清瀧寺、走り遍路(15日目の3)

三十四番札所種間寺で納経をすませたのが14時すこし前だった。納経所ではリンゴをいただいた。バナナとリンゴ。ベンチに座ってバナナを食べた。そして足の豆の治療をした。針で水を出す。それを抑えるように救急バンを貼る。それだけのことなのだけれど。

種間寺の底抜け柄杓
(種間寺の底抜け柄杓)

タクシー遍路

タクシー遍路 第34番 種間寺 NAKAMURA-TAXI

観音堂
観音堂には「子育て観音」の額がかかり、観音像のまわりには、底の抜けた柄杓がずらりと奉納されている。観音様の左手の堂には、かわいらしい赤ん坊の像が立っている。本尊の薬師如来は、安産の薬師として有名で、妊婦は柄杓を持って寺へ詣でる。寺ではその柄杓の底を抜き、3日の間安産の祈願をして、お礼とともに柄杓を返す。妊婦は底の抜けた柄杓を床の間に飾り、出産後は柄杓を寺に納める。そのため底のない柄杓が寺に集まっているという。なぜ底のない柄杓がいいの柄杓が奉納されているか?それは「通りがよくなる」ことが、安産に通じるからだとのことである。

女性ふたりが先に出発した。14時、少し遅れてボクも出発した。

仁淀川大橋の手前で休憩。ふたり連れに追いつきそうになったので、そこでストップ。春野はプロ野球のキャンプ地のはずだけれど、遍路地図ではそれがどこなのかも分からない。仁淀川大橋を渡り右折。川原にはテントを張る良い場所が多い。張野…なんてひとりで笑っていた…。

15時59分(そう日記に書いているのは、コンビニのレシートを元にその日記を起こしたからだろう)ローソン土佐高岡バイパス店に着く。夕食を買う。この先三十五番札所清瀧寺まで3キロメートル少し。山道、急登あり…。5時までに着けるのか、と考えた。1時間、もし納経所が閉まったら、明日朝また登らなければならない。駐車場にテントということも考えていた。

と「無料宿泊所一覧表」を見た。三十三番雪渓寺、三十四番種間寺、そして三十五番清瀧寺と「通夜堂あり」となっていた。そこに泊まろう。今日は泊めていただこう、と思った。それでも、納経はその日のうちにしたかった。そして翌朝早く出発したかった。

歩き始めた。高知自動車道の高架の下を過ぎた先で、あの女性ふたり連れが向こうからやって来た。「あれ~、早すぎですよ」と言った。

清瀧寺へ、走り遍路

「奥の手を使ったもんね」と、彼女たちは土佐市内のホテルに予約を入れていて、どうしてもその日のうちに清瀧寺を打ち終えて、そして早朝に出発したかったということで、登りはタクシーを使ったそうだ。そして荷物もタクシーの営業所に置かせてもらったそうで、空荷での下りだった。

「なるほど、そうなんですか。今から間に合いますかねえ」
「う~ん、どうかなあ」
「とりあえず、頑張ってみます。じゃあまた」
「ええ、また」
と分かれて、ボクは駆けるように歩いた。少し行って歩き遍路に会った。50過ぎのその男性は「無理だよ。車停めて乗せて行って貰えば良い」と言った。

「はい、もしダメなら」と、それ以上のことは話さないようにして、「がんばります」と歩き始めた。

急登。走るように登った。汗が噴き出してきた。声を上げた、というか吠えた。

どうしてか分からないけれど、その日の内に納経をする、ということだけを考えていた。通夜堂に泊めていただくとしても、そうすることが正しい姿のように思えた。走った。

清滝寺のお地蔵様
(35番札所清瀧寺参道にて)

目次

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA