たのしい年賀状の真実

年賀状は日本で最も販売されるカード。国民一人当たり約35枚にもなる。

日本郵便が年賀状市場を支配している。私たちは「たのしい年賀状」にお金を払い続けている。しかし、集配する日本郵便の非正社員に支払われている代価は低く、多くのゆうメイトが困窮し、彼らの人生を手放さなくてはならないという現実。

一体なぜ?
年賀状の真実

雇用難民、経済難民

国民の多くが待ち望んでいる年賀状、その販売数が増えれば増えるほど、新年元旦に寒さに震える配達員(ほとんどが非正社員)が増えることになる。

彼らは好き好んで寒風吹きすさぶ正月元旦にバイクに乗って配達しているのではない。

この国の雇用難民、経済難民なのだ。

正社員がぬくぬくと正月を休むために、非正社員が時給800円ほどで雇われている。

ボーナスもなければ、保証もない。寒さに風邪をひけば、その分給料が引かれる。それどころか次の契約が危うくなる。社員教育や技能教育を受けさせてくれることもなく、貧困にあえいでいるのだ。

 

同一労働同一賃金

一枚50円の年賀状、そのうちの数円が彼らの収入になり、ほとんどは正社員の給料、福利厚生費、年金なんてものになる。ボクたちの「たのしみ」が増えれば増えるほど、非正社員の哀しみが増えるということなのだ。そして格差は拡大するのだ。

公平な分配、要するに同一労働同一賃金を行えば、あるいは、脱年賀状、卒年賀状を行えば、もう少しみんなが幸せに、そして楽しい正月を迎えることが出来るのに……。
……。

今年も約37億枚もの年賀状が販売された。非社員に対しても年賀状販売のノルマを課して自爆営業などという悲劇も起きる。37億枚のたのしみの裏側には37億枚の哀しみもある。

なんて今年も思った。そして毎年思っているんだけれど…。

年賀状とゆうメイト

まるで「コーヒーの真実」で映された、コーヒー原産国エチオピアの姿だなあ、なんて考えながら、マネしてみました…。

映画『おいしいコーヒーの真実』公式サイト

コーヒーは世界で最も日常的な飲物。全世界での1日あたりの消費量は約20億杯にもなる。大手企業がコーヒー市場を支配し、石油に次ぐ取引規模を誇る国際商品にしている。私たちは「おいしいコーヒー」にお金を払い続けている。しかし、コーヒー農家に支払われる代価は低く、多くの農家が困窮し、農園を手放さなくてはならないという現実。
一体なぜ?

おいしいコーヒーの真実

それでも、やっぱり、みんな年賀状を送るか。

まあ、せめて年明けに送るとか、分散して送るとか、メールにするとか、苦しめない方法はあるのだろうけれど、でも世の中の仕組みってのはそういうものなのか。人の不幸の上に己の幸福があるのか。みんなが幸せになる方法ってのはないものなのだろうか……。

4件のコメント

  • blank

    「疎外された労働」なのだけれど、少し前まではその労働という観念もひとつで、労働者は労働者のために闘ってきたし、それが組合なんてものの意義だったのでしょうね。
    でも、今はその貧困層なんていう労働者間の階層があって、労働者が労働者の足を引っ張っているのだろうと…。
    暴動が起きない理由はそこで、起きないように不公平な分配をしているのだろうし……。

  • blank

    イギリスで産業革命が起こった後、安価な原材料、完成品の販売先を求め、暴力でもって植民地政策が行われるようになりました。
    大戦後に植民地はそれぞれ独立を果たしたわけですが、暴力が経済にすりかわっただけで仕組みが変わったわけではありません。
    先進国、豊かな暮らしの影には必ずそれを支える貧困層(国)があります。
    その貧困層が国内に蔓延しだした今、我々はなにを考えるべきなんでしょうね。

  • blank

    年賀状がなくなればその分の配達員が必要なくなるわけで、必要でなくなった配達員をするはずだった人々がそれに変わる、それよりも豊かに暮らせる糧を得られればよいけど・・・・・・。配達員をするはずだった人々が、職に就けず生活保護受給者になるだけだったりして。
    「脱年賀状」よりも優先すべきは「公平な分配」のほうだと思いました。

  • blank

     おっしゃるとおりです。「世の中の仕組み」変える事はできませんかね・・・。日本郵便に勤めてる間、ずーーーっと、腑に落ちない、やりきれない思いで働いてました。つまらない「自爆営業」無用のパワハラなど・・・。「仕事だよ!」と正社員に言われた事もありました。だったら、この格差、どうにかしてくれ!!!と・・・。怒って辞めてく人間もいました。建前や、体裁はもうたくさんです。食品工場でバイトしてた時も、人の命、健康より大事な物なんてあるのか・・・と。人が死んでましたしね・・・。
    本当に、ここまで便利になった日本ですが、そろそろ、方向を変える事できませんかね。「便利」「幸せ」の裏に、たくさんの「犠牲」、「哀しみ」があるというのに・・・。気付かぬ振り、見てみぬ振りは、もうやめにしたいです。前も書きましたが、やる勇気はないけど、よく暴動がおきないな、と・・・ストライキがおきないな、と・・・。自殺で、電車が止まる国なんて・・・。飼いならされてるんですかね。。。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です