JPN タクシーの不具合 タクシー物語

JPN タクシーの不具合

「JPNタ不具合相次ぐ」JPNタクシー不具合に関する衝撃的な見出しですよね。東京交通新聞 トヨタ自動車のタクシー専用車「JPN TAXI」(ジャパンタクシー、ユニバーサルデザイン・LPガスハイブリッド燃料仕様)に、不具合が相次いでいることが6日、東京ハイヤー・タクシー協…
賃金と労働の質 タクシー業界

賃金と労働の質

賃金が上がるとタクシードライバーの質も上がるんだろうか? その前に「タクシー運転手の質」ってどうやって計量するのでしょうか。そして簡単にボクたちの質を計れるものなんでしょうか。 次の3項目についてことあるごとに言われるます、よね? 売上高 事故件数 クレーム回数 特に1…
年休の値段 タクシー業界

年休の値段

有給休暇の年5日取得義務化になってから、「うちの会社は年休がない」「年休を1日も取れなかった」なんてことはなくなったと思います。 しかし、その年休金額、安くないですか?会社休んでお金もらえるなんてありがたい、なんて考えてたら、「嘘〜」なんて金額ではありませんか? 年次有…
ロイヤルリムジン社の差止訴訟について タクシー物語

ロイヤルリムジン社の差止訴訟について

タクシー運賃値上げ強制に反対する仮の差止めの申立て・差止訴訟の提起について 関東運輸局長より、東京特別区・武三交通圏におけるタクシー運賃(公定幅運賃)を、11月14日から約14%値上げする公示がされました。   これに対し、ロイヤルリムジン社及びジャパンプレミ…
配車による実車率の改善について タクシー業界

配車による実車率の改善について

タクシー事業の運行収入について概観します。 最近問題視されている供給不足を引き起こす原因は、実働率の低下です。実働率とは動いている車両ですから、タクシーの所有台数が変わらない状況では(減車休車で減少はしますが)、運転者数に影響されます。 実際には時間実働率で正確な値を求…
配車と愛社 タクシー業界

配車と愛社

タクシーのGO化が進んでいます。正確に言うとタクシー配車市場の配車アプリGO独占化が進んでいる、ようです。 これからの移動サービスは、最初に配車ありきです。ということもあり、タクシー市場は「配車」への比率を大きくしています。その中で国内ダウンロード数No.1がGOなので…
良いタクシー会社の選び方 タクシー運転手になろう

良いタクシー会社の選び方

就職する時、なにを基準に選んでいますか? タクシー運転手になる、と決めて、次はどの会社に入るかなあ、ってなると思うんですが、例えば、 ネームバリュー 勤務地 賃金 就職祝い金の有無と額 知人の紹介(SNSで知り合った人も含めて) はじめてのタクシー会社選びは、こういった…
個人タクシー品質向上委員会のジャパンタクシー推奨について考えたこと タクシー業界

個人タクシー品質向上委員会のジャパンタクシー推奨について考えたこと

「個人タクシー向上委員会として推奨しているのはジャパンタクシーだ。セダン型は少子高齢化社会にそぐわないので認めていない。自分が乗りたい車ではなくお客が乗りたい車を選ぶべし」 という仲村さんの言説には、一理あると思います。(今回もいつもの調子なので反発を買っていて、本質か…
尾張・三河地区のタクシー運賃値上げ その特徴と問題点 タクシー業界

尾張・三河地区のタクシー運賃値上げ その特徴と問題点

昨年の7月より申請が始まったタクシー運賃改定が正式に決定しました。 申請開始から8か月、日程はスケジュール通です。なお、改定率は要請よりは10%程度低いものになりました。 尾張・三河地区タクシーの運賃改定について 国土交通省 新運賃実施日は3月20日、改定率は11.91…
個人タクシーになります タクシー業界

個人タクシーになります

個人タクシーになりますか? 実はボクもそう思った時期もあったのです。例えば、介護タクシーとか、車椅子専用タクシーとか、法人運転手としてはできないことをやってみたいなあとか。 あるいは、故郷で地元の人たちを相手にタクシー運転手をやってみたいと。いえ地元ではなくても公共交通…