Amazonで不思議に思ったこと

Amazonで買い物もするのだけれど、販売もします。そういう人は多いのでしょうね。
買う場合は、まずイーブックオフで調べてから買ったりします。1500円という送料無料の購入総額も考えなければならないのだけれど、ついでに何冊か買って、その無料枠にしてしまいます。
楽天も少し前は「古本」というジャンルがあって、同じ古本屋さんから買える仕組みになっていたのだけれど、たぶん、直接取引が出来ることもあってか、見当たらないということは、なくなって「オークション」ということになってしまったのでしょうね。
楽天がそういうことになってしまってからは、ほとんどイーブックオフかAmazonで買います。近くのブックオフも行くけれど、その場合は100円均一を主に見るのだけれど…。
本を買うと(本が届くと)まずカバーや帯をはずして丁寧に読む、それから「蔵書にするか売るか」と決めます。古本屋で買ったり、人に貰ったり、ポリテクノテキストとして使ったとしても同じ運命にあります。100円で買った単行本もそうします。カバーは読むのに邪魔になるしね。
先週も売りました。朝、マーケットプレイスに出品して、お昼には「注文確定 – 商品を出荷してください」というメールが来て、2冊売れた。合計3000円ほどだったのだけれど、儲けた気分になります。「もう少し高く」とか「ヤフオクだと値がつくかも」なんてことはあまり考えないで、売れる値段で売るほうが性に合っている、というか、気分が良いし。「売れた」という達成感みたいなものもあるし…。
そういう考えで出品するから、マーケットプレイスでは最安値の値段を設定する場合が多いです。最安値だとしても、新品とあまり変わらない値段の場合があって、ボクは、そんな場合は新品を買う、というかほとんどの人が同じ値段なら新品を買うと思うのだけれど…。古いことに価値があるもの、あるいは使い込んだ味みたいなものが求められる商品は別としてということだけれど。
たまに新品より高い中古品があって、「?」と考えることがあります。というのはマーケットプレイスでは本は340円の配送料がかかるので、定価1000円のものは1340円が支払総額になるのだし。Amazonからだと送料無料なので1000円。ということは中古品は660円以下にしないと新品より高くなるということです。(下の図参照:「新品」以下は新品よりも値段が高くなります)
amazon値段表
たぶん、いろいろな理由、例えばAmazonに在庫がなくなった場合には高くても買いたいという人がいたり、新しい本よりも古い本のほうを選んで買う人もいたりで、きっとそれで売れるのだろうなあ、なんて思っています。
売るほうは、その送料と販売手数料を引かれることを考えなければならないから、どうなんだろう、それでも、ブックオフに持っていくと一冊10円とかにされてしまうし、部屋は狭いし貧乏だし、ということで、食べたら片付ける、みたいに、読んだら片付けるというほうが、いいのかもしれないと思っています。
なんというか、ショッピングというのは娯楽であったりもするのですが、買うということも多様化していて、値段が高くても「なにかあるのかなあ」なんて期待したり…。あの「私のあすこの写真売ります」みたいな期待もあったりで、ついつい中古の高いほうを買ったりするのかなあ、なんて思っています。
ボクも、本の間に何か挟まってるかも、なんて過度の期待は、たまにするなあ……。そういう意味では、こうして不思議に思ったり、そういう期待を抱くことも、娯楽ということなのだろうなあ、なんて思っています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です