もう少し楽に働いたほうが良かったのだろうね 2025年1月7日 隠遁記 Kくんが退職したということを聞いて、なんとなく安心もしたりしている。というもの、あの職場は真面目な人には向いてなくて、どちらかというと良い加減な人(上司)が歓迎されるような風土みたいなものがあるからだ。誰がやっても、結局[…] 続きを読む
リタイア生活 2024年12月の家計簿 2025年1月2日 タクシー物語 2024年12月の家計簿 支出 毎月のようにある市民税や国民健康保険が家計を圧迫する。前年の年収にかかる、ということは分かっていたのだけれど、こうして家賃以上、食費以上の金額になると、保険を払うために寒さや飢えに耐える人[…] 続きを読む
充電の問題なのだ へんろ道にありますか? 2024年10月5日 タクシー物語 月落烏啼霜滿天、10月になり旅の準備も整ったのだけれど、問題はスマホの充電…充電の問題なのだ。 16年前はガラケー、それも通話ができるか、だけが問題だった。しかし、遍路の必需品でもなかった。どちらかというと、デジタル一眼[…] 続きを読む
法定労働時間1日7時間について考えたこと 2024年9月30日 タクシー物語 賃上げと労働時間の短縮を行い法定労働時間を1日7時間に、という日本共産党の政策提案について、考えたことを少し… 次の衆議院選挙に向けて、共産党は、賃上げと長時間労働の是正を一体で進めることを公約の柱に据える方針で、1日8[…] 続きを読む
路地へ 2024年9月13日 タクシー物語 なにもなし… 17時30分ぐらいから散歩に出かける。今日は違ったルート、北上してみた。車では通れない路地に入ると、少しだけ昔の感じがする。驚いたのは、エアコンの室外機。引き戸の玄関の前に置いているお宅があった。まあ、確か[…] 続きを読む
規制で守られている? 2024年8月22日 タクシー物語 日本のタクシーの値段が高いのは「業界が長らく規制で守られていることが一因」……昨日の続きです。 さて、業界の規制とはなんでしょうか?そしてそれによって守られているのでしょうか?少し考えてみました。 タクシー業界の規制 多[…] 続きを読む
プロのタクシー運転手 で、なんのプロ? 2024年8月10日 タクシー物語 プロのタクシー運転手という言い方も変な話で、タクシー運転手=プロなのだから、プロではない運転手はいないはずです。 と、前回の「良いタクシー運転手 稼げる理由」に書きました。 https://kixxto.com/1786[…] 続きを読む
タクシーの動態 空車のようなもの 2024年8月4日 タクシー物語 タクシーの動態には次のものがあります。 実車 空車 迎車 回送 休憩 タクシー運転手は自車の動態を、スーパーサインや表示板によって「車外に向けて表示」しなければなりません。この5つの動態のうち、利用者が手を上げて乗車でき[…] 続きを読む