契約満了後の日々12月31日2008紅白(追悼2008年)で、結局ニュースも終わって…。「紅白」ではなくて「ダウンタウン」を見ています。 紅白、そう言えば、海外にいるときはラジオ日本で聞いてました。時差があるからお昼過ぎに始まっていましたが。そして日本時間の新年をお祝いしたり…。離れると、日本というものを考える機会が、時間が増… 続きを読む
契約満了後の日々10月12日2008キリマンジャロの雪ヘミングウェイが自殺した歳が気になって調べてみた。62歳だった。昨日、10月11日は、山頭火の命日だった。そして三浦某がロスで自殺したそうだ。61歳。だからなんだということでもなくて、そういう事実を並べると、いや列挙すると(なんて表現のほうが重量感があるのか)人の存在と… 続きを読む
契約満了後の日々10月1日2008集団への違和感徒党を組む、というのはどうもボクの美意識に反するようで、そしてどうしても集団というものを嫌悪してしまう傾向にある。さりとて孤高かというと、少し違って糊口を凌いでいるような生き方をしていては、いよいよ孤立してしまう傾向にもあるように感じている。 秋の雨は、気だるくて、たっ… 続きを読む
契約満了後の日々9月29日2008うちなんちゅ前の席には沖縄出身の女の子が座っている。 沖縄の雇用状況も深刻で平成19年の完全失業率が7.4 %(全国平均は3.9 %)で、若年層になると12%台となっている。そんな状況なので、故郷を離れて就職、、派遣労働や期間工で働く人も多いのだろう。 故郷を捨てるのだろうか、故郷… 続きを読む
契約満了後の日々9月28日2008大分県の学力は低い、のか?低いだろうね。 中山国交相の一連の「暴言」については、確かに批判されるものであるし、認識不足だとも思うのだけれど、大分の問題についてだけ言えば、それほど騒ぐことでもなくて、本質を突いていると思っているのだけれど。そのことは数日前のコメント欄にも「当たっている」と書いた。… 続きを読む
契約満了後の日々9月27日2008彼岸まで小泉さんが引退するそうなのだけれど、引退というよりも息子に譲るだけで、ほとんどの人が言っているような「残念」だとか「もう少し」なんて思いはまったくなくて、「また、うまいことやるなあ」なんて少し嫌気がさしている。小沢さんの国替えにビビって引退したのだろうと思ったりして、た… 続きを読む
契約満了後の日々9月23日2008彼岸にて介護、看護職の外国人労働者の受け入れが始まって、豊田市での研修の様子が放送されている。そして「介護職の待遇改善のために報酬引き上げ」を大臣は表明している。そのことも含めて厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会の議論が始まったそうだ。 介護報酬引上げが、実際現場で働く… 続きを読む
契約満了後の日々9月23日2008というかGoogle ガジェット、すごいねてかGoogleがすごいのか。 Google サービス一覧 「Art of the Day」を暇な時に見るとか、ま、そのまま壁紙として…。 Google Chromeにも「あっ」って驚いたけれど…。そう言えばChromeをたまに使っているのだけれど、例のシークレットウィ… 続きを読む
契約満了後の日々9月22日2008ピラティスのすごい効果・・・確かにね。いくらボクが実年齢よりも体型年齢、体力年齢、それに、ま、精力年齢が10歳とか15歳若いと判定されても、何もしないで維持できるかとそうではなくて、もしも、美味しいものを食べて(それはやっぱりカロリーと密接に関係しているのだろうから、そして糖分や塩分とある程度比例するものだ… 続きを読む