働きやすい職場認証制度について 2024年5月3日 タクシー運転手になろう 働きやすい職場認証制度について考えてみます。この働きやすい職場認定制度がはじまって4年、その間にハイヤー・タクシー事業では、現在1457事業者が認定を受けたようです。内訳は以下の通りです。運転者職場環境良好度認証制度 認[…] 続きを読む
敬意のない社会 2023年9月1日 タクシー業界 敬意のない社会の敬意なき職業…。 そんなことを考える朝。と言うのも、ことあるごとに、非常に厳しく相手を断罪することができる社会、そう感じているからです。まるで「水に落ちた犬は打て」とばかりに、打つ。「落ちた犬は打つな」と[…] 続きを読む
就活生が「タクシー運転手」に新卒カード切る本当の理由 2022年8月30日 タクシー業界 就活生とタクシー運転手…。イメージの問題なんだろうか? タクシー運転手のイメージって、「駅の待機場で赤ペンを持って、競馬新聞読んでる」っていうのは古い? ボクはというと、この業界に入るまでは「地理に詳しい」「街のことを知[…] 続きを読む
加藤浩次が疑問を抱いた「忘れ物でメーター入れたタクシー」が間違っている理由 2022年7月4日 タクシー業界 忘れ物でメーターを入れて届けることは違法行為ではないでしょうか? まず、タクシーに忘れ物をした場合、だれの責任なのですか? この記事によると「こちらの確認ミスもあるにせよ、車内の忘れ物は乗客の責任でもある」とのことですが[…] 続きを読む
タクシー業界において今後取り組む事項追加9項目について 2022年3月16日 タクシー業界 タクシー業界は、2016年に「タクシー業界において今後新たに取組む事項について」として、11項目の目標を設定し実現に向け取組んできましたが、2019年になり新たに9項目を追加しました。 「タクシー業界において今後新たに取[…] 続きを読む
賃金と自由、楽して稼げますか? 2022年3月6日 タクシー業界 賃金と自由、若い人にタクシー運転手になった理由を聞くと「賃金がよくて自由な時間がある」「普通の20代よりも稼げる」という答えが返ってくる。タクシー運賃値上げのニュースを読みながら、考えている。 求人サイトやタクシー会社の[…] 続きを読む
運賃改定と労働条件改善 2022年2月28日 タクシー業界 運賃改定でタクシー運転手の労働条件も改善されるのでしょうか。 「運賃改定実施後において、各事業者において、適切に運転者の労働条件の改善措置を講ずること」という運賃改定に際しての留意事項が国交省から出ています。報道発表資料[…] 続きを読む
豊橋市コロナウイルス感染状況(1月30日) 2022年2月4日 タクシー物語 「重症化しにくい」「重症化率、死亡率低下」などと、コロナウイルスオミクロン株のことを言っている、というか喧伝している。あるいは「風邪と同じ」などと言う。だから、感染者が増える。急増したものだから対応できない、そのことがさ[…] 続きを読む