年: 2009年
職業訓練という生活保護
失業対策におけるポリテク、失業訓練の効果については何度も言及していて、結局、職業訓練を受けても出口がないのに修了生はいったいどこにいくのだろうか、という、例えばこのボクのような人を増産するだけ、モラトリアル失業者というか、一時待避所というか…。タイトルのように生活保護と…
ホームレスたちの朝とか
月曜日は燃えるゴミの日。 若い、たぶん35歳ぐらいの、茶髪のその男は信号待ちで交差点にいたのだけれど、信号のずっと向こうのほう(たぶん空だろうけれど)を見て笑っていた。笑っていたというか、ボクには「笑っているように見えた」と書くのが正確なのだけれど、信号が変わってもなお…
ハローワークのワンストップ・サービスについて
ハローワークのことは「ハローワークの憂鬱」というタイトルでこれまで何度も書いてきた。何度も書いてきたというよりも、何度も憂鬱に感じてきた。 ハローワークマニュアル 電車(ハロワ)は今日もスシズメ のびる線路(失業率)が拍車をかける 満員いつも満員 床にたおれた老婆が笑う…
タクシードライバーになる
失業、就活……、慌しい日々が続いた。 タクシー会社に就職した。二種免許取得込みの、いわゆる養成員からのスタートだ。約2週間の自動車学校での授業が終わった。そして公安員会で学科試験を合格して免許取得した翌々日には「横乗り」と言われる新人教育プログラムが始まった。文字のごと…