期間従業員と期間工

トヨタの現場では、「期間工」ではなくて「期間従業員」という呼び方で統一されているようです。朝礼の時でも「期間工の人たち」ではなくて、「期間従業員の人たち」ですし、縮めて「期間の人たち」ですよね。社員については「在職者」と区別して呼んでいます。。これはCL、GLなどの職制の方々は徹底していましたし、ボク自身も「期間工」と呼ばれることはなかったですし、同じ組の社員の方の口からも聞くこともなかったです。聞くことはあったのですが、それは期間従業員同士の会話の中でした。

今日は職安(ハローワークと言ったほうが良いのかなあ)の後に、梅見に行きました。まだまだ三分咲きほどだったのですが、でもね、満開というよりも、これぐらいのカンジが優しいですよね。花もなんですが、「キカンコー」よりも「期間のかた」なんて言われるほうが、優しいと思ったんだけれど…

ある社員の方から聞いたことがあるのですが、「トヨタが期間従業員を何十年ぶりかに受入再開するにあたり、期間工と呼ばないように教育されました」とのことです。それ以来「期間従業員」という呼称に統一されたようです。
このブログでもトヨタの期間従業員については「期間従業員」、そしてボク自身のことは「期間工/期間従業員」と表記にしたつもりですし、ホンダや他の有期雇用労働者については「期間工」という表記を使ったこともありますが、ま、それは、ボク自身が期間工だったからで、現在はできるだけ「期間従業員」と呼ぼうと考えています。
いえ、それがよく言われるような差別とかいうことではなくて、正式名称だからです。「トヨタ期間従業員」というのが、トヨタに雇用されている有期雇用労働者のトヨタでの呼び方ですから。
ま、期間工だから「期間工」と呼ばれてもいいのですよ。フライトアテンダントを客室乗務員って呼ぶのと「同じだろ」というようなものという感じもしますし、そう呼んだからって、すぐに「差別」に繋がるとも思っていませんしね。「警察」「おまわり」、「先生」「先公」なんて言い方の違いは(この場合は蔑視という意味を含んでいますが)多いですし、そう呼ばれたからって人権問題に発展することもないだろうし。期間工が差別用語だとも考えられていないようですし、ボクもそうだと思っています。放送自粛用語にもなっていないようですしね。
ただ、トヨタでは「期間従業員」という呼び方を意識的に使っているようですね。それは「期間工」という呼び方が差別的表現だ、あるいは差別していた時期があった、ということを含んでいて、そう呼ぶことがタブーになっているからなんだろうと思っています。ですから、どうしても意識的になるんだろうと思っています。
社員、特にCL、GLのなかには「俺たちがどれだけ、期間従業員に気を使っていると思ってるんだ」と心の中では思っているでしょうし、実際、そういった差別について敏感になっている人も多いと思います。確かに、ボクも気を使ってもらっているな、という感じを受けたことが多いです。
そういう状況にも関わらず、誰だか分からない人に「期間工」なんて言われると、少しだけ、ほんとうに少しだけ違和感を覚えるのですよ。
いや、ボクも「期間従業員」が正しくて「期間工」が間違いなんだろうかと、分からないでいるのですよ。それに「期間工」というのがタブーになってしまっていて、「工」を「従業員」にする方法で呼び方を変えれば良いだけのことなのかと思ったり…。
ただ、選挙のときなんかにトヨタの期間従業員に向って「期間工の方々についても…」なんて言われると、「誰だよ、それは」なんて突っ込みを入れたくなるんですよ。それも労働組合系の候補者だったりすると、「え、それって、トヨタの呼び方じゃないだろ」と「認識不足だなあ」なんて思ったりするのです。
気にはならないと言っておきながら、気になっているような…。言ってることが矛盾しているような…。そんな感じなのですが、えっと、ま、「期間工」っていうのは、ちと固く感じるし、せめて「期間の人」ぐらいのほうが優しく聞こえるのではないかと思っているし、なんていうか、ほら「期間の人」って言うと「家裁の人」みたいな感じがするでしょ?
日本語ってのは、表現の方法がいろいろあるのだから、どうせ使うのならば優しい言い方のほうが、呼ぶほうも呼ばれるほうも幸せになれるんじゃないかと、思っているんですよ。だからボクのことも「元期間の人[:ハート:]」(このハートマークが大切だね)と言ってもらえると、「は~い」なんてセクシーボイスで返事るってもんだろうと、思っています。
(2月6日加筆)

8件のコメント

  • blank

    どうも。
    はい、ま、いろいろいますよ。セクハラで社長が訴えられるって事件や、工場でストリップショーやったりという事件もありますからね。(北米トヨタと、フィリピン工場ですが)
    ボクがいた職場では、そんなことはなかったですけれど、怒鳴る人はいたかなあ。ま、それは、トヨタに限ったことではなくて、小さい工場だと、「馬鹿、こら、なにやっとるんだ~、アホ」なんて言われたりするところもあるようですから。
    職場の当たり外れはあるでしょうねえ。良い上司に恵まれると、肉体的な苦痛なんてのは少々我慢できるのでしょうが…。

  • blank

    管理人さんコメントありがとうございます。確かに期間工とか季節従業員っていってる人は変な人です。しかもその人はSX級の人なんですが何か人ミスしたり不良流したりするとえらそうに言うくせに自分がミスするともみ消そうとする人です。自分達期間従業員同士で愚痴りあっています。どこの工場もこんなですかね?

  • blank

    ななさん、こんにちは。
    ああ、まだいますよね。ま、でも、愛情こめて言っているのなら良いのですがね。
    あまり気にしないで、かっこよく捉えるってのも大切かもしれないですね。進化した期間工2.0では、期間工という生き方を、前向きにとらえて、「それが何か」と言える期間従業員を目指そうという提案もありますから。
    ま、でも、へんな人から言われると、むっときますよね。

  • blank

    うちの組では期間工と呼んだりひどいのは季節従業員と呼んだりしています。でもだいたい方は期間従業員と言ってくれてますが季節従業員は昔の季節限定じゃないのになんだかむかついています。おもわずコメントしてしまいました。

  • blank

    なりさん、おはようございます。
    そうそう、今井Kさんは、あの今井Kさんですよ。有名なサイトですよね。
    来週までですか。それからは、面接待ちって言うと、もうだいたい決まっているのかな?どこか旅行でも行けばいいのに?って、ま、そんなことよりも仕事かな。
    いつ頃からなんですかねえ。ボクは知らないです。飲み屋での話は面白いけれど、やっぱ「本当か~」って思うなあ。
    今度、田原に行くとしたら…、う~ん、どうなんだろう。観光というよりも、仕事かもしれないですよ。九州でも、愛知の求人がかなりありますからね。

  • blank

    あぁ、今井KさんのHPだったのかぁ。
    以前覗いた期間従業員のブログで、キカイダーのような感じで
    作っていたのがあったな~と思い、
    今探してみたら今井Kさんのなんですね。
    管理人さん、お久し振りです。
    夫の仕事も来週までです。満了です。
    今週が最後の二直になります。
    次の仕事は‥‥面接を待っている状態です。
    ところで、いつからGLとか呼ぶようになったんですか?
    夫いわく、飲み屋とかで「組長」とか言ってると‥‥
    なんか間違われるだろ?って。本当かぁ~!!?
    私は10年位前に下請けで働いていましたが、
    まだ「組長」「職長」でしたよ。
    今度管理人さんが田原に来るとしたら、観光でか、それとも‥‥。
    良い職が見つかりますように。

  • blank

    今井Kさん、こんばんは。
    ああ、そうですね。今井Kさんちだと、キカンコーってなんかキカイダーで、製造人間キカンコー、って、カッコイイイメージですよねえ。なんだか強いぞって感じで。
    ま、うちは「期間の人(ハート)」で行こうかと思ってたりしているんですよ。ちょっと、優しいぞってもんですよ。
    組長…う~ん、そのほうが良い感じもしますよね。GLって、なんだか分からない呼び方よりも。ま、あまり呼び方に気を使ってもらっても、逆に、期間工って呼び方に違和感を持ったり…。
    ボクの場合6ヶ月検診は、セルフでしたよ。行く安全衛生で違うのかな。それに問診なんて、5秒ぐらいだったし…。ま、そのほうが、さっさと終わってよかったですが。それに8ヶ月目だったし…。

  • blank

    カタカナで書くと
    キカイダーみたいでカッチョ良いと思うんだけどなぁ・・・
    うちの部署はじー様社員がごろごろいるので
    CLは工長、GLは組長、EXは職制、一般職は下手すると
    本工と呼ばれてますwwいつの時代だ・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です