月: 2014年3月
外国人実習生制度の拡大について考えたこと
結局「技能実習制度」なんてのは名ばかりで、低賃金労務者制度ではないのか?いやもうすでに「人身売買」なんて過去に指摘されている制度を拡大する理由は、結局「政府が建設現場の人手不足に対応するため」なのだから、国家による大規模な不当労働だと言われてもしかたない。 外国人実習生…
増税後のタクシー運賃
4月1日から消費税が上がることに伴いタクシー運賃もその分3%上がる。各運転手の総営収(税込)も増えるのだけれど、収入は同じ、いや料金が高くなった分利用者が減る、ということもありうるので、3%+αの減収になるかもしれない、と考えている。 ベアだなんだと言っても、増税前セー…
入学祝にスマホを贈る前に約束したいこと
あの頃、ボクたちの入学祝と言ったら、なんだったんだろう、例えば腕時計だったり万年筆だったりしたのだけれど、最近ではスマホが多いと聞くし、入学シーズンの今「入学祝にスマホを贈る」なんてキーワードで今朝のワイドショーでも子供たちのLINEによる「既読スルー」なんてイジメの問…
ベビーシッター事件で考えたこと
夜の仕事、時給2000円、そこが母親にとっては一番条件の良い職場だったんだろうね。昼間のパートなんてのはせいぜい最低賃金程度で、今回のベビーシッター代にもならないのだから、たぶん多くのシングルマザーはそういう選択を考えたことがあるのだろうと思う。 ただどんな理由があった…
送迎バス内での暴行事件って、期間従業員だろうね?
ボクたち期間従業員の思い出と言ったら、あの送迎バスの中でのことがかなりの部分を占めている。沈黙のバスだったのだけれど、誰ひとりとして心が満たされてそこに座っていたわけではなくて、ほとんどは哀しみや苦しみなんてものをたっぷりと吸い込んで、それは少し揺れればこぼれ落ちてしま…
トヨタのベアと増税後の期間従業員の採用予定を考えてみた
期間従業員の日給が200円アップするらしい。これは月額にすると4000円で、労組が春闘で提示していた正規社員の満額回答4000円と同じ数字だ。アイシン、トヨタ織機などの系列企業の非正規社員についても日給、時給が上がると思う。きっとみんな喜んでいるのだろう。ほんとうにそれ…