タクシー物語

リタイヤ生活 2025年6月の家計簿

リタイヤ生活 2025年6月の家計簿

2025年7月6日
映画『サムライの子』や『地の群れ』を観ると、差別の階層的な構造が痛ましい。天は人の上にも下にも人を造り天国とした。人と比較し、いかに自分たちが幸せかを説く。それは、けっして良いことではない、と思う。しかし、南田洋子さんの[…]
リタイア生活 2024年12月の家計簿

リタイア生活 2024年12月の家計簿

2025年1月2日
2024年12月の家計簿 支出 毎月のようにある市民税や国民健康保険が家計を圧迫する。前年の年収にかかる、ということは分かっていたのだけれど、こうして家賃以上、食費以上の金額になると、保険を払うために寒さや飢えに耐える人[…]
路地へ

路地へ

2024年9月13日
なにもなし… 17時30分ぐらいから散歩に出かける。今日は違ったルート、北上してみた。車では通れない路地に入ると、少しだけ昔の感じがする。驚いたのは、エアコンの室外機。引き戸の玄関の前に置いているお宅があった。まあ、確か[…]
規制で守られている?

規制で守られている?

2024年8月22日
日本のタクシーの値段が高いのは「業界が長らく規制で守られていることが一因」……昨日の続きです。 さて、業界の規制とはなんでしょうか?そしてそれによって守られているのでしょうか?少し考えてみました。 タクシー業界の規制 多[…]