月: 2022年6月
値上げが運転手の賃金上昇につながるのか?
経営者はこういうでしょう。 「運賃が上がれば当然営業収入も上がる。したがって賃金も上がる」 運賃と賃金の微妙な関係 参照 運賃と賃金の沈々として問題なのだ(2) タクシー運転手の賃金は歩合給なので、 ①30,000円の売上(30,000円分の運賃)×歩率=賃金 20%運…
タクシー運転手の最低賃金問題について考えたこと
タクシー運転手は歩合給が多いようです。そして、私たちの賃金は「知恵の結晶」と言われるように、とても複雑です。 歩合給と言っても単純に、売上×歩率 というだけではなく、足切という基準を設けて、それを越した分にたいして歩率で加給される仕組みもあります。 歩合給制 賃金は次の…
個人タクシーどうでしょう?
個人タクシーの新規参入枠が「9運輸局で341」できたそうですね。 そのうち愛知県は名古屋交通圏の8枠で、東三河交通圏では新規開業枠はないそうです。 ただ、新規にできないとしても譲渡譲受(閉業する人に権利を譲り受ける)での開業という道はあります。いずれにせよ狭き門には違い…
運転手不足 人材不足 若者不足
Tranouva第619号の「ハイタクの人材をどこに求めるのか」を読みました。林さんの的確かつ冷静な「持論・傍論」にいつも納得させられ、感動もします。 ハイタク業界は11項目、追加9項目でも「労働力確保」に取組んできました。そしてそれは確かに「永遠不変のテーマ」でもあり…