充電の問題なのだ(10日目の1)

目が覚めるとテントの外は明るくなっていた。東に向けた入り口を開けると、水平線はすでに赤く染まっていた。日の出が近いことが分かった。ボクは取りあえず小便をした。そしてテントの中に戻って、いつものように出発の準備を始めた。太陽が、朱に染まった辺りの風景の中に染み入るように、ジワリとその姿を現した。日の出はボクに勇気を与えてくれた。夕日は哀しみを教えてくれた。

野根海岸の朝 テントから見える朝日 充電の問題なのだ

室戸まで40キロ、なにもない

しばらく日の出を眺めていて、それから本格的に撤収を始めた。室戸まで40㎞、歩き始めた。東洋大師明徳寺に参詣した。そこで60歳を過ぎているだろう二人連れのお遍路さんと出会った。明徳寺の通夜堂に泊まったのだろうかと思っていて、そのことを尋ねたら手前の民宿に泊まっていて、6時には出たということだった。この方たちとは宿毛で再会して、そして宇和島、西予市で再会する。

歩き始めた。ふたり連れのお遍路さんたちもボクの後にいた。国道55号線、道路はピッタリと海岸に寄り添って室戸へと続いていた。野根を過ぎると室戸市までは食堂も商店も、そして自動販売機もなかった。そのことを知るのは、最後の自販機を見た10㎞先のことだったのだけれど。

法海上人堂にて

法海上人堂に参詣した。そこで休憩した。食料がなかった。野根の商店街は開店していなかったのと、その先に何かあると思っていたので、なんの準備もしていなかった。二人連れのお遍路さんたちもやって来た。「暑くなりましたね」と挨拶をして、ボクはその上人堂の下の海岸に降りた。もう少し暖かければ泳げるのではないかというぐらいの天候だった。海はキラキラと輝いていた。

法海上人堂の横を流れている小川は、その下の海に流れ込んでいた。ボクはその水で白衣、Tシャツやパンツを洗った。ついでに顔を洗い、歯を磨いた。洗濯物と一緒に、テントやシュラフを干した。ボクも干した。テントやシュラフだけではなくて、ボク自体が湿っているような感じがしていた。乾いた場所に眠りたいという欲求もあった。

充電の問題なのだ

メールチェックをした。携帯電話の電池がなかった。昨日買った乾電池を充電器に入れて充電した。電池式充電池での充電では充満されなかった。携帯電話やデジタルカメラの充電、それらの装備を持ち歩いていると常にそのことが気がかりだったし、どこで充電するかという問題も考えなければならなかった。

ホテルや民宿以外だと、通夜堂や善根宿で充電するしかないのだろうけれど、それはどうも憚れれるように思った。無料で泊まらせていただいているという気持ちもあったし、その数も少なかった。そんな気持ちはあっても、通夜堂で充電したこともあった。

携帯電話の充電を考えると、どうしても5日に1回はホテルや民宿に宿泊しなければならないのかもしれない。携帯電話やカメラというデジタル製品にボクたちは拘束されている。寝て食べて排泄して、そして充電という行為。楽になったのか、苦になったのか、幸せになったのか、不幸になったのか、なんて考えながら、ボクは片付け始めた。10時30分になっていた。充電の問題だけは片付かなかった。

法海上人堂下の海岸にて 湧き水で白衣を洗い干す
(法海上人堂下の海岸にて)

仏海上人について – 大悲山観音寺

目次

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA