失業の日々11月25日2009職業訓練という生活保護失業対策におけるポリテク、失業訓練の効果については何度も言及していて、結局、職業訓練を受けても出口がないのに修了生はいったいどこにいくのだろうか、という、例えばこのボクのような人を増産するだけ、モラトリアル失業者というか、一時待避所というか…。タイトルのように生活保護と… 続きを読む
失業の日々11月3日2009ハローワークのワンストップ・サービスについてハローワークのことは「ハローワークの憂鬱」というタイトルでこれまで何度も書いてきた。何度も書いてきたというよりも、何度も憂鬱に感じてきた。 ハローワークマニュアル 電車(ハロワ)は今日もスシズメ のびる線路(失業率)が拍車をかける 満員いつも満員 床にたおれた老婆が笑う… 続きを読む
失業の日々11月2日2009片月見の頃駅前の複雑な交差点の真ん中あたりに、きっと、風に飛ばされ、その持ち主と離れ離れになり、行き場をなくした帽子がある。 もう一週間もその位置にある。車道だけの交差点なので、たとえ車の運転手がその帽子に気が付いたとしても、拾うことも出来ないで、そこにある。普通の道、例えば「通… 続きを読む
失業の日々9月19日2009地図をながめる日々秋がまた哀しみと一緒にやって来たね。 地図を眺める毎日を過ごしている。それはまるで狭い部屋の白い壁のシミをさがすように感じるときがある。地図を見るだけの旅が今のボクにはちょうどいいようにも思ったり。 1年前は四国遍路への準備とかで橋を越えて隣の町まで歩いたりしていたんだ… 続きを読む
失業の日々9月3日2009LE CREUSET とか DORAEMON とかとうとう、というか、やっと、というか、我が家にもLE CREUSETがやって来た。 念願というか、宿願というか、そんな長年の願いが叶ってやってきた。マルチボール(ま、茶碗ですね)は持っていたのだけれど、鍋はなかなか買えなかったのだ。だってココット・ロンドの16センチ、1… 続きを読む
失業の日々8月31日2009自民破れて小泉、竹中あり自民は大敗。小泉チルドレンもほとんど退場するようだ。ところが本物のチャイルド小泉進次郎氏は当選した。一番責任を取らなければならない2人は無傷だった。おかしな話だ。多くの自民党議員はこの2人の犠牲になったとも言えるだろう。 自民党をぶっ壊した張本人の息子がその自民党に残っ… 続きを読む
失業の日々8月29日2009それでも自民党に投票しますか?竹中氏がパソナ会長に=小泉改革の旗振り役(時事通信) 選挙のことは書かないでおこうと思っていたのだけれど、あまりにもひどい話なので。この時期の就任は、派遣切りや雇い止めの被害者、非正規雇用であった人たち、今も小泉・竹中規制緩和の被害者たちをなめているとしか考えられない。… 続きを読む
失業の日々8月24日2009自殺予防啓発街頭キャンペーン#いろいろ思ったことを、つらつらと書くのだけれど…。 愛知県もやっぱり呪いをかけられているのだろうか? カッコ悪いと思うんだけど。だいじょうぶですか?とか 相当問題になってますよ。大丈夫ですか? なんて小さなムラ社会ので脅し、あるいは八分のようなことを恐れているのだろう… 続きを読む
失業の日々8月21日2009期日前投票にするか自民党、民主党、どちらも単独での過半数は無理かもしれないね。どうなんだろう? ボクはと言えば、選挙区には一票入れたい候補者がいなくて、結局候補者というよりもその人の政党に、ということになるのかなあ。 誰かが言っていたけれど、ま、一度変えたほうが良いのかもしれないと思って… 続きを読む
失業の日々8月19日2009廃墟廃墟ツアーというのが流行っているらしい。廃墟というよりも廃島の軍艦島の写真集を見ていると、確かに魅惑的だ。スーっと引き込まれそうになる。魅惑的というよりも蠱惑的という表現が合いそうだ。そこに立つと、引き込まれそうになる、のではなくて、引き込まれるかもしれない、と思った。… 続きを読む