、ラスター、Rastafarianism(ラスタファリアニズム)ではなくて、Reliability(信頼性)、Availability(可用性)、Serviceability(保守性)の3つをまとめて、そう呼ぶらしい…。RAS と Integrity(… 続きを読む
非正規雇用について7月28日2008哀しみの在りか月曜日と木曜日が生ごみの日で、少しだけ朝は忙しい。 その2回が一週間の長さ。 月曜日と水曜日と金曜日に水汲みに行くので、夕方は忙しい。 その3回が一週間の長さ。 日曜日は生協の卵の特売日、それが始まりの合図。 その繰り返しが、今のボクの全てだったりする。 その繰り返しが… 続きを読む
期間従業員について7月27日2008期間工をやってみて期間工をやってみて・・・ 得たこと。 ・お金。 ・薄っぺらい人脈。 ・雨風凌げる光熱費家賃不要の住居。 ・不信感(特に田原)。 ・話のネタ。 ・面接の時、あまり突っ込まれない無駄な職歴。 失ったこと。 ・貴重な時間。 ・職業スキル。 ・雨風凌げる光熱費家賃不要の住… 続きを読む
トヨタ自動車について7月26日2008渡辺捷昭トヨタ自動車社長殿謹啓 真夏の候 御社益々ご隆昌のこととお喜び申し上げます。 突然にお手紙を差し上げる非礼をお許しください。 私は御社におきまして3年近く期間従業員として働いてきた者でございます。その間に感じたことや見聞したことを、拙筆ではございますが、このようなところにおいて披露してい… 続きを読む
トヨタ自動車について7月25日2008「トヨタにこだわる」理由昨日のエントリー「ホームレス予備軍としての期間工」にいただいたコメントについてなんだけれど、どうも基本的なことを分かってないというか…。 やっぱり管理人さんは期間工に向いていると思うけどなぁ。 * 通りすがった * 2008/07/24 9:13 PM * えっと、通り… 続きを読む
期間従業員について7月24日2008ホームレス予備軍としての期間工ホームレスになる自分を想像してみたりする。 このまま変化がなかったとした「その可能性もあるな~」なんて夜中に目がさめる。 人との付き合いがうまいほうではないので、きっとホームレスになったとしても、公園とかの縄張りがあるような場所には入ることが出来ないのだろうし、仲間もつ… 続きを読む
トヨタ自動車について7月23日2008エリーカの夢電気自動車の開発では、中国は開発と実用化が最も進んでいる国ということなのだ。北京市内の巡回バスも電気自動車バスやバスが走りまわっているそうである。中国はガソリン車では遅れをとったのだけれど、その遅れている間にただ何もしなかったわけではなくて、着々と次世代の電気自動車を開… 続きを読む
契約満了後の日々7月22日2008ホテル・ルワンダ とかポール・ルセサバギナは、こう言った。 「いえ感謝します。あの映像(ルワンダ内戦による100万人とも言われる虐殺の一部を写したもの)を流せば、世界が私たちを助けてくれる」 カメラマン「もし誰も助けに来なかったら?」 ポール・ルセサバギナ「あの残虐行為を見れば必ず助けに来る… 続きを読む
契約満了後の日々7月20日2008Hのあとふ~ん、まだそういう男っているんだね。 あの行為の後、女子に対して絶対してはいけないこと! | RxR | R25.jp 「すぐにテレビとか観られると、カラダだけなんだって思っちゃう」「即、服を着るのって『割り切ったお付き合い』っぽいよね」「携帯のメールをチェックして、… 続きを読む
田原市7月20日2008ソーラーカー日本一周今日の「ザ!鉄腕!DASH!!」「ソーラーカー日本一周」は豊橋から渥美半島・田原市でしたね。豊橋の神野埠頭、カモメリアのあたりだったかな、エコパークとか白谷海岸とか…。凧とか。次は伊良湖岬行って浜松に抜けていくのでしょうね。 30分ほどで、なんていうか、あっという間に通… 続きを読む