エッセンシャルワーカー

タクシーは安全です

タクシーは安全です

2020年3月11日
タクシーだけが安全です。 と言っても良いのかもしれない。公共交通機関では、ということなんだが、理由は、タクシー以外の公共交通機関は「不特定多数」の乗客が乗車してくるが、タクシーは「特定少数」の乗客だけを相手にしているから[…]
無観客試合の大相撲で考えたこと

無観客試合の大相撲で考えたこと

2020年3月9日
無観客試合での大相撲春場所が終わった。 鶴竜と北勝富士戦、結びの一番、もし観客がいたならば、歓声と飛び交う座布団で、テレビを見ていなくても、どちらが勝ったか分かったのだろうと、思った。 歓声 それは、見方を変えると、騒々[…]
急激に変化するタクシー業界に…

急激に変化するタクシー業界に…

2018年1月29日
空模様がボンヤリしているもんだから、気分までボンヤリしている朝、というかもうお昼か。 そのボンヤリしている頭でキーボードを打つと手の体温が上がってゆくのがわかる。 ボクたちを取り巻く環境、タクシー業界は急激な変化を遂げよ[…]
弘前タクシー破産で考えたこと

弘前タクシー破産で考えたこと

2017年1月29日
確かに業界としては、ライドシェアは深刻な問題なのだけれど、ボクたち運転手にとっては、雇用主が誰だろうが、問題は雇用条件であって、中小企業で働くよりは、UberやLiftyなんてグローバルな会社で働くほうが安全であるに決ま[…]
業界とはいったい誰なんだろうか?

業界とはいったい誰なんだろうか?

2017年1月22日
快晴。 熱めの風呂に入りながら、業界出版物を読む。 「ライドシェア」とか「交通空白地」とか「社会的責任」とか「公共性」なんて言葉で、接続詞として「危機」とか「未来」とか「利益」なんてものを使い、「一致団結」を導き出す。も[…]
ライドシェアの季節

ライドシェアの季節

2016年12月11日
忘年会シーズン。ライドシェアの季節。 ボクたちタクシードライバーにとって一年で一番忙しい季節だ。繁華街は交通空白圏になる。いくらスマホアプリでタクシーが簡単に呼べる時代だと言っても、そのタクシーの空きがない。配車センター[…]