期間従業員について3月30日2006期間従業員たちのゴールデンウィーク花曇、菜種梅雨、この季節のぐずついた天気を表す言葉ですが、そんな天気が続いている田原市は、昨日今日と花冷えのする日でした。桜の花もこの寒さで咲くのを躊躇っているのではないでしょうか。日曜日は滝頭公園の桜まつりです。 名古屋の日の出は5時43分だそうで、一直の送迎バスが工… 続きを読む
期間従業員について3月29日2006作業と仕事ライン作業というのは決められたことを時間内にすることなのでしょうね。そこには自己というものは存在する余地もなく、同じ動きを続けること。一方仕事といものには、それを行う個々人の意志というものが表出されるものだと思います。今日作業中にそんなことを考えました。 ライン作業を黙… 続きを読む
期間従業員について3月28日2006送迎バスの沈黙月曜日はどうしても憂鬱になります。みんなそうなのでしょうか、出勤のバスの中はいつものように話し声ひとつしないのですが、月曜日はその沈黙にため息が加わる、なんとも言えない雰囲気になります。今日は休養十分なのになぜだか身体もダルイ感じがしました。 楽しい時間のあとの孤独、「… 続きを読む
田原市3月26日2006薄霞「春なれや名もなき山の薄霞」は芭蕉の句ですが、今日の蔵王山からの風車はそれを思い出させるような風景でした。桜の開花宣言も出されたのですが、蔵王山登山道沿いの桜はまだまだ一輪二輪といった感じでした。 蔵王山から薄霞の中の風車 予定通りに名古屋から友人が来ました。前日は到着… 続きを読む
期間従業員について3月25日2006期間従業員の食事トヨタの工場は重労働ということもあり、身体のコンディション作りに気を使っている人も多いようです。朝食を抜くという人は少ないようですし、朝食のおかわり自由のご飯を二杯三杯と食べている人もいます。 ボクは一直の時は朝食は工場の食堂で食べるようにしています。昼食も工場で帰って… 続きを読む
期間従業員について3月24日2006給料日ジャスコ田原店(田原文化会館前から) トヨタの給料は月末締めの翌25日支払いなのです。明日が25日なのですが、土曜日なので本日24日金曜日に支給されました。2月分です。途中からでしたが残業が多かったのと、赴任手当3万円が加算されていましたので、まあまあの額でした。 4月… 続きを読む
期間従業員について3月22日2006トヨタの品質WBCは日本が初代チャンピオンになり幕を閉じました。いろいろと問題が取りざたされ、組合せや審判がほとんどアメリカ人ということから「アメリカのアメリカのための大会」などと言う人もいました。日本が優勝したのですが、リーグ戦で行ったら層の厚いアメリカが最強だと思うのですが。 … 続きを読む
期間従業員について3月20日2006面検田原工場では高級車レクサスブランドを生産しています。GSは1993年からトヨタ・アリストのレスサス版として田原で生産が始まったそうです。 GSというのはグランドセダンの頭文字だそうで、430、350そして先週から450hが発売されました。GS450hはハイブリッド車で末… 続きを読む
期間従業員について3月18日2006Hくんのこと田原寮のトイレ Hくんはボクと同じ頃に田原工場に配属された20代前半の人です。寮は滝頭なので、なかなか話をする機会も少ないのですが、今週少し話をすることが出来ました。 Hくんには200万円以上の消費者金融からの借金があり、地元で働いていてはどうにも返済できなくなったので… 続きを読む
期間従業員について3月18日2006土曜出勤J1名古屋グランパスと鹿島アントラーズの試合をテレビ観戦していました。 豊田スタジアムであったこの試合は0-0のまま終わりました。グランパスのユニホームは前は「TOYOTA」で後ろは「豊田織機」です。愛知に住んでいると、いつもどこかでトヨタを感じてしまいます。「豊田」と… 続きを読む