タクシー物語2月29日2012グーグルの利用者情報統合について考えたこと日本でのブラウザのシェアはInternet Explorerが圧倒的に多のだろう。理由は最初からパソコン(Windows)に付いているからだ。そして教育現場や企業でもInternet Explorerを利用しているところが多く、それがスタンダードになってしまっている。 … 続きを読む
タクシー物語2月26日2012アイシン×3送迎バスなど3台ぶつかる 豊橋、15人軽傷 二十四日午後九時二十分ごろ、愛知県豊橋市明海町の県道交差点で、対向していた乗用車と大型バスが正面衝突。別の乗用車一台も絡む事故となり、バスの乗客十三人と乗用車の一人ずつ計十五人が軽傷を負った。(中日新聞25日夕刊より) よくあ… 続きを読む
タクシー物語2月23日2012タクシーの乗り逃げタクシーの乗り逃げがあったなんて話は二カ月に一度ぐらい聞くのだけれど、そういうことを恥だと思っている人も多くて、きっと聞いた数の五倍なんて件数が実際には起きているのだろうと、その数に根拠はないのだけれど、思う。ということは二か月に5件。 一番多いケースは「ちょっとトイレ… 続きを読む
タクシー物語2月22日2012それでもワタミどんなことがあっても、例えば社員を自殺に追い込んだ企業があったとしても、国民の大多数はそんなことには関係なく利用する。それどころか、そんな企業のトップが教育再生会議の委員だったり、都知事選に立候補したりする。ボクたちはなんとも平和な国に暮らしている。 自殺のワタミ社員、… 続きを読む
期間従業員について2月21日2012期間従業員求人事情トヨタ自動車の期間従業員募集が終わったことは数日前のエントリーで書いたのだけれど、。他の企業よりトヨタだけがなぜ早く終わるかというと、調整分は関連企業への「協力」という名目での出向が存在するからだ。「出向」というとカッコいいのだけれど内実は「強制労働」のようである。 ボ… 続きを読む
タクシー物語2月18日2012不審者の街光市母子惨殺事件、死刑じゃなければ仇討。 山口光市の母子殺害事件は、いろいろ考えさせられますね。最愛の家族を殺されたら、それもあのような方法でだと、ボクだと…やはり仇討ちはしたいと思います。死刑とかではなくて、自らの手で殺したいと思うのは自然だと考えます。 家族 なんて… 続きを読む
タクシー物語2月17日2012メリーチョコレートカムパニー久しぶりに田原に行った。 電車を降りると、いつもの街があって、初めて来た時とほとんど同じ風景だったし感触だった。(感触というのは、風とか匂いとか)タクシーが2台停まっていて、「ああ、この街でタクシー運転手として生きてゆくのも良いかもしれないなあ」なんて、考えた。 チョコ… 続きを読む
タクシー物語2月15日2012期間従業員の募集は終了しました昨年の6月ぐらいから再開されていたトヨタ自動車の期間従業員の大量募集が終わったようだ。多少の補充は派遣会社が行っているようで、地元の求人広告にそれらしき募集を見かける。系列のアイシンAWでは今も不足しているようで募集が続いているし、武蔵精密やパナソニック系の企業、ホンダ… 続きを読む
タクシー物語2月12日2012鬼祭りとたんきり飴「赤鬼、めっちゃ話してる、世界観ぶち壊しじゃん」 隣の女子高生の言葉に笑ってしまったのだけれど、その豊橋東高校の女の子の「世界観」とはいったいどういうものなんだろうか、なんて考えてしまった。彼女たちの宗教的あるいは歴史的なんて世界観において、赤鬼は無口でそして文字通り「… 続きを読む
トヨタ自動車について2月11日2012カムリ、リコール?(建国記念日で考えたこと)アメリカで最も売れている中型車はトヨタカムリだそうだ。トヨタ車は相変わらず人気者だ。だが、多くのアメリカ人がトヨタを憎んでいるというこも確かだろう。GMやクライスラーが倒産し、重篤な雇用問題を抱えてしまったのも「トヨタのせいだ」なんて思っている人もかなりいるに違いない。… 続きを読む