ライドシェアの始まり
2023年8月25日
ライドシェアはすでに始まっています。そして、ライドシェアなしではこの国の移動困窮者(交通権)は救えないのです。加えて、タクシー不足も解消できないのではないでしょうか。 自民党の菅前首相の「ライドシェア解禁に向けて」という[…]
旅客運送の制度改善12策
2023年8月19日
旅客運送の制度改善12策とは、国土交通省のワーキンググループ、ラストワンマイル・モビリティ/自動車DX・GXに関する検討会自動車:ラストワンマイル・モビリティ/自動車DX・GXに関する検討会 - 国土交通省でまとめられた[…]
プロドライバーと安心安全について
2023年8月17日
「プロドライバーの運転する車に乗ると安心。素人の運転は怖くてね」なんてお客様。(それって褒めてる?なんて喜んでいたりするんだけれど) 実は、ボクも、人の運転する車は怖い。だって、タイミングが違うからね。ブレーキ、右折左折[…]
別府市に移住して運転手になる
2023年8月14日
別府市が、県外から移住してバスやタクシーの運転手として就職する人に支援金を支給することになったそうです。 その支援金支給の条件をまとめてみました。 年齢:昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者(53歳〜[…]
観光地のタクシー不足
2023年8月11日
観光地のタクシー不足が深刻化しそうです。すでにタクシー不足が社会問題化しているのに、これからはさらに観光地での移動が難しくなりそうです。 なぜならば、中国政府が日本への団体旅行を8月10日に解禁したからです。 中国政府は[…]
規制緩和とタクシーについて
2023年8月7日
規制緩和しタクシーが増えると、運賃が安くなり、交通空白地が解消され、深夜早朝・災害時にも適正な供給量が確保され、国民の利便性が向上するのでしょうか? 今回は、タクシー規制の変遷を概観し、2002年の規制緩和と2009年と[…]