遠邇
訪ねてきてくれる人あり。
久しぶりに酒を飲む。初対面ではあるのだけれど、あれやこれやと尽きることなく話をする。話した本人がいったい何を話したのかさえ憶えていないぐらい話したという記憶だけは残っている。薄っすらと内容も残っているのだけれど、違う日に同じ話をしても同じ結論には至らないかもしれない。恐ろしく重たい内容だとしてもだ。
たぶん驚いたのではないかと思う。
幻住庵の住人のように「かく言へばとて、ひたぶるに閑寂を好み、山野に跡を隠さんとにはあらず。やや病身、人に倦んで、世をいとひし人に似たり」そんな人が目の前に現れるのではないかと想像していたのに、そこにいたのは極々普通のオジさんだったのでガッカリしたなんてことだったら申し訳ないと思っている。
ありがたかった。
訪ねてくれる人もなく、弱りきっていたところだったので助けられたという思いもする。
梅雨が終わり夏がやって来た。海の日、そして皆既日食がある。花火大会のところもあるのだろう。一年中で一番賑やかで華やかな時期なのかもしれない。選挙もある。
政権交代だと騒いでいるわりにはなんだかよく分からない。交代することで今の経済がどうにかなるとも雇用情勢が激変するとも思われない。とりビーよろしくとりあえず替えとけみたいな理論も多い。というか、替えたほうが都合が良い人たちにはそのとりあえずということしか道理がみつからないのだろう。
暑い中での投票、オレはいくかどうか分からない。5000円でもくれれば行ってやってもいいけれどね。結局そんなもんだろ。憂国のために投票いているなんて人はどれほどいるのか。「こっちの水は甘いぞ」なんてほとんど蛍ほどの脳味噌で、自民だ民主だと騒いでいるだけのように思う。どっちでもいい。
その選挙が近いからだろう共産党の街宣車が朝から演説していた。
「オバマ大統領から手紙をもらいました」なんて嬉々として叫んでいる。核廃絶のことなのだろうか。いつからミーハーになったのだろうか。オバマ大統領と握手でもしたら「もう一週間も手を洗っていません」なんて言うかもしれないと笑う。
都議選で負けたのは自民党と共産党なのに、共産党は何事もなかったようにアメリカ大統領から貰った手紙をうれしそうに言う。アホ。そのアメリカ主義を変えるかどうかというのが経済のテーマじゃなかったのか。
その次には「益荒男の~」なんて街宣車がやって来た。大日本なんとかという団体の黒塗りのバスだ。「益荒男の~♪」というからには右のひとたちなのだろう。
「益荒男が手挟む太刀の鞘鳴りに幾年耐えて今日の初霜」
三島由紀夫の辞世の句にも益荒男が出てくる。たぶん、この一節を歌にしているのだろう、と考えていたのだけれど、それとも軍歌にあるのあろうか。
「われわれは戦後の日本が経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失い、本を正さずして末に走り、その場しのぎと偽善に陥り、自らの魂の空白状態へ落ち込んでゆくのを見た。政治は矛盾の糊塗、自己の保身、権力慾、偽善にのみ捧げられ、国家百年の大計は外国に委ね、敗戦の汚辱は払拭されずにただごまかされ、日本人自ら日本の歴史と伝統を?してゆくのを歯噛みをしながら見ていなくてはならなかった」
というのが市ヶ谷での「檄」の中にこのような一節があるそうだ。(参考「日本人の教育 サムライ・三島由紀夫」)
1970年からこの国というのは全く変わっていないと言うことだ。
政治がこの国を変えられないのなら商人が変えるか?マンゴー売りや自動車売りがトップになっても良い時代ってことなんだろう。そのほうがチェンジできるのかもしれない。みんな変えたいんだろ?なんでもいいから。
政治も商人もダメなら宗教か?そういえば都議選で勝ったのは民主と公明だったということを考えると、多くの人は宗教での統治を望んでいるのかもしれない。そして今度の選挙劇場の見所は「冬柴鉄三VS田中康夫」「太田昭宏VS小沢一郎」そして「小池百合子VS大川きょう子」…、政治家はよく分かっている。
ま、それでも、地方選に負けたぐらいで党首の首を切ろうとしているヤツらよりは、手紙をもらいましたって喜んでいる政党のほうが明るい未来になるのかもしれないしね。オレは幸福実現党に一票いれるつもりだけれど、まだ1か月もあるから変わる可能性大。行かない可能性も大。
とあれやこれやと書いてみた。
遠邇
酒を飲んで、こんな話をしたのではないかと思ったんだけれど、たぶんしなくて、きっとユニクロと日本の農政なんてことを話したりしたと思う。その話はけっこう面白いのだけれど、逢った人にしか話さないことにしている。あと国際協力と温泉の問題とか、金より大切なもの、なんてのも逢った人限定なので…。ま、聞きたくもないだろうけれど。遠い昔、近い昔…。
暑いね。
携帯で見ている人も多いようなのだけれど、これがPCで見たこのブログの姿です。姿と言うかデザインといか…。

1JZGTEよ永遠にさん、こんにちは。
そうですね。
今読んで、本人の自演なのか、なりすましもあるのか、ちょっと分かりにくいですけれど。
コメント欄でのことなので、他の人が加わらなければ良いだけの話なんでしょうが。
こんばんは。
あのたつやのブログが一週間更新が無いせいか、コメント欄が荒れています。
東雲さん・・・