期間従業員と期間工(2)

昨日のエントリー全トヨタ労働組合(ATU)が嫌いな理由(2)で、ATUが「期間工」という表現を使ったことに対してATUのブログのコメントに、某期間従業員さんが「納得できない表現」と書かれていたことに対して、ボクは

このブログでも期間従業員と期間工を使い分けてるのに、『弱者の立場に立つ「組合」のブログとしては、納得できない表現ですが。』というのももっともな感覚ですし、組合のブログじゃなくても、なにかを表現しようと思ったらそれを読む相手の気持ちを考えることが大切ではないかと思ったりしています。

と書いたのですが、前にも同じような記事を書いていて、それに対するコメントなどもあったので、もう一度。

期間従業員と期間工
ある社員の方から聞いたことがあるのですが、「トヨタが期間従業員を何十年ぶりかに受入再開するにあたり、期間工と呼ばないように教育されました」とのことです。それ以来「期間従業員」という呼称に統一されたようです。

というのが「期間従業員」という表現に変わった経緯なのだそうです。

このブログでもトヨタの期間従業員については「期間従業員」、そしてボク自身のことは「期間工/期間従業員」と表記にしたつもりですし、ホンダや他の有期雇用労働者については「期間工」という表記を使ったこともありますが、ま、それは、ボク自身が期間工だったからで、現在はできるだけ「期間従業員」と呼ぼうと考えています。
いえ、それがよく言われるような差別とかいうことではなくて、正式名称だからです。「トヨタ期間従業員」というのが、トヨタに雇用されている有期雇用労働者のトヨタでの呼び方ですから。
ま、期間工だから「期間工」と呼ばれてもいいのですよ。フライトアテンダントを客室乗務員って呼ぶのと「同じだろ」というようなものという感じもしますし、そう呼んだからって、すぐに「差別」に繋がるとも思っていませんしね。「警察」「おまわり」、「先生」「先公」なんて言い方の違いは(この場合は蔑視という意味を含んでいますが)多いですし、そう呼ばれたからって人権問題に発展することもないだろうし。期間工が差別用語だとも考えられていないようですし、ボクもそうだと思っています。放送自粛用語にもなっていないようですしね。
ただ、トヨタでは「期間従業員」という呼び方を意識的に使っているようですね。それは「期間工」という呼び方が差別的表現だ、あるいは差別していた時期があった、ということを含んでいて、そう呼ぶことがタブーになっているからなんだろうと思っています。ですから、どうしても意識的になるんだろうと思っています。

ボクはどちらの名称で呼ばれても、それを言う人次第だと思っていますし(例えば池内ひろ美氏のような人が使うと蔑視とか賎視していると感じますが)、昨日も書いたように

『弱者の立場に立つ「組合」のブログとしては、納得できない表現ですが。』というのももっともな感覚ですし、組合のブログじゃなくても、なにかを表現しようと思ったらそれを読む相手の気持ちを考えることが大切ではないかと思ったりしています。

と、やはりそう呼ばれることに対して不快感や違和感を持つ人がいる以上、トヨタの期間従業員は「期間従業員」と表記したほうが良いのだろうと思っているのです。

日本語ってのは、表現の方法がいろいろあるのだから、どうせ使うのならば優しい言い方のほうが、呼ぶほうも呼ばれるほうも幸せになれるんじゃないかと、思っているんですよ。だからボクのことも「元期間の人」(このハートマークが大切だね)と言ってもらえると、「は~い」なんてセクシーボイスで返事るってもんだろうと、思っています。

だと思うのです。

カタカナで書くと
キカイダーみたいでカッチョ良いと思うんだけどなぁ・・・

と今井Kさんのコメントなのですが、ボクもそう思います。組合はカタカナで書かないだろうし…。ま、誰が書くかによっても違ってきますしね。トヨタの「キカン」、基幹職の方ですが、は、そんな表現を使わないだろうし…。

前にも書いたと思うんですが、俺は「期間工」って呼ばれ方で全然構わないし、自分もそう呼ぶし、「期間従業員」って呼ばれ方はどうも好きになれない…てか気持ち悪い感覚がしてイヤです
なんだろ・・・トヨタ得意の偽善の匂いがするのもあるし、わけわからんでしょうけど、俺は「期間工」ですから。

と歩さんもコメントして下さっていますが、ま、そう思う人も多いでしょうしねえ。
う~ん、やっぱり「キカーン」とか「期間の人」とか、「期間職」…、でも、ま、組合や会社は正式名称を使うべきだろうなあ。マスコミも「期間工」って使ってるし、あまり意識しすぎると、また嫌な感じになるだろうし、期間「工」か「従業員」かで迷うなら、やっぱり「キカーン」とか「期間の人」とか、なのかなあ。う~ん。

10件のコメント

  • blank

    今井Kさん、おはようございます。
    寒い朝ですね。
    頑張ってみるって言っても、そりゃあんた…。
    えっと、そうそう、そうなんですよね、誰が言うかとか、どんなニュアンスとかねえ。「○○が・・・」という話に「期間工」をつけるということが、ま、特定の人たちへの別の感情を持っているということなのだろうと思います。
    たしかに、そう思われるには何らかの理由があるのでしょうが、そういう対立姿勢みたいなものが、使う側にあるとねえ、やっぱりなんだかねえ。
    さてと…。

  • blank

    製造人間キカーンで
    今年の流行語を狙っていただけに
    小島よしおの出現が残念です。
    来年は
    汎用人型製造業務機
    キカンゲリオン
    で頑張ってみます。
    さて、ちょっとだけ真面目に。
    期間工って呼ぶニュアンスなんすよね、
    例えば年寄りのSXさんとかCXさんが
    あっけらかんと「おーい、キカンコー」とかって呼ぶと
    こっちもねぇ、「はいはい、何すか?」って答えれますが
    若いのとかGLとかが「期間工の○○が・・・」とか詰め所で
    ひそひそやってる時にはいっちゃった時のあの空気の悪さとかね・・・
    文字にすると難しいですね。えぇ。

  • blank

    さといもさん、こんばんは。
    この場合特定の雇用形態でしょうか。
    ええ、ま、気にはしていないのですが、気にする人もいて、書くということになると、やっぱり考えてしまうんですよ。
    ボクは自身のことを期間工と呼びますが、やっぱり人のことは期間従業員じゃないとなあ、とかねえ。
    そうですねえ、職工、その工員という意味の「工」なのですが、ま、言葉は難しい、ということだと思ったりしています。
    誰が言うかということもあったりで…。
    ありがとうございます。

  • blank

    >トウチュウさんへ
    ま、それはそれで統一されていれば、それで良いでしょうしね。トヨタが意識しすぎているのかもしれないですね。
    というか、何かあったのかもしれませんし…。どうなんだろう。
    >歩さんへ
    区別は当然ですよ。正規と非正規なんですからね。呼称については、どういった経緯で「工」から「従業員」になったか分かりませんが、それは差別、被差別という立場からのことではなくて、トヨタが統一しようと決めたことなので、なんとも言えません。
    期間従業員側からその問題が出たというならば、その地域性ということも考えるのですが…。そのあたりは根拠に乏しいので、なんとも。
    恐らく、組合とか人事側から募集再開の時に呼称問題が出て「従業員にしよう」となったと思うのです。
    そして区別としての「期間」と「在職者」とか「本工」と「期間」なんてのはありますからね。
    それはあくまでも区別で、例えば「期間工だから」とか「期間工のくせに」というような、雇用形態による差別はよくないということなのだと考えています。
    区別して差別するということ「全ての期間工は」ということになれば、また違う問題になるでしょうから。
    期間工や季節工側から「使うな」ということではなくて、やはり使う側から使わなくしていると言うことでしょう。タブー化ということで、意識的にそうしているということに、使う側の偽善や欺瞞があるのだろうと思っています。
    ま、差別というか禁忌というか、区別と言うか異形というか、その微妙な感覚を持っていたりするのかなあ、なんて思ったりしてるんですよ。
    職業的隠語については、ま、さっぱり理解できない言葉を使って、やっぱりこれも集団意識のようなものを持つのでしょうね。期間従業員も隠語だったり…。
    >フランクさんへ
    デレッキは、漁師なんかも使いますけど、やはり分からないですよね。ホカしてくれは、地域的な言葉じゃないのかなあ。ホカす、って使いますよね、西日本では使うのかなあ。
    ま、歩さんもお書きになっていますが、多いですね。最初の頃は、朝礼で何言ってのんのか分からなかったですしね。
    分からないときは聞くのが一番かと思います。ボクも聞いていました。今でも分からないほうが多いかなあ。
    確かに略語も多いですね。

  • blank

    特定の地域、職業などを差別するような言い方は確かによくはないけど(社員の研修では人権に関する話題もありますよ)そう気にする必要はないのではないでしょうか。
    昔は工場で働く従業員のことを「職工」と呼んでいたはずなのでそれとの関連もあるのでしょう。
    あと「社員」と「従業員」の使い分けも結構あいまいな様に思います。

  • blank

    期間従業員募集の広告/旅費支給・10万円手当てに釣られてのこのこ愛知に来ましたが、素人に専門用語(方言含む)は厳しいですね。
    「そこのデレッキを取って」「え?」
    「そこに引っ掛けてあるヤツ」「ステッキ?」
    ・・・バールとの違いがわかりません
    「じゃあ、時間まで4Sしてて」「掃除ですね」
    ・・・全部同じ意味でしょ
    「これホカっておいて」「他に置くんですね」
    ・・・や、これは分かった上で言ってみたんですけどね
    期間工という言葉すら知りませんでしたし。
    基幹職を一緒だと思ってましたし。
    略されると英語なのか、日本語なのか迷います。(例)KY

  • blank

    書き忘れ
    F、P、I 理解しました。パーソナルタッチって…一昔前の外国のちょっとエッチな映画にあっても不思議じゃない名前ですよね。てかタッチ・・・しなくていいのに
    「コン」はコンパ(company)なんですね。なんだかなぁ。いや、いいんですけどね(笑)
    他にもトヨタ用語って不思議だったり危険だったりするのがいっぱいありますよね
    塗装用語なんかでも・・・・スケ、ハジキ、タレ、オカサレ、ブツ、水落ち、ヤニ、など、ちょっぴり危険で怪しげな言葉がたくさんあるんですが、トヨタさんは期間工なんかよりそっちをまずどうにかすればいいのに。女子社員に「オカサレ」連呼して喜んでる変態もいるかもよ?(笑)

  • blank

    こんにちは、です
    コメントを書いてからちょっと考えてみたんですが、まずね、長いんですよ。字数が。いや、マジで(笑)
    キカンコーって適度な字数で語呂もよくないです?こんなこと思うのは俺だけだよな、多分
    で、俺は考えもしなかったんですが、差別的表現ですか。ちょっと語弊はありますが、俺は差別されても、いや、区別されてもしょうがないってか、当然だと思ってるんで、全くそんなことを感じないんですけどねぇ
    例えば、差別の意味で使ってる社員がいたとして、「工」が「従業員」になって差別意識がなくなるのかって言えば、当然そんなわけないですよね。だって俺ら「『工』員」でしょ
    で、(蔑視としての意味で)差別ってなんなんですかね。トヨタの社員がバイト(期間工)に?なんか笑っちゃいますよね
    俺なんかは、それで憂さ晴らし出来たりストレス解消出来るならどうぞ差別して下さい、って思うんですけどね
    なんだろ、蔑視するような立場かよおまえら(笑)みたいな感覚だからですかね。例えば、昔ならエタが非人を笑う、みたいな
    ・・・と今まで書いててなんとなく、差別する側も被害意識持つ側も西日本の人だったり・・・ってふと思ったんですが・・・まさかね。東日本ではちょっと考えにくいもんで
    これこそ今は誰も使いませんが、俺なんかは冬場なんかに季節限定で出稼ぎにやってくる人は「季節工」でも問題ない、いや「季節工」だろと思うんですけどね
    そこに蔑視的な意味は当然ながら全くないし、てか季節限定なんだから「季節工」でしょ。みたいな感覚なんですけどねぇ
    これも北国の人が「差別だ~」なんつって使わなくなったんですかね。んなわけないとは思うんですけどね
    ダラダラ長々と書きましたが、最初に戻りまして、語呂良く行こうぜ、と。「期間従業員」って言いにくいよ、と
    これを結論にします(笑)

  • blank

    織機は平然と「期間工」連呼でした。
    ちなみに僕はなんとも思わないです。

  • blank

    ( 人権 )についての最新のブログのリンク集

    人権に関する最新ブログ、ユーチューブなどネットからの口コミ情報をまとめてみると…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA