期間工の恋

これだけは言っとくけれど、例えばだ、期間工であるオレ/お前らが恋に落ちたとしてもだ、よもや結婚したいとか思うんじゃないぞ。オレたちってのは、明日をも知れぬ期間工という身分で、己の幸せさえあやふやな状態なのに、どうやって人を幸せに出来るっていうんだ。恋愛したいとか、結婚したいとか、そんな分不相応な考えは起こさないで、その前に自分が幸せになることだ。これだけは言っとく。

「陽はまた登る」当たり前のことに納得するほど純情でもないし、オプティミストでもないんだよ。
もしも恋に落ちたとしてもだ、オレ/お前が本当に相手の幸せを考えているのなら、さっさとその恋を終わらせろ。オレ/お前じゃないほうが、彼女にとっては幸せだからな。オレ/お前にいったい何が出来るって言うんだよ。
「ふたりで…」なんて甘えてんじゃないぞ。オレ/お前がひとりで働いて、そのサラリーで食わせてやるつもりで、その女には家事もさせないぐらいの覚悟があるのならば良いけれど、期間工なんて出稼ぎに出て、家族が離れ離れになる暮らしになるかもしれないなんて思っているんなら、今すぐ別れろ。
「愛があれば」なんて幻想だ。愛という食材で空腹は満たされるのか?愛というチケットで旅行ができるのか?愛というベットで眠れるのか?
オレ/お前が言う「愛」っていうのは…可能性なのか?賭けなのか?運なのか?そんなこと考えているのなら、今すぐにでも別れろ。100%オレ/お前が幸せになるという状況の元で、尚且つ彼女も幸せに出来るという可能性が100%でもないのに、将来を語るな。それは詐欺ってもんだろ。失敗したら、そのときも「愛があれば」と愛に賭けるのか?
「愛」ということを便利な道具に使うな。愛してれば何でも出来るなんて思うんじゃないぞ。オレ/お前の言う「愛」ってのは、よく考えてみろ、それは「欲望」ってことに気付くだろ。「愛してるよ」じゃなくて「やりたい」だろ。
もう一度言う。期間工よ恋をするな。オレ/お前が結婚して、子供が生まれたとしても、その子供たちが幸せになる確率はいくらだ?ちゃんと3歳になったらお稽古事に行かせて、七五三の時には晴れ着も着せられて、なによりも行きたい学校に行かせることが出来るという保障がない限り、オレ/お前の子供の幸せも奪うことになるからな。不幸の連鎖はここで止めろ。
いや、待て、お前はまだ可能性はある。そこから脱出しろ。その女を幸せにする方法をお前なりに考えろ。お前の命と引き換えろ。
オレは……。

10件のコメント

  • blank

    えっと、ま、コメントは控えようと思ったんですが。
    権利なんてことを言うつもりはないのですよ。ま、それは皆さんが一番分かっていることだろうし。ボクとしては、今日のエントリーで書いたように、どんどん恋をしてくれよ、なんて思っているんです。
    ただ、その先にある結婚出産となった場合に、どうなんだろう、やはり今のボクの立場だと、幸せにしてあげる自信なんてないですよ。それよりは、やっぱり、「もっと素敵な人を見つけてくれ」ってのが優しさってもんだろう、なんて思ったりもします。
    ふーさんの「覚悟」ってのが一番大切だとは思うのですが、なかなかその「覚悟」が出来ないですよね。
    ループ、そうそう抜け出しての生活を目指すことでしょうね。期間工である限り、失業者ということはセットですからね。ま、それでも失業保険がもらえたりするのですが、それも、40代まででしょうし。40代になって、ちょうど子供が高校、大学なんて時に、期間工として雇用されなかったら、てなことを考えているのですよ。
    恋というから…なるほど:)

  • blank

    むー恋愛の事だけじゃなくて
    「期間工だから」「期間工ですから」
    そー言っちゃって完結するループから
    抜け出そうぜっておっしゃってるんだと思うっすよ。
    でもでもー
    恋というから行きたくなって
    愛と言うから逢いたがるのですよ。
    世界はそれを愛と呼ぶんだぜって
    サンボマスターもいってたじゃんねぇ。

  • blank

    <「いや、待て、お前はまだ可能性はある。そこから脱出しろ。その女を幸せにする方法をお前なりに考えろ。お前の命と引き換えろ。
    期間工から脱出して定職に就かないと結婚する権利もないと言いたいのでは。。それを裏付ける文章が↓だよね。
    <オレ/お前がひとりで働いて、そのサラリーで食わせてやるつもりで、その女には家事もさせないぐらいの覚悟があるのならば良いけれど、期間工なんて出稼ぎに出て、家族が離れ離れになる暮らしになるかもしれないなんて思っているんなら、今すぐ別れろ。
    この文章読んだら、「期間工の間は結婚する権利(資格)はない」と解釈できるのでは。。。↓
    もう一度言う。期間工よ恋をするな。オレ/お前が結婚して、子供が生まれたとしても、その子供たちが幸せになる確率はいくらだ?ちゃんと3歳になったらお稽古事に行かせて、七五三の時には晴れ着も着せられて、なによりも行きたい学校に行かせることが出来るという保障がない限り、オレ/お前の子供の幸せも奪うことになるからな。不幸の連鎖はここで止めろ。

  • blank

    名無しさんもきっと誰かが、世界に一人しかいないあなたを見つけることでしょう。その日に備えてください。貯金よりも、もっと必要なのは、「覚悟」なのだと思います。

  • blank

    ふーさんに激しく同意。
    主語が一貫してオレだしね。最後だけお前そしてオレと分かれるから。泣けてくるよ ちくしょー、恋したい。

  • blank

    そうやって一生懸命あきらめようとしている姿が健気で、いじらしいですね。どうやら管理人さんは、そんなに自分を貶めずにはいられないほどの激しい恋におちてしまったらしい。
    壁が高いほど恋は燃えるものです。結婚は確かに、難しいものがありますが、管理人さんはそのひとに十分ふさわしい。
    分かってるくせに、一応、抵抗してるんです。世間はそんなに甘くないって。
    期間工だからじゃないんです。本気で惚れちゃったんでしょう。自分の気持ちにまっすぐに、生きてください。

  • blank

    「結婚する権利がない」なんて書いてないじゃん。
    「いや、待て、お前はまだ可能性はある。そこから脱出しろ。その女を幸せにする方法をお前なりに考えろ。お前の命と引き換えろ。
    オレは……。」
    ここを言いたかったんだと思う。
    おれには管理人さんが、みんな頑張れって言っているように思う。管理人さんは今は期間工でもないから悩んでいるんだと思う。「オレは・・・・・・」というのが今の気持ちだと思う。おれには、分かる。
    ですよね?

  • blank

    一概に「結婚=幸せ」とは言わないけど、この文章では期間工には不安定な雇用の下では結婚する権利すらないというのはいかがなもんでしょうか。以前、ブログで期間工の中には、正社員を目指して一生懸命頑張っている人もいるって書いてかなったですか?言ってること矛盾してませんか?みんなそれぞれの目標、事情で働いているのに。。正直ガッカリです。

  • blank

    一言だけ言わせてください。
    そんなの管理人さんが逃げてるだけです。
    じゃあお金持ちと結婚したら絶対幸せになれるんですね?
    100%の幸せなんてこの世にはないと思うんですけど。
    大切なのは二人の気持ちです。

  • blank

    家族を養う糧を得る
    それも安定して、継続できる収入であること
    子供の成長にあわせたプランが立てれるぐらいの実入り
    実のところ福祉現場では正職員であるはずの男性職員が
    30代を前にして20代中ごろから後半にかけて
    辞めていく傾向が高まっています
    不定期な休み、ほとんどの職場が50人規模の事業所で
    経営者が一族経営(まあ不二家と同じ構図です)していて
    人事が不透明
    そこからくる職員間の人間関係のいざこざ
    そしてなにより最大の原因が
    『収入の少なさ』にあります
    『この収入では働いて家族を養えない』
    そんな低賃金の事業所(しかも正社員の待遇が)がたくさんあります
    私の職場はいくつかの施設を持つ、比較的規模の大きい
    福祉法人なんですが、それでも家族持ちの方(特に男性が)
    は配偶者も働いてなんとか人並みの生活を維持している
    方々がかなりいます
    勤続10年なんですが、数年前に給与改定で数万単位で
    給与が下がり、
    今の手取りは残業はほとんど認められていなので
    夜勤数回の手当てをあわせて手取りが20を少し超える程度
    ボーナスも1ヶ月分減らされました
    この手取りは20代の頃
    大手製パンメーカー勤務の頃の夜勤~日勤の2直勤務時代
    で平均月20時間(多い月は60~80時間残業してました)よりも低い水準です
    パン会社の同期は私と同じくほとんど退職してしまいましたが、わずかに残る人達はみな家族を養える水準の給与を貰っています
    それでも残った彼らは異口同音に今の仕事の肉体的な
    つらさを訴え、単調でマンネリな仕事よりも
    私のいる福祉業界のような人の役に立つ仕事がしたい
    と相談に乗った事もありました
    しかし家族持ちがほとんどの彼らは、給与水準の低さに
    二の足を踏み、二度と相談はしてきません(苦笑)
    私もこの仕事は好きですが、あまりお世辞やおべっかを
    使う事は好きではないので、上司からはいいように思われてませんので、この業界で家族を養える給与水準にある
    管理職の道は果てしなく遠いです
    すでに30代半ば
    個人的には福祉の資格とあわせて、医療関係の資格を
    取りたいと考え始めています
    人並みの幸せと自分の将来のために
    すみません、話が脱線して支離滅裂になってしまいました

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA