シェアリングエコノミー

「K、となりのお婆さんを病院に送ってやって」

田舎に帰ると、当たり前のように言われた。バスどころかタクシーだって不便な地域だからだ。近くのタクシー会社の所有台数は、確か3台で、それさえも前日予約で、「相乗り」での運行も行っていた。

「相乗り」は違法なことだったのだろうけれど、そこは方便で、というか、カスタマーファーストとか正義の問題で、今思えば、タクシー会社の社長もだけれど、運転手のまこさんやTさんなんてのは偉かったなあ、なんて考えている。そうそう、運転手の名前を憶えているってのも、田舎ならではだし、いかにボクたちが相互依存し共助しあってきたか、という証なのだろう。

ライドシェアのことを少し考えて、少し思ったところを書いてきた。

業界の中の人であるボクは、どちらかというと業界寄りで、例えばボクたちの雇用のこととか、業界に託された使命なんてことを(それも雇用のことにウエイトが寄りがちなんだけれど)、強引に論調を「反対」にしている。

しかし、こうして静かに考えてみると、それに田舎の風景をイメージしてみると、「なにが悪いんだろう」なんて思えてくる。

この国ではシェアリングエコノミーは実行されていて、扶助や共助なしでは生きていけなかった。ボクたちが嫌ってきた「ムラ社会」という共同体がそうだ。ムラ社会では一人では生きられない。「村八分」になったとしても、十分の交際の中、葬式と火災の二分はみんなで行っていた。(注1)

いや、人類はシェアリングエコノミーによって進化した。それが、支配と搾取の中で禁忌されるものにされていったのだ。要するに資本主義という利益優先主義のために、その支配者が利益を得るために、共同体を崩壊し個の重要性を説き、大量生産大量消費の罠をしかけただけのことなのだ。

そうして食べ過ぎてダイエットするというような愚行の美学が世界を席巻する。ボクたちは「消費者」なんて称号を与えられて嬉々としている。

その悪癖、大量生産と大量消費、伸びなければならない経済、そのためだけにシェアリングエコノミーが悪者になっている。危険や安全性、雇用や経済なんて理屈を付けながら、悪者に印象操作されているように思える。選ぶのは、支配者が、為政者が作り出した、ボクたち「消費者」ではないのか。

それにUberがLiftyが認められなければ、ボクたちの生活は豊かになるのですか?ライドシェアがなければ、ボクたちの賃金は上がるのですか?そうして明るい未来が約束されるのですか?

いや違う。業界だけが、岩盤規制で守られている業界だけが、豊かになり明るい未来を約束されるだけなのだ。

業界とはいったい誰なんだろうか? – 道中の点検
白タクどうでしょう?

豊橋駅タクシープール
豊橋駅タクシープール

(注1)村八分 – Wikipedia

2件のコメント

  • blank

    (・ω・) なよなよ さん、こんにちは。

    いつも見ています。東京はやっぱり絵になる場所ですね。写真がカッコイイ。

    それにタクシードライバーの実態が感じ取れて、きっと(・ω・) なよなよ のブログを読んでタクシードライバーになる人もいるのではないかと思っています。

    ボクも、東京かあ、なんて憧れてしまうのですが。

    業界はこの5年で変化するでしょうね。自動化、無料化、でも、運転手はいったいどうなるんでしょうね。そのへんが川鍋さんにはすっぽり抜けているようにも思えます。

    雇用、それも業界の課題なんですが・・・。

    雨の季節、お互い安全運転で。

  • blank

    (・ω・)ノ 田原さん、こんにちは

    オレは、4月に、1年間無事故無違反の目前で違反をしてしまい、かなり凹んでます・・

    ライドシェア、どうなるんでしょうね

    タクシーの自動運転化も、実感わかないですが、心配にもなますね (:^^)

    日本交通は、自動化を推してるようですけど、
    現状、大学の新卒をバンバン雇っておいて、自動化になったらクビか!?

    彼らたちの保障は将来は? 責任取れるのか、なんて考えたりしますね・・

    オレは、将来は個人タクシーでもやりたあなぁと思ってるんですけど、

    今は、個タクも減車の影響で、新規許可凍結状態が続いてて、もうこれ以上個タクを増やせないらしいですね
    個タクの権利を、譲渡譲受でもらい個タクになる方法もあるみたいですけど、

    辞める人より、やりたい人のほうが多くて、なかなか難しく
    ドナー患者状態らしいですね (:^^)

    今の営業所は、不満だらけなので、1ヶ月以内にタクシー会社を変えようかと着々と準備を始めてます

    田原さんの文章力、ハンパないですね・・
    いつも思うんですが、比喩表現や言い回しがプロの域に達してるといつも感じてます・・

    オレも、ブログやってますけど、田原さんの影響が大きく、
    田原さんが、JUGEMブログなんで、オレも、JUGEMブログにしようとか
    田原さんがブログの下に写真を載せられてるので、オレも、真似してみようとか

    かなり影響を受けたような気がしますね

    また訪問させてもらいたいと思います
    運転気をつけて!

    εεεεε┌(‘・ω・)┘

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA