田原市
ソーラーカー日本一周
今日の「ザ!鉄腕!DASH!!」「ソーラーカー日本一周」は豊橋から渥美半島・田原市でしたね。豊橋の神野埠頭、カモメリアのあたりだったかな、エコパークとか白谷海岸とか…。凧とか。次は伊良湖岬行って浜松に抜けていくのでしょうね。 30分ほどで、なんていうか、あっという間に通…
田原市、はなとき通りのイルミネーション
そう言えば、去年の今頃、ボクは満了を迎えて、そして帰る準備をしながら残り少ない時間の中で、夕陽のことなんかを考えていたんだなあ。 トヨタ期間従業員に行こう | 離愁 窓の外にはいつも見ていた風景で、そのことがなおさらボクの気持ちを悲しくさせるようでした。もう何百回も見た…
はなとき通りの花水木
あの日の花水木は赤い実を着けていて、葉も紅葉し始めていて、半年なんてのはそれぐらいの長さなんだなあ。 社員登用試験の日なんだね 来年の春は、ボクはどこにいて、そして秋はどにいるのだろうか。ボクがどこにいても、はなとき通りの花水木は着蕾し開花し、そして秋になれば結実して落…
田原祭り(4) 手筒花火は命がけなのだ
「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」 今年はまだまだ夏が居座っていて、今日も30度を越える暑い日でした。毎年、田原祭りが終わると秋が来る、なんてきっと言われているのだろうと思います。 手筒花火。 豊橋祇園祭りの吉田神社で見たのですが、今回…
田原祭り(3) 新町の心意気なのだ
田原祭りの最終日は、あいにくの曇り空。雨が降ったり、それも激しく降ったりで、山車は出るのだろうか、花火は上がるのだろうか、なんて思っていると晴れ間が見えたり、暫くすると止んだり、なんて1日でしたが、花火大会も行なわれていて、なんとか順延しないで終わりそうです。 新町山車…
レンタサイクルで行こう
コンパクトシティプロジェクト。 田原市がすすめる「市街地の都市機能を充実し、より利便性が高く、市民のみなさんが快適に暮らすことのできる環境負荷の少ない省エネ型のまちづくり」の取り組みです。その一環としてレンタサイクル事業が始まりました。(実験的に8月1日から10月31日…