トヨタ自動車について7月24日2016JPN TAXI トヨタの野望いくらトヨタが日本国内でのUberとの業務提携、協業はないと言っても、白タクが合法化されUberがサービスを始めたとしたら、そんなことも言ってられない、というか、道徳的にどうであれ提携協業するに決まっている。 そうなればタクシー業界なんてのは一気に崩壊する。ボクたち法人… 続きを読む
トヨタ自動車について2月2日2016トヨタの生産中止で考えたこと生産中止で期間従業員は4S三昧という素晴らしき日々が一週間も続くのだろうか?あるいはそれが嫌なら「年休を取って」なんてことになるのだろうか?年休のない派遣社員や期間従業員は、「毎日掃除掃除、掃除の世界〜♪」(氷の世界:井上陽水で)なのだろうか・・・。 トヨタ生産方式とか… 続きを読む
トヨタ自動車について6月16日2015トヨタ総会と新型株発行で考えたこと昔、Gさんのアパートの隣には自称「相場師」を名乗るオジサンが住んでいて、いつも部屋からは短波ラジオの株価実況が聞こえていた。相場師なんて人を初めて見たボクは、オジサンを少し不気味に感じていたし、少しだけ怖かった。博徒とかヤクザみたいなイメイジがその名称にくっついてボクの… 続きを読む
トヨタ自動車について3月8日2015トヨタが自民党へ6440万円献金した理由トヨタ自動車にとって6440万円の政治献金は、例えばプロスポーツ選手の帽子の「TOYOTA」という小さなロゴに5000万円のスポンサー料を払うぐらいの感覚なんだろう。そのスポンサー料が、1201億円にもなって返ってくるのだから効果絶大だ。帽子に付けたロゴの宣伝効果がそれ… 続きを読む
トヨタ自動車について2月23日2015トヨタ 賃金カイゼン「トヨタチンギンカイゼン」新しい早口言葉かと思ったんだが…。 18日付けの中日新聞朝刊の記事の見出しだ。 トヨタの賃金体系見直し骨子年功給を縮小、査定給を拡大してやる気を引き出す 「工長」「組長」の呼称を復活し、職位手当を支給定年後も 工長、組長にとどまる再雇用者は月収… 続きを読む
トヨタ自動車について7月31日2014期間工のジレンマ前回、トヨタ自動車が日本車と言える基準が年間生産台数300万台、一日当たり12000台とするならば、そしてそれを公約として掲げているのなら、現在の国内生産規模だと現場の従業員のせいぜい1割程度の期間従業員だけしか調整弁として雇用してはならず、それ以上だと企業のモラルに欠… 続きを読む
トヨタ自動車について7月29日2014期間従業員の採用予定(予想)トヨタ自動車の夏休みは8月9日から8月17日までだそうだ。毎回書くのだけれど、社員にとっては待ちに待った長期休暇だとしても、期間従業員諸君にとっては長期無給休暇ということで、中には寮に引きこもりまるで修行僧のような日々を送る人もいたり、また中にはアルバイトをして糊口をし… 続きを読む
トヨタ自動車について4月10日2014It never rains but it pours.学生の頃暗記したもんだ。あと、A whale is no more a fish than a horse is とかも…。 600万台もの大量のリコールを出したトヨタの発表を聞いて、ふと「It never rains…」が浮かんだ。 「出ればいつも大量」。もう数年前か… 続きを読む
トヨタ自動車について2月18日2014トヨタ、4工場で生産停止 大雪で部品届かず・・・2007年の新潟県中越沖地震による部品メーカーリケン被災で全工場が生産中止になった時のことを思い出した。物流インフラは相変わらず脆弱であり、第二東名なんてのを作ったとしても東名のさらに山側に位置しているもんだから雪に対してはさらに役立たずだ。 積雪が週末14日金曜日から… 続きを読む
トヨタ自動車について11月3日2013食材偽装とトヨタ車ロブスターを伊勢海老だと偽って提供する料理人の矜持なんてものを考えている日曜日は、いつものように「ちびまる子ちゃん」を見ている。物神崇拝、要するにフェティシズム的性的倒錯で、食べなければならない、買わなければならない、なんていう資本社会の病理、消費社会における呪縛、洗脳… 続きを読む