トヨタ世界一への条件

今日のNHKスペシャル「トヨタ世界一への条件」は、急速な海外展開を行なうトヨタの課題、技術者の育成をテーマをタイ工場の現地人トレーナーズトレーナーによるベトナム人への指導する様子についてと、ピックアップトラック「タンドラ」発売までのトヨタのテキサス工場での現地下請け業者の素人集団の育成という感じの内容でした。

特に気になったのは品質の問題について「急速な海外展開による熟練工の減少」を主原因にして「経験の多い熟練工が減り、スキルがそれほど高くない人たちが増えた」という表現を使っていましたね。

国内で生産された車種のリコール問題については、なにも急速な海外展開によるものでもないのではないかと思っています。トヨタの標準作業というのは「スキルがそれほど高くない人たち」用に日々改善されていて、「スキルがそれほど高くない人たち」でも出来るという保障の元に、そのような人たちを増やすことによって、世界一へと近づいていったのではなかったのでしょうか。

ですから、トヨタ世界一の条件は「技術者の育成」というよりも『「いかにスキルのそれほど高くない人」に出来るような作業内容にするか』ということでコスト削減を目標にして利益世界一を目指していたのですから、実は「今までトヨタは作業標準に頼りすぎた」「スキルのそれほど高くない人に頼りすぎた」というのがNHKが言いたかったことだろうと考えると、「さすがNHK」と唸っているのです:-P


東への空路になっているのでしょうね、上空にはいつも飛行機が飛んでいます。24日の夕方の空です。

「スキルがそれほど高くない人たち」を「期間工」としてもいいでしょう。自家中毒になったというか、自業自得というか、陥穽に嵌ったというか、策に溺れたというか、自爆というか…。少し遅すぎる感はありますが、期間工を減らすことこそが品質向上への条件、世界一への条件だということ、そしてコスト削減にもほどがあるだろうということを声を出して言える時が来たのかもしれないと、そしてそれはトヨタのタブーを破ろうとしているのではないか、と考えています。

しかし、国内工場の生産よりも海外工場での生産を増やすというトヨタの計画ですので、期間工を含めてトヨタの国内工場の人員自体が現象していくようです。今後は「アメリカテキサス工場勤務可能な18歳から50歳までの人」なんて募集があったりして、これぞグローバル企業というように、各国から来た期間工が世界各地の工場で働いているというような状況になるのかもしれないと、ま、そんな想像(妄想)をしているのです。

#海外勤務手当とか付くかなあ。赴任旅費はビジネスクラスかなあ。

その日のために…やっぱNOVAか?

8件のコメント

  • blank

    ビジネスクラスへのアップグレード

    仕事柄海外への出張が多く、飛行機を利用するのですが、最近は経費削減の為に仕事で行く時までエコノミークラスを使っております。

  • blank

    トヨタがスポンサーになってないメディアがもうひとつありました。
    共産党の機関紙、赤旗です。
    ここは嫌いですが、トヨタにこびない姿勢は評価に値します。
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-15/2006091503_01_0.html
    なかなかいい仕事してますよ、この件に関しては・・・。

  • blank

    combiさん、おはようございます。
    combiさんも二直だったのですか?(^^; ま、違うでしょうが。
    「トヨタがスポンサーになっていない唯一のメディア」、あ、そうですね。ま、それでも、この国のスポンサーという感じもしますし、奥田さんの外務大臣就任説なんてのもありましたよね。中国との関係修復には奥田さんが適任みたいなことを言われていましたし。
    少しは期待していた労働契約法も経済界という組織に強引にねじまげられました。定年退職コストが増えるからということもあったのでしょうね、なるほど。
    トヨタって、本当に社会貢献とは無関係のような印象が強いですよね。ボクが知らないだけで(調べないだけで)実際にはかなりの金額が使われていたりするのかもしれませんが。
    現場では自分の仕事を自慢することも出来ず、そしてトヨタという会社を誇れることも出来ないで、どうしてそんな会社で働いているのでしょうねえ。結局は金なんでしょうね。

  • blank

    NHKらしいというかなんというか・・・。
    まぁ、トヨタがスポンサーになっていない唯一のメディアですからね。
    とはいっても、最近の偏向報道にはあきれていますけどね。
    現在、アメリカBIG3がコスト高で悩んでいるものに、定年退職者に対する年金や医療費の補助があるのです。
    これらを負担しなくてもいい、短期雇用者の繰り返しは、将来のトヨタにとっても必要なわけです。
    北米の工場についても、全米自動車産業組合員はほとんどいず、自前の御用組合でしょう?
    ただ、今後、定年退職者が出てきだしたら、これらのコストでトヨタも困ってくると思いますよ。
    まぁ、そこのところはうまく考えて、短期雇用契約の繰り返しにしていることでしょうが・・・。
    品質に関しては、どこまでコストを落とすかというのを、部品にかぶせてしまったのが一番の失敗でしょうね。
    いざとなったら、コストの安くなるほうの公差の下限狙いで作ることも可能ですからね。
    そこで、組み合わされたギリギリの状態の部品同士が、完成車としての品質を落としているんですけどね。
    もっとも、赤旗でしたか、インタビューが載っていましたが、設計そのものの余裕率も昔ほどはないそうで・・。
    いくら稼ごうが社員にも社会にも還元せず、中共をはじめとした共産圏につぎ込むようなことを、他メーカーが真似をすることがないように祈るばかりです。
    もはや、大売国企業グループになってしまいましたからね。

  • blank

    トヨタの絶頂-テキサス工場はすごいね

    トヨタのテキサス工場が稼働が話題になっています。 >トヨタ 米テキサス工場が生産

  • blank

    おはようございます。
    そうですね、リコール問題については部品の共有化や原価問題など複雑でしょうね。ボクとしては今回の放映が「人材」そして「育成」ということでしたので、その点だけに注目して書いてみたのです。
    今回ボクが言いたかったことは「急速な海外展開による熟練工の減少」ということなのですが、果たして「海外展開」だけが熟練工を減少させてのだとうかということです。今回の放映の中で問題視されている作業標準やマニュアルだけに頼った作業や指導が、実は今まではコストダウンのために作られたという意味の方が強いのではないかと疑問に思ったのです。
    要するに人件費削減のために非正規雇用を増やし続けなければならなかったから、短期間に作業を憶えてもらうために標準作業書(作業マニュアルですね)を質の高いものにする必要があった、ということで、熟練工や指導者を必要としない車造りという考えがトヨタにあったことが、熟練工の減少につながったのではないか、と思うのです。
    実際に現場で40%~50%という非正規雇用者や応援者の割合を見ると、そう言われてもしかたないのではないかと考えています。
    その「タブーを破る」すなわち「コストを上げろ」という今までのトヨタでは考えられなかったことが、行なわれようとしているのではないかと、ボクは思っているのですよ。
    「乾いた雑巾をさらに絞る」という言われるトヨタのコスト観ですが、「乾いた雑巾には水を与えて休ませろ」という変化があるのではないかと考えているのです。
    一期間工さんのおっしゃる「個人の質の低下」という問題もあると思います。その質を高めるためにも、これ以上格差というものが生まれる土壌というものを排除しなければ、ならない時期ではないかと考えています。
    自分さへという考え方、おっしゃられる「産地偽装とか、談合とか、単位履修漏れ問題とか、病気腎移植問題とか、」はすべてそうだと思いますが、その体質を改める時期ではないのかと、政治や大企業の責任と言うものについて、ま、少し考えたということです。
    ま、一連のエントリーはそのことなんですが…。
    格差社会容認ってのは、その腐ったミカンの方程式になるかもしれない…かもなあ、なんて考えているんですが、ま、ちょと思っただけなんで…。
    ありがとうございました。

  • blank

    おはよう御座います。
    >>トヨタって怖い会社ですね。。
    多分、工場などの製造現場で働けば、その数だけ○○って怖い会社ですね。。って言えると思います。それを根拠に、正当化するつもりはないですけど。製造業にとっては、品質ってアキレス腱でしょうし。
    まぁ、リコール原因に関しては、一行や、二行の放言で解き明かされる様な、単純にして明快な因果関係の下にはない事は、池内さんのような自称評論家とは対極にある、ちょっとは物を考えてから、発言する人達にはお分かりになると思います。
    個人的には、個人の質の低下(経営陣や現場を問わず)が、全体として集合した時に、結果となって現われていると思っています。例えば、産地偽装とか、談合とか、単位履修漏れ問題とか、病気腎移植問題とか、挙げればそれこそキリがありませんが、内々出済ませて、表に出さない隠蔽体質が日本人の気質なのかなと半分諦め気分で。
    どのレベルに置いても、個人の意識が高ければ、自然と自己浄化されていくと思うんですけどね。今のままでは、腐ったミカンの方程式^-^;

  • blank

    >国内で生産された車種のリコール問題については、なにも急速な海外展開によるものでもないのではないかと思っています。トヨタの標準作業というのは「スキルがそれほど高くない人たち」用に日々改善されていて、「スキルがそれほど高くない人たち」でも出来るという保障の元に、そのような人たちを増やすことによって、世界一へと近づいていったのではなかったのでしょうか。
    ということが、大量リコールの原因は、人の安全より利益を重視し粗悪な部品を使ったことによるものということでしょうか?先日のハリアーの火災事故にしても、作った人のせいではなかったとすれば、粗悪な部品を使ったことによるものなんでしょうね。トヨタって怖い会社ですね。。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA