トヨタの寮 富士見寮、田原仮設寮のなくなる日
2007年11月11日
田原仮設寮在住者の間では、来年5月に仮設寮がなくなるという噂が少し前からあったのですが、どうも本当のようで、豊橋市野依に新しい寮を建設して、そこに富士見寮と田原仮設寮の人たちが移住するという計画が進んでいるそうです。
噂どおり来年5月に完成して、順次移転するというものだそうなのですが、どうも少しだけ計画よりも遅れているそうだとか…。その原因というのを考えているのですが、予算的なものではないだろうし、業者もすでに決まっているのだろうし、あと遅れる原因はなんなんだろう…。
富士見寮、田原仮設寮のなくなる日
ようやく田原仮設寮や富士見寮の非正規寮がなくなり、期間従業員間の格差がひとつ解消されますね。いろいろな伝説、まるお伝説なんてのもある田原仮設寮なのですが、これから入社する人にとっては「ゲっ、田原かよ~」なんてマイナス要因がひとつ減ったということで、「新築野依寮に住めるのなら田原工場に行きたい、延長もする」という人が増えるかもしれないですね。
ということで、3回に分けてトヨタ自動車の期間従業員寮のこと、「富士見寮、田原仮設寮のなくなる日」を話してみます。
トヨタ社員寮と治安 富士見寮、田原仮設寮のなくなる日(2)豊橋市野依に計画されている新しいトヨタの社員寮は、当初計画では来年5月には入居できるようになるということだったのですが、どうも着工が(着工はしたのかな)遅れているようで、そ…
kixxto.com
続きを読む


社内格差 富士見寮、田原仮設寮のなくなる日(3)同一労働同一賃金、そのことも問題ですが、社内格差が大きいのも非正規労働者の悲劇だと思います。 例の70周年慰労金、恐らく数百億という金額になるのでしょうね。さすが世界のトヨタ…
kixxto.com
続きを読む


田原仮設寮 富士見寮、田原仮設寮のなくなる日(4)田原仮設寮がなくなるそうだよ。まるお、とうとうまるおの住んでいた懲罰房がなくなるよ。まるおの悲しみの原因だった田原仮設寮がね。もう知ってるとは思ってるよ、まるおのことだから…
kixxto.com
続きを読む


元シニアさん、こんばんは。
そうですねえ、吉胡だと徒歩30分で駅までいけるし、ジャスコも20分ぐらいかなあ。
田原図書館は良いですね。ゆっくり出来るし。体育館のほうのベンチとかに座っても良いしねえ。それにたまにイベントがあって、講演会があって。
来年あたりはも少し変化がありそうですね。例の組合員化とか新しい寮とか。ま、ボクもいないと思うのですが。
そうなると、このブログも書くことがなくなるかなあ。
それよりも、ボクの進路が問題だけれど…。
こんばんは。
やっぱ田原地区では吉胡寮でしょう。
駅近・ジャスコ近い・図書館近い・パチンコ屋近い・・・などなど。
工場からもそんなに時間がかからないし。
大型連休初日は朝一に帰りたくても、田原寮だと早朝のタクシーは満車な上にお金が高いし、ぐるりんバスは西浦7時34分発という事で、青春18きっぷを朝一出発で利用するのは厳しかったです。
今思うと、田原市の図書館は良かったなぁ・・・というより良すぎです。
今いる所の図書館は、昔ながらの図書館でオンボロです。おまけに、昔の図書館にありがちな独特の匂い?がします。
自分の満了後のトヨタのいろいろな変化にはびっくりです。
いい時に満了を迎えたのかな?と思いながら読んでいた@元シニアでした。
>歩さんへ
北斗星さんがお書きになっている通りだと思います。田原仮設の人たちは、何倍もの通勤時間になるし、寮が新しくなくても、やっぱり通勤時間が短い方が良いかな。
田原に作らなかった理由…。田原には三ヶ所あるし、分散化しての危機管理だと思いますけれど。
そうそう、ボトルですし、あの白色は洗剤という感じじゃないですよね。なんかすごく損した気分だし、身体にも悪かったような…。
>田原服役囚さんへ
そこまで求めるのは…。ま、でもコンビニスーパー、駅に近い、または交通の便が良い、ってのは欲しいですね。
ボクも新築よりも工場に近いほうが良いかなあ。徒歩でも30分ぐらいなら、歩いても帰れるし…。
仮設寮も、ひとり一部屋にすれば良いのにねえ。
>仮設民さんへ
地元住民の反対ですか。治安かあ。そうですねえ、やっぱり若い人が何百人も住んでいると思うと、何もしなくても怖いかもしれませんね。
商店などは歓迎しても、住民は、静かに暮らしたいでしょうからねえ。
>北斗星さんへ
はい、そうですね。仮設のことなら。
富士見寮の延長率、そうですね、きっと極端に低いと思います。ボクの知っている限り、100%半年で満了。あ、ひとりいるか、延長した人。
小さいバスで増便するとかのほうが、待ち時間も少なくて良いと思うのだけれど。バスの時間まで待って、そして1時間ほど揺られて、たどり着いたら3人部屋で、イビキで眠れない…。
満了する前に帰りたいってのが本音でしょうね。
もう少し近いところはなかったのですかねえ。せめて田原駅から電車でも帰れるように、液の近くとかねえ。それだと入退場の選択肢が増えるのにねえ。
田原仮設の人たちも、通勤時間が長くなる分、どうなんだろう、嫌だと思う人も多いかもしれないですね。
ま、新しく入る人は、新築ってことで、うれしいかなあ。
ありがとうございました。
>きねうらさんへ
おひさしぶりです。
ああ、その寮も伝説みたいですねえ。よくは知らないのですが、衣浦の話になると、その寮の話が…。
ま、そうですよね。借りているってのがねえ。
渥美線でも15分に1本だったりするのに、30分に1本じゃあねえ。だから結局拘束時間が定時に終わっても11時間とかになりますもんね。
歩いて行けるぐらいの距離が一番かなあ。
おはようございます
衣浦でもまもなく新寮が完成して、こちらでは伝説の新〇鐵加木屋寮が年内で返却になるようです。
ていうか天下のトヨタが寮を借りるなと(笑)工場の近く買い取るなりなんなりしてまとめて建てろと言いたいですよ。あとついでにバス増便してくれ…
仮設の話題ならワタクシですか?
富士見雑居房からの護送車は、野依社宅の近くを通ります。現在で35~60分、たぶん野依も同じくらいでしょう。
ただ、今はギュウギュウ詰めで疲れるうえ、1直の行きと2直の帰りはガラスが曇るからと寒いのにガンガン冷房入れるし、その反対はサウナ状態。
内風呂を沸かすのが面倒で、いまだにシャワーだけの人が多いせいか、みんなカゼ気味。そこに冷房とサウナで追討ちですよ。寮は近いにこしたことはありません。富士見の延長率が極端に低いのは、相部屋と通勤の辛さゆえです。失業保険が1年になったこともあり、4ヶ月で満了する人も多いですね。
近所にコンビニ、スーパーはないはずです。ジャスコ豊橋南まで、たぶん30分くらいでしょう。
富士見も食堂や事務所に近い棟は、コンビニやユーストアも近いんですが、奥の方の棟だと食堂まででも10分くらいかかるので、似たようなものですが。
大清水駅も遠くなるんじゃないですかね?
でも野依寮、将来社宅に転用するために、まさか3人部屋だったりして(笑)
今回は相部屋のヤツともうまく共存してるし、延長してもいいかなと思いましたが、こう残業が多いと、通勤が長いぶん、さすがに疲れてきました。半年で帰るかも…。
柔軟剤、ご苦労様でした(笑)
計画遅延の理由は近隣住民の反対があるからだそうで。
治安が悪くなるだとか。
現状を知る者としては哀しいかな、反論できない…。
僕的には会社から近いほうが楽でいいんじゃあないのかなぁと。
富士見は行ったことないけど、仮設も第5もかわらないし。個室の寮がいいですよねぇ。
でも、新築はいいですねぇ。欲を言えば、近所にコンビニとスーパー。駅に近い。風呂は広くて湯舟はきれい。洗濯機は無料。
僕たちにはもったいないか。
地図で確認したら、富士見より遠いようなんですが、通勤時間ってどのくらいになりそうなんですかね。多少通勤時間が長くなっても、現在の仮設や富士見よりは良い…と感じるもんなんでしょうかね
てか、田原市に作れなかったんですかね?それとも休日の事を考えて?ジャスコに近くなるし、みたいな。いや、ないな(笑)
あ、柔軟剤の記事、かなり笑いました。すんません(笑)
いや、凄くわかるんですよ。俺も間違える自信ありますもん
普段、液体洗剤なんて使わない人はみんな間違える可能性あるんじゃないですかね?
ボトル(液体)=柔軟剤って思い込んでる人は結構いると思いますよ(笑)