地蔵院にて、濛雨(5日目の1)
人は必ず死ぬ。
ビジネスホテルの朝は雨だった。いつもの時間に目覚めたのだけれど、そのことを確認するとボクはまたベッドに潜り込んだ。8時前に起き出して、朝風呂に入った。足の痛みは少しだけだけれど和らいでいるように感じていた。
徳島の朝、雨
昨日買っておいたスナックパンを朝食にした。そしてパッキングを始める。寝袋を丸めてスタッフバックに押し込む、それと衣類とを一緒に更に圧縮袋に入れて小さくする。カメラと携帯電話の充電器をタッパウェアの中に入れる。薬品類は違うタッパウェアの中だ。洗面道具は防水袋に入れて、それら全てをザックの中に入れる。レインウェアをザックのサイドポケットから取り出す。ザックカバーと菅笠のレインカバーはフロントポケットに入れておいた、それも取り出す。雨用の装備をして、ボクは10時30分ほど前にフロントに行き、チェックアウトを済ませた。雨。
昨夜と同じサンクス佐古八番町店にて食料の買出しをする。その食糧をザックに入れる。金剛杖を握りしめた。歩き始めた。地蔵院経由、地蔵峠越えの十八札所恩山寺打ちだ。今日も少し後戻りする。
地蔵峠越、恩山寺へ
(地蔵院越え遍路道にて)
徳島市内を避けての地蔵院経由にしたのは、その峠を越えることが、ホテルに宿泊して10時まで停滞していたことへの、4時間という欲望を貪ったことへの、贖罪のように感じていたからかもしれない。
途中道を尋ねる。想像していたよりも長かったからだ。そして20代後半であろうお兄さんは、親切にもボクを地蔵院の入口まで案内してくれた。雨が降っていた、お兄さんは濡れていたけれど、嫌な顔もしなければ、ボクに話しかけてもくれた。ありがたい。その20分という時間のなんと貴重なことかと、ボクは思っていた。
地蔵院にて、驟雨
地蔵院に着く。雨はまだ降っていたのだけれど、晴れることを予感させる雲が池の向こうに見えていた。ボクは地蔵院前の公園の東屋に腰を下ろしていた。止むだろう雨、その時間が来るのを待つ。
すぐに、一通のメールを受け取る。10時35分、留守を頼んでいるホッチキスからのメール。
高知から葉書が来ていました。ユリさんのお兄さんからで、ユリさんが今年の四月になくなられた事をお知らせするものでした。
少し驚いた。少し信じられなかった。少し怒りを感じた。少し不思議だった。少し苦しかった。……。よく分からない感情が少しずつボクの中にあった。雨靄が立ち込めていた。名残の雨が降っていた。
ボクは動けないでいた。
地蔵院(じぞういん)は、徳島県徳島市名東町に位置する寺院で眉山山麓にある真言宗大覚寺派別格本山の寺院。新四国曼荼羅霊場の第75番札所。阿波六地蔵霊場2番札所。山号は如意山。本尊は延命地蔵。別名は聖幢寺。眉山には遍路道の峠である地蔵越がある。