トヨタは使い捨ての道具ですか

なにもトヨタが期間工を都合よく利用しているというだけではなくて、期間工もトヨタを利用していて使い捨てしているということが言えます。確かに生産状況によって期間従業員の募集を行っていて、その状況によっては延長できなかったりするかのように思われていますが、実は常に人手不足で、毎日のように全国各地で面接が行なわれているということは、生産状況悪化に伴う不利益は期間工本人たちには感じられないということです。

希望者のほぼ全員が期間延長できるということや、契約途中の解雇がないということを考えれば契約期間はあるけれど、使い捨てというような状態ではない、ということになると思います。


満期が近くなると「もうどうでも良いよ」なんて気持ちのほうが強くなってきていて、帰路のことや帰ってからの予定ばかりを考えてしまいますね。そして「また来ても良いかなあ」なんて…。

「使い捨て」と書いてしまうと、ある日突然解雇予告を突きつけれれたり、延長ができなかったりということが当たり前のように行なわれているような誤解を生じているのではないかと思っているのです。ボクは期間工としての需要はかなりの数あって、先日のエントリー期間工は荒野なのかオアシスなのかでも書いたように「多くの人たちは半年間の期間工としてトヨタを選んだと思う」のです。

なかには社員登用をめざしたのだけれど諦めて半年だけにしたという人や、また半年のつもりだったが一年、二年いた、という人もいるでしょうね。しかし比率しては半年間だけという人の方が圧倒的に多いよう感じます。

その半年間の期間工生活の後は、雇用保険の失業給付を受給して約4ヶ月間過ごし再度期間工としてトヨタあるいは他の期間工として働くという、所謂スパイラル期間工もかなりの数がいるし、農閑期や冬の間だけに出稼ぎで来ているという人たちも少なくなったとはいえまだまだいるということもあります。

期間工は使い捨ての道具なのか?(再掲載)で書いたように、ボクたち自身がボクたち期間工に対して嫌悪感を持っているのは、なにもunskilled workerとしての自分たちというだけではない自己嫌悪もあると思うのです。それは拾ったお金を使った時に感じるような罪悪感といってもいいかもしれません。ボクも「就職難だから、生活のため」とか言ってここにいるのですが、実は失業保険のことも来る前から計算していて、「じゃ、満了直後に就職するのか」と言われれると「あ、とりあえず失業給付のあと」なんて平気で答えているのです。

「お金を貯めて将来のために…」なんて言えば言うほど「じゃあ、あなたにとってトヨタとはなんなのだ」という答えは見えてくるのではないでしょうか。これがトヨタ側の言う「価値観の共有化が難しい」部分です。そして使い捨てにしているのは実は期間工のほうだということになると思うのです。

以上のようなことを考えると、期間工が団結して「期間工廃止、非正規雇用をなくせ」なんてことは、自分たちの既得権益放棄ということでしょうから、恐らくこの先、期間工の団結、フリーターの団結というのはないと思っていますし、むしろ格差社会容認とそれが構造化していくうえで、下流社会の受け皿として期間工というものは存続していくのだろうと思っています。こういった構図というのはなにも期間工だけというものではなく、そして近代になって突如現れたということでもなくて、「職業差別だ」と言われれば言われるほど、ボクには嫌な感じがするのです。

期間工の中からこの期間工という制度についての反論や疑問が出てこないのは、使い捨てしているのは期間工本人たちのほうで、この制度の便利さを感じているからだろうと思います。

ただ、正社員登用を希望する人たちや、シニアと言われる長期雇用者については、疑問となることが多いでしょうし、このまま非正規雇用を増やし続ける企業の姿勢については、「んじゃ、需要があるから良いだろう」なんて理由だけでは正当化できるとは思っていません。努力はきっちと報われるような仕組みにしないと、この国に生きている意味みたいなものがなくなってしまうような気がしています。

22件のコメント

  • blank

    退職~失業保険と退職金をすぐに、2倍もらった法

    失業保険と退職金をすぐ、2倍もらった。会社を辞めて102万5,110円得した法。

  • blank

    combiさん、こんばんは。
    そういった(2月5日入社の例)契約はないと思います。その入社日だと7月が満了日になるようにするようです。
    出稼ぎ手帳の件ですが、ボクは持っています。ですから失業給付の基礎日数も11日で良いようです。これもシニアになると(1年以上の雇用になると)短期雇用特例一時金の対象にはならないで、一般の失業給付に切り替わるそうです。
    出稼ぎ手帳の支給はかなり曖昧というか、簡単でしたよ。ハローワークで手帳を即時発給してもらって、そのまま市役所へ、そして市長の証明印をもらって終わりってな感じでした。
    九州、それも特定不況地域だと年齢関係なく持っていました。九州はそんな地域が多いですからね。ボクの住んでいるところは特定不況地域ではないのですが、それでも簡単でした。
    ハローワークで出稼ぎ手帳台帳(支給台帳?)というのがあるのですが、かなり薄っぺらなもので、発給件数も少ないのだろうと思ったことがありました。

  • blank

    こんばんわ。
    さすがに改善されているようですね。
    この仕組みを官の意向に沿って実施されていたときは、周囲は、不満タラタラでしたもんね。
    私の記載したギリギリ足りない状態の例は、
    2月5日に入社、6ヶ月目の7月31日付で満了、
    というような状態です。
    これだと、悔しいですよね。
    仮に次の雇用保険加入が数ヶ月うまくいったとしても、今度は、支給期間に引っかかりますからね、「過去一年間に」という部分でね。
    どうせ、3ヶ月待機期間があるので、本当に、支給終了期間までの満額は支給されにくいですよ、この場合は・・・。
    ちなみに、私は、出稼ぎ手帳はもらえませんでした。
    これの支給基準もあいまいですよね。
    九州の人でしたが、23歳で持っている人もいましたもんね。
    本土は、地元で働け、というような感じでしたね、30歳過ぎててもだめでしたから・・・・。
    ところで、管理人さんは出稼ぎ手帳を持ってますか?

  • blank

    combiさん、こんにちは。
    寒くなりましたね。
    最初に6ヶ月を選択して、ほとんどの人は雇用保険の受給資格を得られる日数に達すると思います。
    受給要件は「離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。」ということですが、combiさんのおっしゃられる「月の最初の週に入社」して6ヶ月目の末日だと、この要件を満たすと思います。
    一番問題になるのは長期休暇がかかる場合だと思うのですが、この場合はトヨタが満了日をずらすなりして対応していると思いますが、2006年度のトヨタカレンダーを見ると、いつ入社しても半年間の満了日までにはこの要件を満たすと思います。
    このあたりもいろいろ問題があって改善されていると考えていますが。

  • blank

    4-6ヶ月まで選べるのですか、いいですねー。
    とはいっても、「最初の6ヶ月」というのが、曲者のような気がします。
    なぜなら、雇用保険受給対象の最低就労期間が、丸々6ヶ月なんです。「6回分の給料からの雇用保険料の引き去り」ではないんですよ。
    ですから、つきの最初の週に入社し、6ヶ月目の末日までいたとしても、それでは受給資格に、ギリギリ足りない状態でしかないので、どこかで不足日数分を埋める雇用保険加入期間を作らないといけないのですよ。
    トヨタの場合、最初に6ヶ月を選択したとして、丸々6ヶ月になるのでしょうか? もしならないようであれば、やはり、お上の意向に沿っているということですがね。

  • blank

    おはようございます。
    >一期間工さんへ
    えっと、微妙なケーキ支給というと?ちと分からないんです。なんだろか?
    あ、そうなんですか。満了して再度と言うことなんですね。
    申請カードもあるんですが、なかなか書けないのが実情のように思います。「権利だからね」なんて割り切って取れる人の方が少ないですもんね。
    そうですね。トヨタという企業に対しての思いと。職場の人たちとの付き合いってのは別に考えないと、「トヨタ憎し」=「トヨタ社員憎し」になってもしかたないですもんね。
    >初瀬野さんへ
    「ヨコハマ買出し紀行」は今度読んでみたいと思います。
    正社員の人たちも黒い部分に対して疑問に感じて、現在の体制に対して批判的な人も多いと思います。そしてそういった企業の社員であるということに対して恥ずかしさみたいなものもあるかもしれません。
    それでも働いているのは「働かないと食ってゆけない」からだろと思ったりします。
    ボクやcombiさんは思想的な元は同じように思っています。ま、どう表現するかというか、どこまで言えるかの違いなのですが…。てか、ボクは思っても書けないし、言えないので…。今日の記事の内容についても、ATUのブログにはcombiさんのコメントがありますが、ま、あのコメントがみんなが言いたいことなのかもしれませんね。ATUも実はあれが言いたかったのでしょうね。たぶん。
    >宮若工場さんへ
    「トヨタ九州500人雇用」という記事なのですが、実際のところどうなんですかね。やはり500人は派遣からの雇用なんでしょうか?
    それとも登用を増やすとか言うことなんでしょうか。そうなると現場ではもう噂になっているのかもしれないですね。
    そうですね。ボクの田舎もそんな感じかなあ。やはり世間体というのを気にしますよね。九州のみならず、どこの田舎のほうに行くとそんな感じなのかもしれませんね。

  • blank

    >九州・沖縄それに北海道あたりは求人が寒い状況で仮に正社員の職があっても退職金は無いわ
    >手取りで10万ちょっと良くても20万あれば御の字程度の給与の職場がゴロゴロしてます。
    >好きか嫌いかは飯を食うためには選んでいる余裕なんてないのが実情なんですよ。
    ほんとそうですよね。だからみんなトヲタみたいな待遇のいいところで働きたくて
    それにはT-smileなどの人材派遣で毎日毎日まじめに働いてるとこ見せて機嫌とりに徹して
    上の指示でダイパツ九州の大分工場だろうが愛知の工場に飛ばされてもいやな顔ひとつせず
    一生懸命なとこを見せて毎日がんばって、こんなにがんばってんだから見てくれてるはず
    いつかは目に留まる、そしていつかはトヲタ九州が正社員に登用してくれると信じて
    その結果、トヲタの使い捨て人件費削減安月給作業員がいつまでも続き
    気づけば周囲の高卒の同期は23,24で結婚、28で2児のパパ多数。自分だけ今でも・・・
    待遇のいいトヲタ社員になれるために、何もかもを会社にささげてきた結果がこれですよ。
    これじゃあ周囲の大人たちが黙ってませんよ。田舎は民族社会だから噂はすぐ広まって
    今では地元じゃ不買運動が多発してます。長年のクラウンオーナーがフーガオーナーなど
    日産に流れる人が多いですし、ダイパツオーナーも九州ではスズキにかなり流れてますね。
    しかもトヲタディーラーまでがメカニックに未経験歓迎のアルバイトを募集しだすもんだから
    「トヲタやダイパツは工場もディーラーも使い捨てにしかしよらん会社」って評判が
    九州のあちこちで聞かれるようになり、今では土日のクレジットカードのバイト時でも
    買い物客のババア連中から、トヲタやダイパツの悪口を何度も耳にするほどです。
    九州は22以上で正社員でないと「みっともない」「恥ずかしい」と思われる地域であり、かつ
    本土と比べて世間体をかなり意識する地域性があります。
    人とちがうことしたら本土では「個性」として評価されたりしますが九州では「異物」そのもの。
    とにかく個性は認めない、(みんながこうなのになんであなただけ)これが九州です。
    そんな九州特有の地域性や風土をまったく考慮せず、芯が強く職人気質が多い人材豊富な地域で
    かつ給与水準が低賃金(佐賀の紡織なんか高卒新人基本給12万です)だからってだけで
    本土の人間と同じように扱っていては時代遅れの九州人を敵に回すのは必然であり
    これから都市部にまで広まっていつ表面化するかも時間の問題といえるでしょう。
    ちなみに日産福岡工場はトヲタに比べて仕事量は半分、給料は7割ほどしかないそうですが
    ほとんどが正社員なためトヲタ社員より待遇低くても「社員だから世間体がいい」
    「22,23で結婚可能」「家族が十分養える」「まじめに働けば定年まで大丈夫」など
    給料よりもむしろ社会的な安堵感が高く、使い捨て工員がぜんぜんいないため
    人件費高いからか給料は正社員でもトヲタよりは低いですが、周囲の企業よりははるかにいいし
    九州の時代遅れな考え(企業は社員を大事にする義務がある)にも合致しますし
    九州住民の評価もかなり高いです。その証拠にトヲタ好きの人が日産車に乗り換えるって話
    よく耳にします。あと、ホンダは・・・バイク工場が熊本にありますが、とりあえず
    トヲタやダイパツに比べればはるかにマシ!といったことしか聞いたことないですw

  • blank

    管理人様はじめまして。
    先月くらいから記事を拝見してます。
    己の筆足らず故にコメントが熱くなってしまい申し訳ございません。
    なんちゃってシステムエンジニアとして電力系企業で働いてましたが業務内容が他社で潰しが利かない事と会社になじめず今年の夏に日綜を介して長野の某工場で検査なんてやってます。
    >対論としてのコメントを付けれくださったのだと思います。
    今回はそこを読み取れなかったのが悪かったと思います。
    私のハンドルネームの元ネタの「ヨコハマ買出し紀行」は10年以上前からスローライフの在り方を提示した読んで和める漫画ですのでオススメします。
    combiさんどうも。
    熱くなってしまったので不愉快な思いをさせたようで申し訳ないです。
    なんというか、貴殿のコメントの内容が理想に目が行過ぎているというか現実に期間工の身分に甘んじてがんばっている現場を知らないのかな?と思えるような内容でしたので貴殿が期間工経験者とは知らず失礼をしました。
    このBlogを閲覧されている他のお客さんへ向けた問いかけと読みきれず申し訳ございませんでした。
    管理人様のコメントにあるとおり最初の四ヶ月を我慢して契約を繰り延べている実情は私も存じております。
    暴力沙汰など素行不良などの問題を起こさなければ大抵契約を延長しているのが実情ですしその点を踏まえた書き方をしなかったのは反省します。
    >都合のいい、機械に出来ないことをやる組み立てロボットみたいなもんだと思いますけど・・・。
    その辺はやっぱ割り切りなんですよね・・・
    私も三菱で初めて期間工になったときは自分の認識と周囲のギャップにカルチャーショックを感じてしまいましたがあくまで契約での関係しかないと割り切ってからは楽でした。
    周囲の期間工の素行の悪さはひどいものでしたし社員もISO取得を目指しているにもかかわらずいい加減な作業をしていたので前職でISO取得に携わった経験者としては「大丈夫この会社?」と思ったりしたわけですが案の定、期間満了してしばらくしてリコール問題が山ほどと(苦笑)
    期間工としてやってゆくスタンスとしては一期間工さまの様な振舞い方がベターっていうか真面目に我が身の事を案じたらそうなっちゃうんじゃないかなと思います。
    トヨタ或いは出向先の企業に正社員として採用される機会があれば希望するかというと人間を使い捨てにする、環境への配慮など黒い部分(トヨタは広告費が膨大なので黒い部分が表面化していないという話も見受けますし・・)を見てしまうと悩むのかもしれませんが働かないと食ってゆけない年齢を考えると非正規雇用の身を甘受できないなど色々考えちゃいます。
    非正規雇用の人間の正規雇用については2007年度問題もあるし頑張ってみて使える期間工または派遣になれれば道が開けるのかもなんて考えてますがその辺私も甘いでしょうね。
    ちなみに日綜やニッケンなどの派遣経由でトヨタに派遣される場合の「正社員雇用制度あり」ってトヨタではなく派遣会社の常駐職の事なので結構コレに引っかかっていると思われる方を見受けますね・・・
    人材派遣会社も色々黒い部分があるので風通しの良い状況になれば生きやすくなると思います。
    それでは長文になりましたが失礼いたします。

  • blank

    お疲れ様です。そろそろ、あの微妙なケーキ支給の時期ですねぇ。私も、最近面接を受けて来まして、多分12月の頭には配属です。
    >トヨタは有給休暇なんて半分取れれば良いんじゃないんですかねえ。ボクも半分組です。
    これって、職場によって全然違いますよね。GLのやりくりで、満期退職時に、欠員が出ていて大変なのに、全部有給使わせてくれるとこもありますよ。「全部、消化させてあげられなくて、ゴメンね」って、声を掛けて貰うと、幾ら正当な権利だと言え、こっちが申し訳なくなってしまいます。あと、通常時も年休の申請カードに書いたら、みんな大体希望通りに通ってましたし。誰かには、しわ寄せが行ってるんでしょうけど^-^;;
    そう言えば、若い社員の人が、自己都合で退職した時に、一ヶ月間くらい有給で埋まってました。このGLさんの出世が心配です、、、
    ホンダの話題が出ていましたが、私もマイカーはホンダだったりします。バイクに乗っていたので、なんとなくですけど。実際、期間工でも、車なんて走ればいいやって感じの人も多かったように思います。
    使い捨て。確かに、自動車産業やトヨタという会社自体には、関心や忠誠心はありません。金の切れ目が、縁の切れ目っていう、寒い関係ではあります。あくまで、会社法人という擬人格に対してですけど。職場の人に対しても、そういう風に接していると、ますます寒くなっちゃいますもんね^-^;;

  • blank

    おはようございます。
    >初瀬野さんへ
    「ヨコハマ買出し紀行」というのがあるんですね。
    そちのほうだと電子機器メーカーにお勤めなんでしょうね?
    さて、combiさんからのコメントは、ボクに対してではなくて、これを読んでいるかた全員への問いかけだと思いますので、ボクとしてはこの記事だけを読む人は「トヨタは素晴らしい」いうだけの感想を持ちかねないとも思いますので、対論としてのコメントを付けれくださったのだと思います。
    ま、流れは「期間工は使い捨ての道具ですか」からのもので、combiさんの指摘する「これは、ニワトリが先か卵が先か、に近い、禅問答みたいな気がしますね。」というもののようにも思います。
    そして現場で働くものは初瀬野さんのおっしゃられる「好きか嫌いかは飯を食うためには選んでいる余裕なんてないのが実情なんですよ。」というのがボクの考えです。それがトヨタで働く前に悩んだことでもあリます。
    ま、実際に働いて、こういったブログを書くことがボクの「余裕」なんですが(^^;
    >宮若工場さんへ
    九州工場は派遣社員からの登用がかなりあるという噂はありますが、実際のところはこちらとあまり変わりないのでしょうね。
    トヨタに限らず、地元は企業をかなり有利な条件で誘致するのだけれど、それほど地元の雇用改善には役に立っていないですよね。ほとんどが派遣社員での雇用やいわゆる非正規雇用ばかりで、ようは格差を作り出しているだけのように思います。
    「目に見える社員採用資格」は確かにそうですよね。「定員オーバーでした」なんて平気でいう企業ばかりになると、すべてが定員のせいにされかねないですからね。
    九州での他の自動車メーカーはどうなんでしょうね。ま、トヨタみたいに「社員登用するぞ、するぞ」という餌をまいているところはないようには思っていますが。
    >佐藤肇さんへ
    ホンダのこともこのブログで書いたことがあるのですが、トヨタよりは優しい感じがしますよね。九州でも熊本製作所があって、浜松工場がそちらに移転するとかで、ボクなどもかなり期待しているのですが。期待しているといっても、社員での募集はないでしょうから、期間工としてですが。
    トヨタは有給休暇なんて半分取れれば良いんじゃないんですかねえ。ボクも半分組です。
    >combiさんへ
    現在は4ヶ月~半年の間で選べるようになっています。2004年ごろには「最初は4ヶ月」だったそうですが、今は変わっています。
    というか、combiさんがおっしゃられることが問題化したのではないかと思っています。それと有期雇用法が改正された頃に4ヶ月がなくなったことを考えると、3年間もの長期期間工と4ヶ月雇用との整合性のためだと思っています。ま、トヨタの都合といったことでしょうが。
    4ヶ月雇用だと、それこそ失業給付のこともありますから、みんなおとなしくするでしょうからね。で、ま、我慢もする。それに出稼ぎ労働者のひとたちにとっては4ヶ月というのがちょうど良い期間なのかもしれないですから。
    ま、でも満了金の算定が4ヶ月だと1日あたり700円、6ヶ月だと1500円と、倍ほどの差がありますしね。こういったニンジンが多いのもトヨタなのかもしれませんね。

  • blank

    最初は4ヶ月でしょ?
    選別されたら、いくら希望しても、この4ヶ月間だけでは失業給付は受給資格なしですよ。
    まぁ、管理人さんとは、これまでの流れというのがありますから、こういったことを書けるんですけどね。
    期間工がどうのこうの言ったところで、結局は、人、それぞれなんですよ。
    記載内容が気に入らなければ、無視するだけでよいのではないですか? いちいちチャチャ入れてもしょうがないでしょう。
    ちなみに、私は期間工の経験は数回やっていて、実情はわかってます。友人がやっていただの、やっているだのといっても、実体験ではないですからね。
    失業給付資格に足りない期間だから、雇用保険をかけたくないと会社にも言いましたよ。ソース云々ではなく、実体験です。断られましたけどね。
    所詮、期間工は、時代が産業構造の変化とともに生み出した、都合のいい、機械に出来ないことをやる組み立てロボットみたいなもんだと思いますけど・・・。

  • blank

    トヨタの期間従業員2年前迄やってました。結構感謝してますよ。おかげでホンダの期間従業員なれましたから。ホンダは居心地いいですよ。3食タダ(在寮者のみ通勤の方は昼食のみ)作業着2着支給(破損、汚れたら無料で新品に交換してくれます。)5月・8月・年末年始休暇手当て支給(在寮者2万+4千×日数or往復の帰省旅費通勤者2万)有給休暇は余ったら買い取ってくれますし、あと契約更新も2ヵ月毎だから遠方からの出稼ぎ労働の自分には実家で何かあったとき中途で辞めなくて済むから慰労金なのもらいっぱぐれも済むから有り難いですわ。こんな待遇のイイ会社にこれたのもトヨタの期間従業員してたから、面接受けれましたわ。山形からじゃ遠いしね。ホント感謝してますよ。

  • blank

    combiさんへ
    >期間を延長するにしても、総期間がギリギリ6ヶ月を超えるような設定になっていないのが、
    >このことを良くあらわしてもいるようです。
    管理人さんが過去に述べてますが延長制度で一年以上トヨタでがんばっておられる方も居るのですが・・・
    私はトヨタ直の期間工の経験はないのですが採用時の契約期間は半年未満の契約を優先するという話は聞いたことがないのです。
    >とりあえず6ヶ月を満たさない(失業給付は満了しても発生しない)ような期間工が基準となってしまった
    こういう話はトヨタでがんばっている友人からも聞いたことがないのですが何かニュースやBlogがソースでしょうか?
    期間工、派遣というとなんだかんだ言って使い捨てであるのは間違いないのですが殆どの期間工、派遣はそれをわかった上で契約を交わしてがんばっているのです。
    九州・沖縄それに北海道あたりは求人が寒い状況で仮に正社員の職があっても退職金は無いわ手取りで10万ちょっと良くても20万あれば御の字程度の給与の職場がゴロゴロしてます。
    安い給料&貧弱な待遇で過ごす位なら見知らぬ地できつい仕事であるけれど期間工または派遣として稼ぐかという人が多いんですよ。
    好きか嫌いかは飯を食うためには選んでいる余裕なんてないのが実情なんですよ。
    大量生産云々については文化の違いでしょうしイタリア車のようなニッチ市場のクルマをトヨタはじめ日本の主流メーカーに作れといわれてもできないしやってしまったら多くの期間工や派遣が死にます(^^;
    その辺はミツオカ自動車さんなんかうまく立ち回っているなぁと思いますが日本の大半のクルマ持ちが車検ごとまたは愛車のモデルチェンジを機会にクルマを乗り換えるスタイルである限りメーカーはモデルチェンジを頻繁に繰り返すのは止めないでしょうし(メーカーがモデルチェンジで煽っているのもありますが・・)この連鎖が解けない限り長らく愛されるモデルなんて出てこないでしょう。(マツダのロードスターなどは稀有な例ですが)
    >全てにおいて地球環境に負荷をかけているのが自動車産業と言うことに自覚がないような気がしますが、
    >どう思われますか?
    いち期間工の管理人様に「どう思われますか?」と言われてもどうしようもないですよね?
    ただ仕事でたまたまトヨタという企業しかも非正規の期間工として働いているのであって社是とかポリシーについてどうこう言えとは言えないでしょうに・・・
    ただトヨタという残酷なメーカーに正社員として働くかというと思想(理想?)と現実を天秤にかけるしかない訳ですよね?

  • blank

    九州工場の多くは社員採用目的です。「がんばっていれば認められて社員に・・・」と思いながら日々黙々とがんばってるT-スマイル派遣社員。でも現実はちがいます。トヲタとしては安い労働力であり、かつ、いつでもやめさせられる便利屋以外の何者でもありません。日本のトップがこんなのだから、ほかの企業も続々・・・これじゃあ格差だけが広がって、企業はますます儲かっても国内消費は高くならんので、これからも不況が続くでしょうね。期間工がトヲタを利用・・・愛知勤務はそういう人もかなりいるそうですが、九州はちがいます。結婚適齢期も高卒だと23~25だし、24でパパなんて普通にゴロゴロいます。それが九州の地域性であり、世間体もかなり気にする地域性なので、22,23できちんと社員やってないと地元に住めません。愛知は希望職種の社員になれない負け犬の集まりだと聞きます。が、多くは九州同様、社員希望だと思います。出勤率95%以上を3年続ければ社員に自動昇格などといった、「目に見える社員採用資格」を示すべきだと思います。九州は民族社会なため情報がすぐに伝達するんですが、実際トヲタの冷遇な扱いが地元九州ではかなり広まってることを日々実感しますし、トヲタ車オーナーの高齢者らもかなり日産やホンダに流れてます。一部の地域では口コミで不買運動が蔓延しており、社会問題としていつ表面化してもおかしくないと思います。でも自分はトヲタ車がすきでたぶんこれからもずっと乗るでしょうが、このようなトヲタの冷遇に嫌気が差し、トヲタ車から別メーカーに乗り換える方々が地元九州で増えていることが残念です。

  • blank

    これは、ニワトリが先か卵が先か、に近い、禅問答みたいな気がしますね。
    期間工がトヨタをいいように使っているのではなく、トヨタが期間工をいいように使うために法律まで変えさせたわけですが、その範囲内で、精一杯の抵抗をしているだけではないのですかね?
    もともと、期間工なんて、7ヶ月や10ヶ月といった期間が主流だったのですが、失業給付の財源がないということになると、裏から政府が手を回し、とりあえず6ヶ月を満たさない(失業給付は満了しても発生しない)ような期間工が基準となってしまったのが、政・財が癒着していることの良い証です。
    その後、期間を延長するにしても、総期間がギリギリ6ヶ月を超えるような設定になっていないのが、このことを良くあらわしてもいるようです。
    どうせもらえない失業給付なら、雇用保険など掛け金が無駄になるのでかけたくないと要求しても、年収が90万円(?)を超えるのが予想されればかけなければならない、などといって、強制的に徴収されます。こうなると、保険ではありませんね、ある種の税金です。
    まぁ、期間工がトヨタを使い捨てにするというような発想は、それこそ、なぜ期間工が大量に必要で存在しているのかという、産業界側の低コスト戦略がわかっていないからこそ、と思いますが、いかがでしょう? 恒常的に必要なら、全て社員にすればよいのです。
    生産が落ちた時のための首切り要員になんて、好きでなる人はいないでしょう。
    それよりも、大量生産大量消費という前提から改めないと、この繰り返しになるでしょう。イタリアの製造業なんて、大量生産しようにも、できないようになっているにも関わらず、注文してから何年も待つような製品でも、客がつくでしょう。それだけ、商品に付加価値があるということではないでしょうか?
    購入して数年でクズ同然になるようなものなど、やはり、購入すべきではない時代がきているのでは、とも思います。
    いくら地球環境にやさしいという触れ込みで車を作ろうが、結局は、政増から販売後、全てにおいて地球環境に負荷をかけているのが自動車産業と言うことに自覚がないような気がしますが、どう思われますか?

  • blank

    昔、三菱の期間工とトヨタの若宮工場で日綜から派遣でというのをした事があってネットをブラブラしていたら期間工さんのBlogをいくつか見かけたので拝見してます。
    三菱のときはまだインターネットが一般的ではなくて寮のグレ電(モジュラージャック付の灰色の電話機です)に持参したPowerBookを繋げてNifty-Serveにログを拾わせて部屋で眺めてレスを打ってまたグレ電の処に行って繋げてという事をやっていたので寮でネット環境が作れるのがうらやましいですね。
    当時は岡崎と安城に足掛け一年半契約を延長して居ましたが名古屋は三菱時代の友達も居ますし時々遊びに行きますが住みやすいところでした。
    期間工というと世間の目は冷たいですが(DQNが多いので仕方がないですけどね)がんばってください。
    といっている私も派遣で足元がおぼつかない状況でエラそうな事云えませんが。
    メイドさんではないですが昔、名古屋に月天という巫女さんが店員の居酒屋があったとか。あと大須の巫女喫茶なんてありましたっけ。
    巫女喫茶は話のネタに行ってみましたがおじいちゃんおばあちゃんが孫連れてふつーに茶をしばいていたので別の意味で意表を突かれました(おぉ)

  • blank

    keiさん、こんばんは。
    社員登用をめざしている人たちを見ると「努力が報われますように」と思ってしまいますよね。トヨタは魅力的なんでしょうね。ボーナスとかを考えると、やはり収入の面では魅力一杯なのかもしれませんね。そういえば1日が賞与支給日だそうですね。
    田原は豊田市内と違って空気が湿っているように感じましから、きっと冬場でもお肌や喉には良いかと(^^
    あ、そうか、この看板はメイド居酒屋って書いてますね。いや、ボクはなんとなく豊橋駅前の写真を数枚写しただけで、そこまで見てなかったんです。
    へ~、メイド居酒屋ってあるんだなあ。「お帰りなさいませご主人様」と迎えてくれるのだろうか?ノーパンメイド居酒屋とか流行るかもな~、なんて考えています。ノーパンしゃぶしゃぶって、バブルの頃ありましたよね?ノーパン喫茶とか?知らない?(^^;
    う~ん、どうも下ネタが頭の中にいっぱいになったので、このへんで今日は寝ます。

  • blank

    確かにそんな見方もあるなぁ、と思いました。
    半年で満了→失業保険→半年で・・・
    なんてのも期間工の制度を有効活用してるとも言えますしね。
    私も社員目指して頑張っている人がもっと報われるようにして欲しいと思ってます。
    まぁ、トヨタも営利を追求しなければ行けないのは重々承知ですが、希望者の数に対してもう少し登用を増やしても良いように思います。
    「頑張ってもどうせ・・・」なんてニヒリズムに溢れた世の中なんて面白くも何とも無いですし。
    自分は社員を目指しているわけではありませんが、まとまったお金を貯めて何か商売でも始めようかと思ってますので、ドンドン延長していくつもりです。(職場の都合が許せばですが・・・)
    今の職場も田原も案外気に入ってるので。
    写真のメイド居酒屋、何となく気にはなってるんですが今のところ入る勇気はありません。
    そのうち同僚と一緒に行ってみようかって話になってます。:D

  • blank

    こんばんは。
    ありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいですよ。誰かこれを見て採用してくれると良いのですが…(^^;
    田原寮ですとYahoo!BBも引けるようで、Yahoo!だと電話回線がなくても5000円程度で8Mの回線が利用できるようですね。ウェルコムタイプでもそれぐらいの値段で利用できるのですが、速度が遅いのが難点ですね。
    NTT回線プラスプロバイダー料金となると、やはりYahoo!BBがお得なのかもしれませんね。電話回線を持っていて、こちらに移動できるというのならばもう少し安くなります。
    ま、それもこれもどの寮にはいるかによりますので、その間は我慢するか、ウェルコムのレンタルということがベストだと思っています。田原寮ですとネットカフェや漫画喫茶なんてのも近くにありませんから。図書館やジャスコに無料で利用できるパソコンがありますが…。

  • blank

    毎回素晴らしい内容ですね。写真も上手だし。
    管理人さんの様な方なら、採用したい企業もたくさんあってもいいと思うのですが・・・。
    なかなか難しいですよね。
    先日の質問に答えてくださってありがとうございました。
    ウィルコムのレンタルがあるとは知りませんでした。
    遠くまで働きに行くのに、無駄な出費は減らしたいですから・・・。
    管理人さんはどうされているのですか?

  • blank

    トヨタcoさん、こんにちは。
    悪いところばかり見てしまうのも、ま、なんですかし、実はみんな「どうでも良いよ、どうせ半年なんだから」という人が多いと思っています。
    冬休みのちょうど良い時期に終われるので、なんだか得した気分です。働いていない日が待機日になるので、儲かったような気分ってとこです。
    帰ってからの就職活動次第なんですが、また来るような予感もしています。また来るということを考えて就職活動しても…とは思っているのですが。
    ありがとうございます。トヨタcoさんはもう少しありますが、満了あっての期間従業員ですもんね。

  • blank

    こんにちは、トヨタcoです。
    いつも頑張っておられますね。
    今回のコメント、私も全く同感で、とても共感できます。
    “・・・満期が近くなると「もうどうでも良いよ」・・・”こちらは更に共感できます。(^^)
    満了まで、無事怪我のない様「ほどほどに」従事してください。
    では・・・。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA