雇用保険法改悪について

悪事は知らないうちに実行される。
改正雇用保険法は平成19年10月1日から実施されるようです。
特例一時金の減額
出稼ぎ労働者などに支給されていた特例一時金が現状の50日分から30日分に減額されるということです。トヨタ期間従業員で就労して支給される額はおおよそ25万円強だと思うのですが、これが15万円ほどになってしまうということです。
出稼ぎは日本からなくなったのでしょうか?減額される理由が分からないのですが、特例一時金受給者にも早期就職手当などの手当を支給するということなのでしょうか。
雇用保険の受給資格要件の変更
これはデンソー太郎さんのブログでも言及されていて、ハローワークのサイトにも公示されているのですが、現状の一般被保険者の場合は賃金支払いの基礎日数(働いた日数と考えていいです)が14日以上ある月が6ヶ月なのですが、これが基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月に変更されています。
解雇、倒産などの場合や、パート労働者には有利になっているのですが、自己退職者には1年という就労期間が必要になるので、そして待機期間は現状とおり3ヶ月なので、働くと言うことに対してより慎重にならざるを得ないかと思っています。
自己退職と言うけれど、そこにはいろいろな理由があって、ただ単に「働くのが嫌だから」なんて人は少ないように思います。要するになんらかの(自己的)理由があって、辞めなければならなくなった人たちを救えなくなるということです。

雇用保険法改悪案/自己都合離職の受給資格/1年働かないと得られず
一年未満の自己都合の離職でも、やむをえない理由で離職する場合も少なくありません。それを「安易な離職」とみなして、二重三重に差別を加えることは、離職した人の生活を保障するという雇用保険法の原則に反しています。

とボクも思います。

失業保険受給資格の見直しという弱者虐め :デンソー太郎のお気楽期間工生活
ただ、今回の変更。期間従業員は、契約終了による事業主都合による解雇のはずなので、「倒産・解雇等による離職」のケースに当てはまるんじゃないかなと今のところ思っている。この場合、6ヶ月働いてれば今まで通り支給される気がするなぁ。
この私見を迂闊に信じて、楽観視されても責任持てないから困るけど。

ボクも「倒産・解雇等の離職」の「契約期間満了」というような理由に該当して、そう思うのですが、ま、詳しくハローワークに問い合わしたほうがいいと思います。
てか、トヨタの人事もどうなっているのか知らせるべきだと思うんだけれど?そういうのもなしに、期間従業員にとっては人事部じゃなくてただの「延長屋」になってるじゃん。(延長のときにしか用がないからね)。あ、満了の時の書類やその後の離職票を送る仕事があるか。
ちょうどその頃満了を迎える人たちにとっては、延長するかどうかという問題もあるのだろうし…。ボクの場合もそうなんだけれど、そういう説明(雇用保険法改正の説明)はなくて、「延長、延長」って、やっぱ延長屋って言われてもしかたないと、トヨタ延長部じゃなくて、人事部のことを考えているんだけれど?
ま、今回の改悪も、結局企業に都合の良いように決められたってことでしょうね。

12件のコメント

  • blank

    就職のうんちく

    また懲戒解雇の緩やかな制裁として法律上の用語ではない諭旨解雇(ゆしかいこ)が存在する。これは懲戒解雇に相当するが、本人が懲戒事実に関して深く反省しているのでこれを承諾するという意味であり、その上で使用者側の懲戒解雇を実施するに当たってのデメリットや労

  • blank

    シニアさん、こんばんは。
    4連休ですね。
    教えることがなくということは、交代の人が来なかったということなんでしょうねえ。どうも人手不足らしくて、毎週40人弱しか入ってこないとか…。
    株主、誰でもなれるというところに、会社が株主の物という理論の正当化とか論理化が行なわれているのだろうと思ったり…。株で儲けようとする人が多くなっていますし…。実際に儲かっているかは別として、そういった思考停止にはなっているのかなあ。
    えっと、そうですねえ、おっしゃられる通り、誘導されやすいですからねえ。欲望ってのは。隣の庭の芝も青く見えるし…。
    自炊…疲れて帰ると、もう面倒で…。今回は、ほぼ全食、食堂です。2万円ちょいが給料から引かれています。

  • blank

    こんばんは。
    新人さんに教えることなく満了をむかえそうな、シニアでございます。
    ちなみに延長の話が再度来ましたが、お断りいたしました。
    企業だけでなく、行政でも負け組から露骨に搾取するようになりましたか。
    企業の場合は、マスコミと一体で流行を作り、また危機感を煽りながらいろいろなものを売りつけて?いますが、ターゲットは私たち年収300万円から400万円台の人かな。危機感を煽られ、物欲も強く、少し無理をすれば贅沢品も買える層なんですよね。癒し・食・服・物・ノウハウ本・財テクなどいろいろ誘惑が多く、欲しい物と必要な物の区別をつけないとまずいと思います。
    お金を使っても天下にまわりません。株主にまわります。
    株主になる人はどんな方々でしょうか?
    誘惑を作り出す人は勝ち組と言われている人であり、また富裕層は区別や価値、策略を無意識にでも見抜いており手玉にとりにくいのではないでしょうか。
    ちなみに富裕層はテレビをあまり見ないそうです。忙しくて見る暇がないのかもしれませんが・・・
    行政の場合は拒否できないので、さらにやっかいですね。
    政・官・財・マスコミのカルテット、ここにあり!!
    ささやかな抵抗・・質素倹約、お金を大事にする、世間体に惑わされない(鈍感力?)、食堂で食べずに自炊(笑)

  • blank

    combiさん、こんばんは。
    ども、お久しぶりです。
    ああ、そうですねえ。強制的に徴収されて、そんで、勝手に使われて。たぶん、役所的には「税金」という感覚があるから、勝手に使ってしまうのでしょうね。雇用保険の使われ方って、けっこう不明な部分が多くて、分かりにくいですよね。ま、年金も同じなんですが。
    ま、なんていうか、おっしゃるように、ボクもその「浅知恵」と思うのですよ。一番手っ取り早い方法ですからね。もう少し、きめ細かい内容だと納得がいくのですが、なにがなんでも1年は収めさせて支給額は減らして、という荒業ですもんね。
    年金も同じで、雇用保険もなんだか闇の部分が多くて、ほんとそういう意味では、怖い国なのかもしれませんね。

  • blank

    こんにちは、久々に書き込みます。
    雇用保険なんて、「保険」 ではないですよ。
    強制的に徴収されてしまう保険料名目がいかに多いことでしょう、この国は・・・
    保険なんて、自分が判断して備えるものですので、強制が入った時点で、実質税金です。
    改悪内容ですが、企業にとってはどうでもいいことなのですよ。
    企業は収納代行しかしてないわけですからね。
    支給する側である国が支給対象者をますます絞りだしたということでしょうね。
    私は6ヶ月に足りない一時雇われのとき、雇用保険を拒否しようとしたら、年収見込み用件とやらで却下され、掛け捨てさせられました。
    結局、とことん搾り取るように条件で縛り付けて掛け金を払わさせ、支給要件を厳しくして支給対象者を減らす荒業に出たわけです。
    ま、体制側の考えそうなことです。
    実情を知らず、机の上でしか仕事をしないヤツラの浅知恵なんでしょうが、これらが底辺で日本を支えている人たちに影響し、一部の支配者がほくそえんでいる姿が目に浮かびます。
    日本って、本当に民主主義国家なのでしょうか?

  • blank

    こんばんは
    >今井Kさんへ
    忙しいのではないのですか?引越し準備で?高岡工場のあの感じや、高岡寮のあの感じを、たまに思い出していますよ。
    売店に売っていたトヨタの襟付きトレーナーは、田原では売ってないのですよ。で、
    えっと、ま、なんていうか、マイノリティーですからねえ、期間工ってのは…。そんなところで、遠い異国どころか異星のことぐらいに考えているのかも。
    半年で受給できるのですね。ありがとうございました。
    >歩さんへ
    そうですね。TBSの報道特集なんかで、前に何度か取り上げられていましたけれど、忘れられているって感じですね。ハローワークの民営化、ポリテクにしてもそうだし、ま、厚労省関係ってのは、どうもズサンな体質なようで。
    それで薬害エイズ問題や、公害(水俣病とか)の問題では、そういった被害者と裁判で争うという、何のための厚労省かと、前々から不信感は一杯です。
    今回の改正の問題も、保険料を支払っている被保険者に十分な説明があってしかりと思っています。各企業にはあったのかもしれませんが、そうなると、企業は従業員に説明しないと…。と、ボクもそう思います。
    9月中の満了者は、今が延長申請の時期でしょうから、延長の申請をする時にでも、その説明はしないとねえ。全くなかったし…。
    >かきざまさんへ
    お久しぶりです。
    えっと、どうしたのかなあ?なんかあったのは確かなのでしょうが?
    なるほど、信長の方法こそが、ホリモンというか、トヨタですよね。結局、特別手当なんてので兵隊を集めますからね。
    ま、それでも、傭兵部隊を強くするトヨタ方式なんてのもあって、また、正規兵よりも強い非正規兵がいっぱいいて、いよいよ強いものが強くなる社会で、天下布武は海外に向けられているのでしょうね。
    年金も、雇用保険も、結局は弱者が困るんですよね。

  • blank

     管理人さん、今晩は。
     久しぶりに書き込みます。日記の方はずっと読んでいたのですが、自身の環境に結構な変化があった為、中々…。
     具体的には色々とあって、正社員→派遣社員に堕ちてしまいました(笑)。
     年金の改悪に続き、雇用保険もですか…。いよいよ煮詰まってきましたね。新・戦国時代が!
     
     歴史を振り返れば、特に安土桃山以降の戦国末期と現代社会に多くの類似が見られます。
     信長の執ってきた手法などは其の際たるもので、中でも「銭で兵を雇う」政策。
     『それも単なる兵農分離ではなく、応仁の乱から100年近く続いてきた混乱期を背景にした、流民や乞食など、村落共同体から弾き出されていた人々を銭で大量に雇い、他国に攻め入る。
     無論、流浪人や札付きなどで作られた即席の軍隊など、戦が弱く、忠誠心も無い為、負けが濃くなると直ぐに逃げ出す等、お粗末なものだった。美濃攻めの時など三倍の兵を雇いながら、何度も負けていた。
     他国の結束した農民兵は確かに強いが、農繁期になると必ず故郷へ帰って農業に就かなければならない。通常、敵方も事情は同じで自然休戦になる。
     しかし、銭で雇った兵隊は戦闘では弱くとも、いつでもいつまででも戦える。信長はこれをしつこくどこまでも実行した。
     相手側は戦死者の遺族も養わなければならず、農繁期も動員を掛けざるを得ない為、百姓にとっても耐えかねる負担だ。それならいっその事、信長の配下に…という事になり、どんどん切り崩されていった』==以上、堺屋太一「日本を創った12人」より主に抜粋
     …とまあ、この件等見ると、信長とは現代で言えばホリエモンのような男だったと…。使い捨ての非正規社員を大量に雇い、正社員を中心に結束している会社を凌駕し、社会の信用や規範をぶち壊していく…。
     「天下布武」とは(現代では主戦場が軍事から経済にシフトしている事を鑑みて)、「金を持ったものが天下を握る」という宣言に他ならないでしょう。
     

  • blank

    ごめんなさい。リロードしたら再送信になってしまいましたm(u_u)m
    追伸です。
    先ほど同僚と話す機会があったので、この件について聞いてみたら、やはり知らなかったそうです。
    彼は11月に半年で満了するつもりだったらしく、かなり不安がっていました。
    彼も人事に確認の電話をするみたいですが、トヨタ側からも何か通達すべきだと思うんですよね・・・・

  • blank

    笠山さん
    無駄な箱物の件は全くその通りですね。順番が逆だろ、と。
    てゆうか、この件について、ネットじゃこうして話題にもなってますけど、僕の周辺の職場や寮では全く話題にならないんですが、みんな知ってるんですかね?ほとんど知らないんじゃないかと思うんですが・・・
    今井Kさん
    確認済みでしたか。>支給条件
    僕は出稼ぎ手帳持参組なんで関係ない話と言えば関係ない話なんですが、自分でも確認してみようかな。

  • blank

    期間工は現状6ヶ月満了でも支給されます。
    小耳にはさんで直接電話で問い合わせてくれた方がいたので
    おいら的には助かりましたが。
    結局お役所勤めの方は庶民下々の事等は
    何となく遠い異国の出来事の様に思われてる様子だなぁと
    思わずに入られませんね、じっさい。
    今回の改正はハローワークのサイトとかではちょろっと
    チラシの取り込み画像みたいなのが載ってただけでしたし。

  • blank

    歩さん、こんにちは。
    晴れていたのに、また降り出しそうな天気に…。
    雇用保険も、年金と同じで随分と無駄使いをしていて、「仕事館」なんかの箱物ばかり造っては赤字経営。ハローワーク、ポリテクにしても、そのあたりをまず民営化してから、失業給付に着手するべきなのに…と考えています。
    要するに厚労省については、国民を食い物にしてきたのだと思っています。
    経済連が黙っちゃいないですよねえ。ボクもそう思います。満了金と同じように、勤務日数に比例して支給額が増えるシステムを考えてるとか?

  • blank

    今回の改正はたしかに酷いですね。地方を完全に無視ですからね。
    特に北国の一次産業従事者は完全に無視されてますね。こう簡単に弱者を切り捨てられる感覚ってある意味凄いとは思いますが。
    特例一時金は、とりあえず40日分らしいんですが、来年には完全に30日分になるみたいですね。
    雇用情勢もたいした良くなっていないのに何考えてるんでしょうね。
    我々期間工の失業保険受給資格については僕も今まで通りだと思ってます。
    僕も人事やハローワークに聞いたわけじゃありませんから、明確な根拠はありませんが、トヨタの人事が何の通達も出さないのが、僕の考えの根拠と言えば根拠かな、と。
    支給条件6ヶ月って釣り餌がなくなるとトヨタも困るだろうな、とも思うんですよね。
    でも、いずれにしても人事は何らかの通達は出すべきですよね。
    問い合わせが多くなったら何らかのリアクションがあるかなぁ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA