余波拡大だろうね

トヨタ自動車の期間従業員が半年で2割削減されたのだけれど、その削減はなにもトヨタ本体だけの問題ではなくて、関連企業、下請け業者、トヨタの街全体に影響がでるということ、さらに東海地方、しいてはこの国の雇用問題にも影響を及ぼすのだろうことは、誰もが分かっていることなんだろう。
雇用問題だけではなくて、愛知県の2009年度の県税収入が今年度予算と比べ1000億円を超える減収になる、ということもトヨタの販売不振に関わるもので、その余波の拡大はある程度予想されているだろうが、どこまで及ぶか、ということは予断を許さない状況なのだろうと考えている。

トヨタ 期間従業員大幅削減: YOMIURI ONLINE
トヨタ自動車の期間従業員の大幅削減に合わせ、グループ各社でも雇用を絞り込む動きが広がっている。8月の愛知県の有効求人倍率は3か月連続で前月を下回っており、トヨタグループの動向が東海地方の雇用情勢にも悪影響を及ぼし始めている。

関連企業の動向はというと、デンソーはその削減率が低いのは、トヨタ自動車のように自動車だけということでもないので、そのあたりが防波堤になっているのかもしれないと考えている。

デンソーは3~8月の5か月間で、期間従業員は正社員に登用された220人も含めて400人減り7800人になった。アイシン精機でも9月末までの半年間で、正社員登用の130人を含めて期間従業員を300人削減し、現在は2650人だ。トヨタグループ各社とも7、8月から期間従業員の新規募集を一斉に停止している。また、トヨタ紡織は8月、契約期間が切れた派遣社員250人の契約を延長しなかった。

それでも、「トヨタグループでどんだけいるんだよ~」というぐらいの「非正規雇用者」はこの日のために「調整弁」として車の部品の一部のように雇用し続けられて、史上最大の利益を上げた年にもその日給は10年前と同じという、CCC21というトヨタのコストカットの施策に従って、人件費だけではなくて人権ということまで、なんだか削減されたように、ボクは感じている。その流れが社会に蔓延している、ようするに日本の企業すべてがトヨタ化しているように、しようとしているように感じる。郵便局の「期間社員」なんてことにもそれを感じる。

グループ各社はトヨタが生産計画を下方修正したのに合わせて、自社の生産計画も見直した。トヨタ本体もグループ各社も、正社員の雇用には手を付けない点で一致しており、余剰となった労働力の調整を期間従業員などの削減で進める方向にある。

「正社員の雇用には手を付けない一点で一致」なんて、軽く言っているけれど、これが同じ仕事をしている人の前で言えることなのだろうか、なんて思っては「余剰となった労働力の調整を期間従業員などの削減で進める」と、結局はその程度の意識ということを、逆に(というのは、ほとんどの人が、期間従業員というのはそのためにあると理解していても)「トヨタなんてところで真面目にやってもしかたないんだよ」ということを、分かった人もいるのだろうと、そういう努力への信憑性が失われること自体、日本の労働資産の喪失だと考えているのだけれど。
努力とか希望、目標を持つということへ懐疑的になる社会、そういった風潮が「生きてゆくのが嫌になった」ということへ繋がると考えるし、(社会の)安全よりも(企業の)利益を考える姿勢ってのは、大阪の個室ビデオ店を同じレベルなんだということなのだ。

8件のコメント

  • blank

    >さといもさんへ
    そうですねえ、会社にだと、ま、良いですけれど、個人に恨みを抱くのはねえ。ボクのように豊田市嫌いになるって場合もあるし・・・。
    ま、でも、契約前での解雇というのはないでしょうし、満了ということでの退社になるのですから、それはそれで誰も恨んではいけないことなのですけれどね。
    どうしても、というのなら、非正規雇用というのが存在することを含めたこの国のシステムとか、経済とか、になるのでしょうけれど。
    >まことさんへ
    郵便はトヨタの真似ですからね。
    トヨタからトヨタ生産方式を取り入れて、人まで呼んでますかね。いわば、兄弟分・・・。
    ま、この二大企業の暴走を誰も止められないのかもしれませんね。
    >名無しさんへ
    7月の2週でしたよね。遅いのかなあ。それとも、景気の動向を見ているのかもしれませんね。
    う~ん、ま、順番だという意見も聞かれるのですが、やっぱり負担が大きくなるのもねえ。これもやっぱり失策ということなんでしょうが。
    ま、天下りとかはとっとと引退してほしいものですよね。というか天下りはなくさないと。
    >ガリバーさんへ
    そういえば、やっと「ねんきん特別便」が来ました。ちゃんと合っているので、少しがっかり。
    >高岡在住さんへ
    そうですね、なにも日米だけの話ではないですからね。成長が止まれば、輸出高も止まるでしょうから、修正が効かない状況になるのかもしれませんね。
    全て社員になる、という事態もあるかもしれませんね。「全て」はないだろうけれど。少し社員のリストラもしてくれたほうが、会社のためにはなると、思っているのですが。

  • blank

    米国発の金融恐慌状態ですから、景気回復は当分難しいんでしょうね。
    BRICsも苦しいようですし、販売台数の更なる下方修正も有りだと思います。
    現況の感触だと、どこもかしこも常昼になりそうです。
    それを避けるためにも、新規採用なんてもっての他で
    期間従業員の首が切られてしまうのでしょうね。

  • blank

    あなたの記事に大賛成です。
    くたばれ!!年金族。あっぱれ。労同者。

  • blank

    トヨタ社から7月の社員試験の合格結果数が今だ世間に出していませんね。
    今回遅くないですかね?
    これからの日本の為にもトヨタ者には頑張って欲しい。
    その為にも、若者の職場を奪っている
    退職金貰い終わっても年金貰いながらもお仕事(?)している天下り族さんにどうかお仕事ご遠慮の意識をもってもうバトンタッチほしいのです。
    仕事が無ければ、年金だって払えませんよね。
    政治家にも言えることですが。
    おじいちゃん達の矛盾が子孫を泣かせる時代を作っている事に早く気付いてほしいです。

  • blank

    トヨタや日本郵政のような大きなところがそういった雇用の仕方をしてるのですからとてつもなく絶望を感じたりします。

  • blank

    本人が会社や社員に対して不満や恨みを抱く形で去っていくのが一番つらいでしょう。
    かといって私や職場の者がどうすることもできませんし。
    現場としてはなるべく残ってもらうよう最大限の努力はしています。
    その結果職場の異動や勤務の変更などもありますがそれは理解してもらいたいです。

  • blank

    渡久米さん、こんにちは。
    そうですね。基準がない、ですからね。基準は「いらないから」ですかねえ。
    今記事を書いたのですが、「頭では分かって」いても、きっと、報われなかったという感じが強いのでしょうね。みんな頑張っていますからね。誰も手を抜いているわけではないですからね。
    そこが認められない、とことなのでしょうから。
    昔のように、11ヶ月までだと、良かったと思います。そこで一応みんな終わりですからね。
    傷つかないのは、企業だけのように思います。ほとんどの社員の人も、複雑な心境だと思います。

  • blank

    自分はまだ、延長可能か契約打ち切りかわからない状態ですが、期間従業員が切り捨てられてゆくのを見るたびに心が痛みます。
    こういうこともありうると、頭では分かってはいたけど、実際に自分や期間工仲間が当事者になったら、ひどく傷つきますね。
    例え運よく延長できたとしても、会社や職場に対して、今までと同じ気持ちを持つことは、もうできないでしょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA