月: 2014年3月

増税前夜

増税前夜

というよりも「いいとも」最後の日で、少し泣けた。最近は、もう何年も見てなかったんだけれど、昔は良く見てた。その昔のことを想いだして、少し悲しくなった。 春はやっぱり悲しいね。 というよりも楽しいことがほとんどない暮らしをしているってことか。増税前だけれど、駈込みしてまで…
外国人実習生制度の拡大について考えたこと タクシー物語

外国人実習生制度の拡大について考えたこと

結局「技能実習制度」なんてのは名ばかりで、低賃金労務者制度ではないのか?いやもうすでに「人身売買」なんて過去に指摘されている制度を拡大する理由は、結局「政府が建設現場の人手不足に対応するため」なのだから、国家による大規模な不当労働だと言われてもしかたない。 外国人実習生…
増税後のタクシー運賃 タクシー物語

増税後のタクシー運賃

4月1日から消費税が上がることに伴いタクシー運賃もその分3%上がる。各運転手の総営収(税込)も増えるのだけれど、収入は同じ、いや料金が高くなった分利用者が減る、ということもありうるので、3%+αの減収になるかもしれない、と考えている。 ベアだなんだと言っても、増税前セー…
入学祝にスマホを贈る前に約束したいこと

入学祝にスマホを贈る前に約束したいこと

あの頃、ボクたちの入学祝と言ったら、なんだったんだろう、例えば腕時計だったり万年筆だったりしたのだけれど、最近ではスマホが多いと聞くし、入学シーズンの今「入学祝にスマホを贈る」なんてキーワードで今朝のワイドショーでも子供たちのLINEによる「既読スルー」なんてイジメの問…
さくら2014

さくら2014

「18きっぷでどこか遠くへ行ってみたい」なんて昨夜までは思っていたんだけれど、朝めざめるともう9時なんて時間で、窓から見える青い空がボクを怠惰にさせる。洗濯をして、ご飯を食べて、包丁を研ぎ始めた。そしてもうお昼前で、今度はその時間に喪失感をおぼえる。失業していた頃のよう…
ベビーシッター事件で考えたこと

ベビーシッター事件で考えたこと

夜の仕事、時給2000円、そこが母親にとっては一番条件の良い職場だったんだろうね。昼間のパートなんてのはせいぜい最低賃金程度で、今回のベビーシッター代にもならないのだから、たぶん多くのシングルマザーはそういう選択を考えたことがあるのだろうと思う。 ただどんな理由があった…
送迎バス内での暴行事件って、期間従業員だろうね? タクシー物語

送迎バス内での暴行事件って、期間従業員だろうね?

ボクたち期間従業員の思い出と言ったら、あの送迎バスの中でのことがかなりの部分を占めている。沈黙のバスだったのだけれど、誰ひとりとして心が満たされてそこに座っていたわけではなくて、ほとんどは哀しみや苦しみなんてものをたっぷりと吸い込んで、それは少し揺れればこぼれ落ちてしま…
小保方さんと受験生

小保方さんと受験生

地震で眠れない。 2時少し前に、ちょうど地震の少し前に、目が覚めていたボクは、風呂に入っていて揺れには気がつかなくて、2時12分ぐらいにメールで地震のことを教えられた。虫の知らせなのか、春の嵐のせいか、疲れているはずで寝不足のはずなんだけれど、寝つきが悪かった。 ほんと…
梅、震災から三年

梅、震災から三年

暖かい午後、公園に行った。盛りを過ぎていたんだけれど、まだ遅咲きの梅が残っていて、暖かさも手伝ってか(たぶん、散り際のほうが香りが強いのだろうね)公園は梅の香りに包まれていた。去年も、そして一昨年も、それからあの三年前も咲いていた。同じところに同じ梅の木があって、やっぱ…
トヨタのベアと増税後の期間従業員の採用予定を考えてみた タクシー物語

トヨタのベアと増税後の期間従業員の採用予定を考えてみた

期間従業員の日給が200円アップするらしい。これは月額にすると4000円で、労組が春闘で提示していた正規社員の満額回答4000円と同じ数字だ。アイシン、トヨタ織機などの系列企業の非正規社員についても日給、時給が上がると思う。きっとみんな喜んでいるのだろう。ほんとうにそれ…