同一労働同一賃金

同一労働同一賃金(どういつろうどうどういつちんぎん)または同一価値労働同一賃金(どういつかちろうどうどういつちんぎん)とは、同一職種であれば同一の賃金水準を適用させる賃金政策のこと。あるいは、企業間、産業間(業種間)、男女間、雇用形態間(正規雇用か非正規雇用か)の賃金格差の解消を目指すこと。『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハッピー・ボーナス・チューズデーでしたね。
給料日が25日だから、この時期はトヨタの街は紙幣が舞っているのだろうと思っていますが?街中金臭いとか?それはないか。
でも、街中が浮足立っているのでしょうね。
何を買うのですか?
電化製品?
洋服?
トヨタ車?
住宅?
そのローンの支払い?
風俗行く?
貯金?
田舎の両親に仕送り?
なんて人もいるでしょうね。
そういう「貧しさ」を知っている人が多いのもトヨタマンですよね。
例えばトヨタ工業学園に入学した理由というのが、家庭の事情だったり、特に地方出身者には多いと聞いています。15歳や16歳で遠く故郷を離れて寮での生活をする。それも3人部屋で先輩との共同生活。
それでも弟や妹のために、なんて思って頑張ってきた人も多いのでしょうね。もちろん両親のためと思って。
そういう美談が、トヨタに多いことも確かです。
なにも学園生だけではなくて、期間従業員の中にも毎月仕送りをしている人もいますよね。いえ、期間従業員の多くは故郷に住む両親や家族に仕送りをするためにトヨタの街まで出稼ぎに来ているのかもしれませんね。それが「出稼ぎ」ということですから。
最近は、少し違ってきていているように思います。
「出稼ぎ」という意味での「期間従業員制度」ではなくて、「寮のあるアルバイト」のような感じ。雇用保険法や短期雇用法の改正で「出稼ぎ」というシステム自体が消滅しそう/してしまっている、ように感じています。
出稼ぎというシステムは「再チャレンジ」ということに繋がっていたようにも思いますし、一次産業保護ということにも深く関係していました。農閑期の半年間、トヨタの街にやってきて働き、春になったら地元に帰ってゆく。それがちょうどトヨタの繁忙期と重なっていたので、相互利益、winwinという関係が成立していたのでしょう。
雇用期間が長期化(3年間)する弊害としては、そういった出稼ぎ労働者の労働機会を奪っているということがあります。トヨタ自動車のようにシニア期間従業員の増加が、全体の募集数の減少に直結しているし、4年前だと1年で総入れ替えになっていた期間従業員が現在では3年かかってしまうという、期間従業員の常用従業員化によって、短期の出稼ぎ労働者の需要が、というようりも、短期間労働者を敬遠する傾向にある、ように思っています。
それが何度か書いた「期間工の死」なのです。長期拘束システム、そのほとんどの利益は労働者に振り分けられるのではなくて、企業側有利に働いているということです。期間工は死んだのですから。
「出稼ぎ」というシステムがこの国にあった時代には、確かにトヨタは感謝される企業だったのかもしれません。その稼いだ金で一家が正月を迎えることができて、春には畑を耕すことができたのでしょうから。そういった仕組みが社会の優しさとして存在していたのだろうと思います。
「感謝」とは、そういった優しさをどれだけ感じるかということの測定基準だとも思います。「金銭の量」でもなければ「自己の充足率」でもなければ「労働の本質」でもないのでしょう。「人」として感じる何か、なのでしょうね。その何かにはやっぱり「人」が介在するのでしょうし…。
もう何年も同じ賃金で、2兆円の利益が出たという年も同じ賃金で、そして寮が改善されることもなく、法律だけはキチンキチンと企業有利に改善されてゆく。同一労働同一賃金ということの前に、ボクたちは「本当に同じ仕事をしているのだろうか」「ほんとうに同じ人間として扱われているのだろうか」なんてことばかり浮かんできては、それでも「地元じゃ、仕事ないしなあ」なんてことを考えているのだけれど。
暑くなるのだから、きちんと朝食を食べて、きちんと水分を補給しないとね。元気なことが、ボクたちのボーナスなのかもしれないしさ。さてと、もう寝るか。

#追記
「企業有利」というのは「社員有利」ということも含んでいるのだからね。というか「組合員有利」かな:P

9件のコメント

  • blank

    ぐるりんさん、こんばんは。
    ま、そうですねえ。
    んでも、最近は大卒ってのはあまり関係ないように思います。
    GLとかCLより高学歴だと…というほど人間が小さいとも思わないし…。そうでもないのかなあ。やっぱり嫌がっているのかなあ。

  • blank

    「現場(工場)は大卒を嫌がる」とは一般的によく言われる。
    私が経営者だったら同じ肉体労働をさせるのに賃金の高い大卒者を正社員(TOYOTAの場合は工場勤務者を正規従業員という)として使おうとはあまり思わない。(採用実績のためだけにとることはあるかもしれない)。
    逆に、契約社員としてなら、学歴で賃金は決まらないので
    高学歴者を採用したいと思う。

  • blank

    >かさんへ
    ええ、ま、そう言ったところです。
    >さといもさん、Mさんへ
    えっとその問題については、昔の記事を引っ張り出しました。
    3年間も使っておいて、満了になったら「やっぱりうちの社員としてはねえ」なんて社員希望者に言うのはどうなんだろう、と思っていましたしね。
    そんで「JOIN3」なんてのを作って下請けに斡旋する。
    このことをみんな何も感じないんだろうかと思うのですけれど。「やっぱりうちの社員としてはねえ」なんてのを3年満了日にやっと分かるのでしょうか。
    もしそうだとしたら、トヨタってのは人を見る目もない企業なんだなあ、って思うのですが。ま、見る目があるのなら、やっぱり「使い捨て」でしょうしね。
    >考え中さんへ
    なるほど。
    ま、実力の世界というのはどこにでもあるのでしょうから、同一労働同一賃金ってのは、そのあたりで疑問視するむきもあるのでしょうが。
    んでも、工場、特にトヨタのような高度な生産システムによるライン作業なんてのは、個人差ってのが少ない職種ですからね。
    えっと、ま、そうそう、T-faceの写真ですか?
    これはたぶん、T-faceで写されたものだと思います。って、今年のなんでしょうね。それも、最近のものですね。日付とかで。
    >まことさんへ
    ま、組合は(正)社員(組合員だからパート社員さんもかな)が構成員ですからね。シニアも組合員になったから、きっと冬にはシニアにもボーナスが出るかもしれないですね。パート社員さんなみに。
    確かに既得権益を守るだけで、おおよそ労働者のためにはなっていないように思います。おっしゃるように、非正規雇用者には害になってますよね。
    というか、生血を誰から吸うか知っているということですよね。

  • blank

    同一労働同一賃金は理想ですね
    社員組合はひとり当たりの取り分が少なくなるから反対するでしょうね
    前回も書きましたが労働組合が一番ダメです
    あんなの解散すべきです
    派遣もパートも全部いなくなればいいのに
    あいつらが苦しむだけ苦しめばいい
    低賃金労働者の生血を吸う社員労組
    消えてくれと思います

  • blank

    献身的サービスで良心的な価格のお店が良いな。(謎)
    同一労働同一賃金、男も金に成ればとか?。(^u^)
    豊田市は金を使う所も無いのでね、給与はパチンコ屋へ、賞与は錦3丁目
    辺りへ流れるのが掟です、同伴&アフター強化月間ですな。
    そっちの世界は、ランク分けもしっかりして同一労働同一賃金かもね。
    最も流動性の高い職種と、言えなくもない。
    学園(養成工)には、手当てとか金銭面で家庭の事情が多いですね。
    同級生で、試験前日にヤクザのおやじが無くなったけど入学したのが居た
    な、結局喧嘩して辞めたけど。美談的なものは100倍くらいにするので、
    良く聞くイメージがすると思います。
    「期間工の死」については、「機会」と「定着」、「同じ」と「繰り返し」
    など整理する必要を感じます。
    T-FACEも20thですかぁ、写真がとっても気になるんですけどぉ。
    20年前は、そごう誘致で沸いた時もあったペディストリアンデッキ。

  • blank

    そうですね。
    1年以上の実績があれば希望者は全員社員ってのがいいかも。
    仕事の内容や判断ってのは個人差があったりして・・同じ職場でも前職の関係やなんやかんやで
    楽(自分に合っている)
    辛い(自分に合っていない)
    と両極端だったり。
    一流企業ならやる気のあるやつはウエルカム。ってなぐらい太っ腹でもよいとおもいます。

  • blank

    いっその事希望する人は全員社員にしてみてそれから弊害を議論するのがよいのかもしれません。
    但しバイト感覚のやる気のない人も一部居るので少なくても一年くらいは今後も勤まる人物かどうか様子を見たほうがよいかとは思いますが。
    短期間で帰りたい人はすぐ帰れる、一生居たい人は願いが叶う、これこそが会社にとっても長い目でみれば利益になるはずです。

  • blank

    学園ですが競争率は結構高いと聞いた事あります。
    あまり裕福でない家の場合もあれば先祖代々トヨタで早くトヨタマンになりたい(あるいは本人の意志に関係なく強制的にそうさせている)というのもあると思いますよ。
    地元出身ならその場合が多いのではないでしょうか。

  • blank

    職練学校?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA