エア・4S

ライン停止時やライン終了後にある「4S」、整理・整頓・掃除・清潔(だったかなあ)の4つのSのことですが、「4Sをやってくれ」と言われたら、だいたい掃除をする人が多いのでしょうね。
1時間、2時間、半日とかラインが長時間停止した時などは、工程内だけではなくて通路や休憩所の4Sをすることがありますが、それでも毎日しているし、1時間停止が何度も重なる場合なんてのは、「もう掃除するところがないよ」なんてときがありますよね。
ま、掃除するところがあったとしても「4Sかあ、ウザ」なんて言う人もいて、ダラダラそしてダラダラと時間を殺してゆく作業を、これまたダラダラそしてダラダラと…。
よく見ていると掃除の下手な人ってのがいて、そういう人に限って「腰が痛えよ~」なんて言っているようです。「学校で掃除しなかったのかよ~」なんて言ったこともありますが、学校での掃除なんてかなり適当にやってましたからね、ボクもそうでした。
何が悪いのかというと、ほうきの使い方が間違っているようです。欲張って1メートルぐらいの長さを1回で掃こうとするから、腰がどうしても曲がった状態になりますよね。「掃く」というよりも「引く」という感じで、それでは足にも腰にも、そして上半身にも負担がかかりすぎます。
基本は
(1)身体は常に直立ぎみに立つ
(2)ほうきは肩幅ほどを距離をワンストロークとして動かす
(3)その時ほうきの柄の上を握っている手を支点にして、下の手だけを動かす。
そうするとほとんど足腰に負担がかからなくなりますから、4Sがとても楽しく…なるかも。そうそう、基本の型はレレレのおじさんですね。

おじさんの場合は、上になっている右手を支点にして左手を動かします。左足でリズムを取りますが、足を下ろす時にその左足の位置までほうきを動かします。そして左足を上げて、下ろす時に掃く、その繰り返しです。身体は常に直立です。掃き掃除の基本型ですね。
身体だけではなくて、ほうきも真っ直ぐ立てて使います。そうするとほうきも長持ちしますからね。へんな癖がついているほうきは、この直立させて使うということが出来てないためです。たまにほうきの方向を変えましょう、そうするとほうきは筆のように先細りになりさらに使いやすくなるものです。
このレレレのおじさんを思い浮かべながら掃除をすると良いでしょうね。
そして究極は「エア・4S」、ま、「エア・掃除」なんですが、レレレのおじさん基本型で掃除しても、ほうきが床についているとやはり疲れますので、少し浮かせて、風圧で床の掃除をする感じだと、もう全然疲れませんから、ラインストップの長時間4Sにはもってこいかもしれませんね。
エア・ギターのようにです。なんならほうきも持たないで…、なんてなるとGLがすっ飛んできますから、やはりほうきはもって、掃除している真似を……。もう4Sが「ウザ」なんて思わないでしょ?でも、あまり足を上げすぎると「あいつエアだな」って、思われますから注意しましょう。
すべてエアで出来ればいいのだけれどね。エア・インパクトとか…。はいはい。

エア・ギター(air guitar)とは、演技の一つでギターの弾き真似。大げさな演奏する身振りと、しばしば実際の歌唱や口パクによって構成される。日本では金剛地武志やダイノジおおち、宮城マリオなどが有名。
ウィキペディア(Wikipedia)

4件のコメント

  • blank

    >ゆうちゃんさんへ
    ま、トヨタだけではなくて、例えば他の業界、小売業のJITも、食品会社や運送会社にかなり負担増となっているのでしょうね。
    得た利益が労働者に適正に配分されればいいのでしょうが…。
    >トウチュウさんへ
    仕事もエアで出来れば楽なんだけれど…。
    >Fさんへ
    そうですね。
    いつ換えるのか…と思っていたら、もう1年過ぎました。って感じで。今もそうですよね。
    ま、形だけ仕事をしていれば良いってことなのかもしれませんが…。
    だからエア・4Sを思いついたのですが…。

  • blank

    4S、懐かしいです。自分がいたラインでは、油っぽい床に洗剤をかけてモップで拭き取ることを毎日行っていましたが、モップがヒドイ状態だったことはよく覚えています。かなり長い間使っていたらしく、大半の毛が抜け落ち、もはやモップとしての機能を果たせない状態でした。洗剤をあまり拭き取れないので、必然的に洗剤もあまり使わないようになり、有名無実な4Sでした。儲かってる会社なのに、こういった備品の類にはとことんケチでしたね(今はどうか知りませんけど)。

  • blank

    もう笑うしかないwww

  • blank

    こんなことがあるからストックがないと浪費するだろうね。
    それでも赤字にならない不思議な化け物企業。
    中小・零細なんか「トヨタ方式」なんか導入すれば命取り。
    日本は地震が多く平地は堆積岩で脆い。山から海まで短いから流れが急で保水力もない。
    パイパスもないから輸送ルートでアクシデントがあるだけでラインがすくストップする。
    もともとインフラ整備していない国でJITを導入することが間違っている気がする。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA