事前確定運賃 タクシー業界のバカな人たち
タクシーの事前確定運賃の認可申請が7月から始まっているらしい。
「一般乗用旅客自動車運送事業の事前確定運賃に関する認可申請の取扱いについて 1
国交省から発表されている申請に関する資料を読んでみた。
「渋滞やメーターを気にせずタクシーを利用できます」ということで実証実験までしたわりには、通信業者の「ギガ放題」「かけ放題」なんて「気にせずに利用できる」制度ではなく、やっぱりいつもの通り利用者よりも業者を保護する内容のもの、のように感じてしまう。
事前確定運賃の係数とは
その最たるものが「係数」で、これまでの距離運賃(正確には電子地図上で測定した距離)に、曜日時間帯の係数を乗したものが運賃になる、ということだ。
ええ、ちょっと待って、その係数ってのは・・・。
曜日、時間帯(1時間ごと)ごとに、申請期間における全申請事業者の実績年度の総運賃収入額(総運送収入額から料金等の額を除いたもの。)を、全申請事業者の実績年度の総実車距離等から算定した推計総距離制運賃額(時間距離併用制運賃を除くこととし、全申請事業者の実績年度の総初乗り運賃収入額を考慮するものとする。)で除して各区分の係数(以下「統一係数」という。)を定めることとする。
らしい。
要するに、(迎車料金や早朝料金と貸切などの時間距離併用運賃を除いた)曜日別時間帯別総運賃を、全時間帯の推計総距離制運賃額で割った数値(係数)を出すってことか。
平日の10時~15時ぐらいは混雑しないので安くて、朝夕の混雑時は高くなる・・・それを見込んで運賃を決める。
ってことは、係数がマイナスになるってこともあるのではないのか。としても、それは係数1.0に設定して、ほとんどの曜日時間帯で1.0以上になってしまうってことなんだろうか。
乗務員にとって事前確定運賃とは
ボクたち乗務員にはありがたいことだと思うのだが(だってその距離運賃に係数が掛けられるのだろうから)、でもそれって、利用者目線なのだろうか。もともと解かり難いタクシー運賃からの脱却をまざした「気にせずにタクシーを利用」するために、という理念と反するような。
まあ、前にも書いたけれど、目的はすべてのモビリティをパッケージ販売するというようなMaaS構築だったりするのだろうけれど、どうしてこうもわけの分からない方法を考えつくんだろうか?
単純に距離制だけで良いんじゃないのか?
要するにこれも規制をかけるってことで、その係数を算出できるメーターなりソフトがなければ運賃輸送できませんよってことなんだろうけれど。「事前確定運賃を設定しても、おまいら素人には計算できないような仕組みにするもんね」なんて国交省の意気ごみの表れなんだろうか?
わかりにくい、というよりも、その胡散臭さがいつまでも業界につきまとっていて、業界の発展を阻害する。
誰にでもわかりやすいような運賃体系にしないと、いつまでたっても「メーターを気にせずタクシーを利用できます」なんてことは夢のまた夢。係数という規制のように感じてしまうんだが・・・。
想定されるドラマ
お客様「昼間より高いじゃないかよ~」
ボク「あ、すみません、係数が違うもんで」
お客様「ケイスウ、歌手の?」
ボク「係数ですよ。桂銀淑じゃなくて」
お客様「誰?」
ボク「いえ、なんでも」
お客様「とにかく、どうなってるんだ。責任者出せ」
ボク「すみません、事前確定運賃なんでメーターを事前に切ることもできなんで」
お客様「なに~、前はそのあたりで切ってくれてたんじゃないのか」
ボク「すみません、確定しているもんで」
お客様「じゃあキャンセルじゃ。事後キャンセル。キャンセル料払えば良いんだろ」
ボク「かんべんしてくださいよ。もう確定しているんで、キャンセルでもご乗車から確定しているんで」
お客様「昼間の運賃しか払わんぞ」
ボク「じゃあ、それで結構なんで。でもここまでですよ」
お客様「おいおい、まだ家まで1キロもあるぞ。オレを殺す気か」
ボク「事前確定運賃なんで。ケイスウなんで」
お客様「だから、誰が桂銀淑なんだって」
ボク「桂銀淑(ケイウンスク)知っとるんか~い」
・・・・・・。
報道発表資料:渋滞やメーターを気にせずタクシーを利用できます – 国土交通省
はな子さん、どうも。
そうそう、みんなすっかりタクシーの役目なんてことを忘れてしまって、利益だけを追求する金の亡者に成り下がってしまっているような。
なんてことを言うと笑われてしまうんですが・・・。
事前確定運賃じゃなくて
利益確定運賃にしたいっていうことでしょうね?