バスで守りたいマナー(1)

バスについて。bathとbus、2つのバスについてですね。WB。
別府 市営七つ石温泉
温泉道こそ日本の物造りの原点…なのか?別府の市営温泉。

トヨタ期間従業員に行こう | 無くて七癖、有って四十八癖
しかし世の中(と言ってもトヨタの田原寮での話ですが)いろいろな癖者(?)がいて、「それおかしいですよ」と言いたくて言いたくて。でもそれを言うときっと怒られるんだろうなあと、思っています。

癖について書いた記事なのです。浴場では、裸ということもあって、その癖がみょうにエロかったり…。でも癖ですから、本人の自覚症状がない場合のほうが多くて、あったとしてもついつい出てしまうのでしょうから、長く付き合っていれば「しかたないなあ」なんて諦めもつくのでしょうが、公共の場所で他人の前だと迷惑になる場合もあって、やはり誰かが注意して自覚させることが本人のためになるのかなあ、なんて考えています。
入浴時のマナーについて
(1)浴槽に入る前に体を洗いましょう。
(2)タオルを浴槽につけないようにしましょう。
(3)節水しましょう。
なんてのはトヨタの寮だけではなくて銭湯、温泉施設などでもお馴染みのルールですよね。(1)についてはマナーというか命令みたいなもんで、これをしないと白い目で見られるばかりか、本当に注意命令される場合もありますよね。
ただこの解釈には
[1]体をお湯で流すだけ
[2]体を石鹸で洗ってしまってから、仕上げに入浴
という2通りあって、銭湯や温泉施設などでは、だいたい[1]で良いと思いますが、トヨタ寮ですと[2]をもって入浴のマナーと思っている人が多いのではないかと考えています。というボクも、寮では[2]を守っているんですが。
吉胡寮なんかでは
(4)浴槽内で歯磨きはやめましょう。
というルールが表示されているようです。このルールは初めて聞きましたが、よく表示され奨励されているマナーなんでしょうか。口の中のハミガキ+唾液が浴槽を汚すなんて理由なのか、あるいはその溜まり溜まった口の中のハミガキ唾液を浴槽周辺に吐き出す輩がいるのでダメなんでしょうか。あるいは「歯なんか磨いてないで、サッサと終わらせろよ、混んでんだから、っけ」なんてことなのでしょうか。
田原寮では
(5)上がり湯をしましょう。
と、浴槽から出たらシャワーで体を洗い流しましょうと書いていますよね。これは、ボクはとても親切な表示だと思いますよ。大きいとは言え数百人が入る汚れきった浴槽のお湯ですから、上り湯を使って綺麗にしましょう、というのは衛生上良いことだと思います。
吉胡寮にはこの表示がないので、吉胡寮の寮生は上り湯をしない人が多いとか。なにもないけれど、ま、一応念のために上がり湯はしたほうが良いと思います。温泉では肌に着いた成分をわざわざ洗い流すことはない、なんて理由で上がり湯もだけれど、タオルで拭かない人も多いですよね。それはそれで理に適っているので良いと思います。
でもこれはマナーとかルールとかではなくて、思いやりなのでしょうね。
(6)温度は40度以上にしましょう。
これは…冷泉好きな人がいるのでしょうね。仕事で熱くなった体はやっぱり冷水でキュっと冷やすのが気持ち良い…かも。でも、それはシャワーでしたほうがみんなのためでしょうし、当たり前のことだと思います。
(7)体をよく拭いてから上がりましょう。
脱衣所が水浸しみたいになりますから、浴場内で体を拭いてから脱衣所に行くのが普通なのですが、ところが、ま、バスタオルしか使わない人も多くて、脱衣所まで拭く手だてがなくて、そのまま直行という人には、最初から無理な話ですよね。自然乾燥させる?家庭の風呂だと浴場のドアを開けるとすぐバスタオルがあって、という配置なら問題もないのですが、寮や温泉施設などのように脱衣所まで距離があるときは、他の人がその水溜りの上を歩かなければならないので、あまり良い気持ちのものでもないですよね。床が腐敗するってのは、ボクにとってはどうでも良い問題なので、ここでは言及しませんが。
(8)泳ぐな潜るな、髪を浴槽につけるな。
ま、プールじゃないですから。髪の件は女風呂では苦情があるそうですね。ですから髪を結べとかバスキャップやタオルで覆うことを言う温泉施設もあります。見た目が悪いという理由だそうですが。
以上のマナーを守っていれば、誰も文句を言わないと思います。別府の市営温泉なんていくと、どんなに熱くても「水で薄めるな」とか「石鹸やシャンプーを使いすぎるな」「挨拶をしろ」なんて言われるのですが、礼に始まり例に終わるという、ま、こうなると温泉道と言っても良いような。ボクは好きですが、中には「二度と行くもんか」なんて人も…。
それぐらい日本人は風呂に入るって事に対して厳しいわけですよ。毎日、中には朝と夜二度なんて人もいて、それぐらい清潔を好む民族ですから、その清潔さを保つためのマナーやルールってものには厳しいのも、この国の人たちだろうと思います。
そういった意識が、もの造りにも反映されていて、品質の高さをもたらしている/いたのだろうと思います。
長くなったのでもうひとつのバス(bus)については、この後ってことで。
(5月20日15時追記)
その他
(9)パンツのまま風呂に入る
(10)スリッパを履いたまま風呂に入る
(11)大声で馬鹿騒ぎ
(12)湯を掛け合う
(13)上がり湯のシャワーを立って浴びる
(14)飲酒後入浴する
なんてこともあるそうで、やっぱり思いつかないようなことが起きているのに驚いているのですが、(9)(10)なんてのは…もしかしてそんな伝統文化、あるいは家訓とか遺言とかで…事務所の許可を取ってたりするのかも…。寮事務所もここまで書いて掲示してくれなきゃね。

7件のコメント

  • blank

    dさん、こんばんは
    木酢液ですか、竹酢液ってのもあったような。
    ボクは水虫じゃないので。でも、うつった時は…悪化防止って、治らないの?
    でも、水虫だけじゃなくて、あせもとかにも効果があるって聞いたことがあります。
    ありがとうございました。

  • blank

    こんばんは、お久しぶりです。
    水虫には百円ショップで売ってる木酢液をスプレーの空(アトマイザーってやつ)に入れて風呂あがりにシュッシュッとやると悪化防止になりますよ。臭いのが難点ですが。。

  • blank

    北斗星さん、こんばんは。
    無事に帰国されたのですね。まずはおめでとうございます。トヨタでの疲れが噴出したって感じでしょうか?毒が抜けた?
    その人もヒドイですね。ま、最近は人のことを考える能力というのが低下しているのかもしれないですね。
    仮設寮の人から聞いたのですが、風呂は別々に沸かすとかで、1回1回水を抜くっていってました。でも、それも面倒だし、もったいないかなあ。そんでも、小さい風呂でも他人が入ったのは嫌なのかもしれませんね。
    その一部始終が知りたいです。

  • blank

    木曜に帰国、そのあと2日間完全にダウンしてました。
    疲れたと言うか、とにかく体が動かないし、目を開けていられない。
    昨日からやっと部屋の大掃除と片付けをはじめました。
    今日は天気はよかったものの風が強くて寒かったです。でも、富士見と違って部屋の中にいればストーブなどつけなくてもすむのはありがたいです。富士見でこのくらいの温度だったら、間違いなくエアコンつけてますよ。
    さて、風呂ですか。富士見だけは大浴場ではなく普通の内風呂です。他人といっしょに入らなくてすむので、マナーは関係ないかと言うとさにあらず!
    沸かすのに時間がかかるので早く帰ってきたら真っ先に風呂に点火、順番に入るのでお湯を汚さないよう体を洗ってからお湯に入る、長風呂はしない、浴槽のゴミをすくい洗い場をひととおり流してから上がる。
    自分はこのような感じで入浴してましたが、もう一人の同じ直の相部屋のバカは、先に帰ってきても風呂を沸かさない、入れば長風呂でぬるい風呂が好き、しかも体を洗うどころか流しもせずにいきなりドボン!
    そいつの入ったあとは、正直泣きたくなりました。抜け毛の多いヤツなので、浴槽も洗い場も髪の毛だらけだし、さらにお湯はアカだらけ。
    最初は我慢して入ってたし、それどころか後から帰ってきた自分が風呂を沸かし、そいつを先に入れてたんですよ!
    しかしある日、そいつの次に入浴した時、堪忍袋の尾が切れました。
    いつものようにお湯に浮く大量のアカと髪の毛に混じって、唾液なのか鼻水なのか精液なのか、粘液状の物体がプカプカ…。
    次の瞬間、お湯を抜き狂ったように浴槽を洗い、お湯を入れ直しました。
    その日以来、そいつを先に入れることはやめ、そいつが先に入った時はお湯は入れ替えるように…加えてそいつと口をきかなくなりました。
    そいつ、26才のいい大人ですよ。親にも責任ありますね。
    この風呂の件がきっかけとなってどんどん関係が悪化、最後は事務所に泣きついて部屋を出ていきました。
    このとんでもないヤツの一部始終、そのうち詳しく書き込みたいと思います。

  • blank

    >歩さんへ
    身体を洗うってのは、銭湯が廃れてきたからですかねえ。でも、健康ランドや温泉ブームで、1回は行ったことはあるでしょうけれど…。自宅の風呂でも同じですよね。常識というか礼儀というか、伝統というか文化というか…。
    しかしパンツやスリッパってのは、ちょっと想像すら出来なかったことで…。風呂専用のサンダルと言っても、それでもヤダなあ~。ああ、でも、五右衛門風呂なんかでは下駄を履いて、なんて聞いたことあるなあ。その癖で?きっとそうに違いない。
    >ゆきだるまさんへ
    お久しぶりです。
    ああ、そういえばそんな集団がいますよね。風呂ぐらい別々に来いよ、って思うんだけれど、仲が良いのでしょうね。
    これも浴槽内と洗い場での会話になると、距離があるのでどうしても大声で話すということでうるさいですよね。それじゃなくても響くのに…。
    ボクも休日は一日3度ほど風呂に行くので、深夜なんか飲酒後入浴だろうって人をよく見かけますよ。寝てるのか死んでるのか分からない時ってあって、怖い時がありますよね。
    ボク、前に、飲酒後路上で寝ていた人が死んでた、というのを発見したことがあって、あの夜のことが思い出されて、とても怖いんですよ。じゃ、深夜に風呂に行くなって言われても、暇だから。
    あの日は、家に帰って玄関に入る前に塩で清めましたが、記憶は残ったままなんで…。う~ん、人って簡単に死にますからね。
    えっと、お二人のご意見を記事に追加させていただきましたm(__)m

  • blank

    お疲れ様です。
    風呂ですか、こちらでも色々居ますね。
    個性や癖で済めば良いのですが、やはり周りに迷惑を掛ける人もいて・・・。
    ①大声で馬鹿騒ぎ
    ②湯を掛け合う
    ③上がり湯のシャワーを立って浴びる
    ④飲酒後入浴する
    ①②は仲間内で盛り上がっての事だとは思いますけど、混んでる時にされるとちょっと。
    ③も空いてる時なら良いけど、隣に人が居るときは考えて欲しいものです。
    ④これは、GW中に入浴してたらぶっ倒れた人が出まして大騒ぎに・・・。痙攣を起こしてたのでみんなで脱衣所に運び出したり心臓マッサージしたり救急車で運ばれたりと騒然としました。次の日、その人は寮の食堂で普通にご飯食べてたので無事だったんでしょうが^^
    水虫持ち、迷惑ですよね。
    僕は貰っちゃってブテナロック愛用中です。
    乱文失礼しました。

  • blank

    おはようございます^^
    最初から最後まで、もう見事に同意です。日本人である以上、ここらの感覚に個人差はあまりないのでしょうね。
    でも、やはり様々な人がいるわけで、あくまでもマナーですから強制性は無いとは言え、せめて「浴槽に入る時は体を洗ってから」くらいは守って欲しいですね。
    自分の経験上、体を洗わずに入る人はオジサンに多いですね。長く染み着いた習慣なんでしょうが、昔からそのマナーはあっただろうに、とも思うんですよね。
    他にも浴槽や洗い場でウ○コや小便をする、などなど、トヨタには色んな人がいますよね。
    上記のような論外は別として、微妙なのが「パンツを履いて風呂に入る」「スリッパのまま風呂に入る」ですね。
    前者は…恥ずかしいんですかね?個人的には洗い立てのパンツならいいんじゃないかなぁ、と(笑)
    後者は水虫感染防止でしょうね。気持ちはわかります。
    これも風呂専用のサンダルならOKじゃないかと思うんですが…どうやら外からそのまま履いてくる人もいるらしいんですよ。これはさすがにやめていただきたい。
    てか、水虫持ちが一番迷惑かも…です^^;
    以上、長文失礼しましたm(_ _)m

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA