月: 2007年10月

弟ですか? 期間従業員について

弟ですか?

期間工で働いている人の7割は長子ではないと思うのだけれど?どうだろう? ちなみにボクのいる組では10割が次男、三男…。 根拠はただそれだけなのだけれど、それに考察なんてのはしないのだけれど…。 後ろは蔵王山なんだけれど…。 さてと、寝るか。…
期間工としてのボク 期間従業員について

期間工としてのボク

いつも感じていたのですが、そんなに現状が不満だらけなのでしょうか。というコメントを頂いた。しかしボク個人としての不満というものをつらつらと書き綴っている覚えもなくて、今回のことにしてもあるGLが「「12月に○○(俺)をクビにしてさあ・・・・」なんてその期間従業員に聞える…
はなとき通りの花水木 田原市

はなとき通りの花水木

あの日の花水木は赤い実を着けていて、葉も紅葉し始めていて、半年なんてのはそれぐらいの長さなんだなあ。 社員登用試験の日なんだね 来年の春は、ボクはどこにいて、そして秋はどにいるのだろうか。ボクがどこにいても、はなとき通りの花水木は着蕾し開花し、そして秋になれば結実して落…
そして清秋、かなしみの日曜日 期間従業員について

そして清秋、かなしみの日曜日

休日は雨のほうがいい、なんて思ったり。 昨日はなんで雨ばかりなんだよ~、なんて考えていたのだけれど。それでも、その雨のおかげで綺麗な夕陽を見ることが出来たり、ボクはその風景を見るために部屋をでることが出来たり、結局どっちでもいいや晴耕雨読なんだろうね、なんて笑ったり、し…
雨の土曜日、そして振替出勤の日かあ 期間従業員について

雨の土曜日、そして振替出勤の日かあ

本日黄直は新潟中越沖地震・リケン製品欠品による突発休業の振替出勤日。雨。 疲れた身体はかなしみに寄り添うことでのみ癒されるのかもしれない、と思う。そんな雨の朝。 そしてそのかなしみが、今度は心を打ちひしぐのだけれど、そのことをもう知っているのだけれど。 無意識の内に呼吸…
トヨタの品格(2) 期間従業員について

トヨタの品格(2)

10月20日土曜日の臨時出勤の日に定時割れした期間従業員が最長で1時間30分も退場バスを待ったということを先日「トヨタの品格」で書いたのですが(トヨタの品格)、多くの期間従業員が長時間放置されたということ以上に、終業後30分(だったっかな?)までには退場すること、という…
ダルマさん 印度にかえる 期間従業員について

ダルマさん 印度にかえる

ダルマさんが印度に帰った理由 (1)インド仏教が衰退の一途にあるため (2)中国宗教思想を母国に伝えるため (3)弟子が育ったため (4)中国の禅宗が独自の方向性を持ったため (5)環境汚染が進んで住みにくくなったため (6)食物の農薬アレルギーのため (7)ダルマさん…
エームサービスの問題なのだ 期間従業員について

エームサービスの問題なのだ

田原地区の寮の食堂はエームサービス株式会社が行なっていて、昼食と夕食を提供しています。営業時間は12時~15時、17時~20時、メニューは定食タイプでカレーは常時あって、そのカレーを含めて4種類から選ぶ方法です。例えば昼食だったら「スクランブルエッグ定食」「焼き魚定食」…
トヨタの品格 期間従業員について

トヨタの品格

20日土曜日は1、2ラインが臨時出勤でした。例の新潟中越沖地震の振替も9月と11月にあるので、毎月土曜日出勤がある状態の田原工場です。 土曜日臨時出勤の朝は通常通り田原寮は6時30分、仮設6時26分、吉胡寮、滝頭寮は6時20分発の送迎バスに乗って工場へ行き、いつものよう…