離職票
昨日、離職票が届いた。2008年にトヨタ期間従業員を満了した時以来なので、16年ぶり。今日、職業安定所に行こうかと思ったのだけれど、相変わらずの体調不良。それに寒いので、朝起きてからゴロゴロ。すでに13時になっている。荷物も送りたいのだけれど、これまた、思うだけで実行されず。
とにかく、まずは、お昼ご飯、何食べようかなあ。しかし、それも面倒くさかったり…。どういうわけなんだろう、身体がなあ。外に出ることさえも億劫になっている。
昨日はS君が訪ねてきてくれた。お昼ご飯を一緒に食べた。だから、なのだろう、少しだけ元気になったように感じた。きっと、鬱みたいなもんなんだろうね?
さて、雇用保険受給手続きに必要なものは次の通り。
- 離職票−1
- 離職票−2
- マイナンバーカードマイナンバーカードがない場合
- 個人番号確認書類
- 身元(実在)確認書類
- 運転免許証、運転経歴証明書、官公署が発行した身分証明書・資格証明書(写真付き)など
- 公的医療保険の被保険者証、児童扶養手当証書など
- 写真2枚(6か月以内、正面上三分身、タテ3.0cm x ヨコ2.4cm)
- 本手続及びこれに続き今後行う支給申請ごとにマイナンバーカードを提示する場合には顔写真を省略することが可能です。
- 本人名義の預金通帳
- 船員であった方は船員保険失業保険証および船員手帳
つまり、職業安定所に手続きに行く前に、写真を写さないと…。
雇用保険受給期間
そしてそれから、長い雇用保険受給期間が始まる。が、早く就職すれば…。でもね、リタイヤしたい気持ちもあるし…。いや、この雇用保険の求職者給付は「失業された方が、安定した生活を送りつつ、1日も早く再就職できるよう求職活動を支援するため」のものだ。
つまり、再就職が前提なのだ。でもなあ、1日も早く再就職したい、なんて思ってもないしなあ。どうなるんだろう?とにかく、ハロワに行って、手続きをしなければ…。
成人の日
昨日が成人の日だということを忘れていた。さて、そんな成人の日…。
昼食:日本食料理店のランチ、熱燗で2合
夕食:インスタントラーメン、納豆
『わが名はキケロ ナチス最悪のスパイ』『身も心も』
『身も心も』を観るきっかけになったのは、前日観た『楢山節考』の永島暎子さんが気になって、出演作品を検索したのだ。すると、画面に湯布院が映し出された。あの辺りは、金鱗湖周辺か?仏山寺じゃないだろうか?なんて少し懐かしなって観てしまった。
やまなみハイウェイを湯布院にむかう、永島暎子さん。みなとタクシーです。

