もはや経済一流ではない

バカだなあ、そんなこともう10年前から分かっていたことじゃないか。
経済連会長の顔見りゃ分かるってもんで、奥田間抜け面に、御手洗オラウータン…。経営側だけ儲けに儲けて、その利益を労働者に還元しなかったツケが回ってきただけのことだろ。観音屋、おぬしも悪よの~、ってもんで、例の大分県への誘致での鹿島の裏金問題はどうしたんだよ。あんな品のないヤツがトップなんだから、たかが知れてるだろ。二流と言われるだけ、まだマシってもんで。

大田経財相「もはや経済一流でない」、国会演説で言及 :YOMIURI ONLINE(読売新聞)
厳しい現状分析を披露して国民の危機感を高めることで、国全体が世界に挑戦する気概を取り戻せば、高い経済成長の実現につながるとの思惑があるとみられる。

その国民ってのは誰のことなんだよ。こんなに増えてしまった非正規雇用者が「世界に挑戦する気概」なんて持てるのか?もう諦めているんだよ。この国がどうなろうと、将来がどうなろうとね。オレたちの危機感ってのは、明日は食えるか、ってことなんだよ。

全トヨタ労連、1000円以上の賃上げ要求:NIKKEI NET(日経ネット)
事業が急拡大しているうえ、国内の個人消費を刺激するためにも賃上げが必要と判断。各労組の要求が昨年を上回るよう促す。

ふ~ん、で、期間工は?また無視か。
だから国民でも国内の個人消費という単位でもない、とすると、なんなんだよ。トヨタは労働単位として期間工はカウントするけれど、消費単位としてはカウントしないってことなのか?
ま、いろいろ書くことはあるけれど、今日はもう寝る。土曜出勤日だからね。
世界に挑戦かあ。って、世界に挑戦するために消費しましょう、とか?産めよ増やせよ、とか?
オレは、そうそう「欲しがりません勝つまでは」じゃなくて「欲しがりません何ひとつ」なんだけれどさ。
さてと。

5件のコメント

  • blank

    >ななこさんへ
    市場原理で全てうまくいくという、経済学者的政治をやってきたツケなんだと思います。利益だけが優先される。
    絶望感だけがボクたちの中にあって、日本の将来や環境や、そして他人のことなんか関係ない、という風潮が世の中に広がっているようにも思います。
    何が変わっても同じなんだよ、と、多くの人は思っているのだろうと…。
    >歩さんへ
    走っている車は新しいのが多いかな。地方だと、もう少し古い年式のものが多いような。
    ま、おっしゃる通り、トヨタグループ内で金を回そうぜ方式で、それじゃあ景気なんて良くなるわけないじゃんねえ、と思っています。
    トヨタ圏内だけの経済観みたいなもんで、経済の寡占化が進む一方だなあ、なんて考えています。
    >北斗星さんへ
    そうですね、これまでの概念だけでは立ち行かなくなっているのだろうと思います。勝った人、負けた人ばかりではなくて、引き分けた人のこととか、勝負に参加しない人のことも考えないと、と思っています。
    一生懸命頑張れば報われる、というような時代でもなくて、ちょっとしたことで、その差が拡大してゆく。そういった諦め感や絶望感が蔓延しているのも確かで、センター試験での5点や10点が貧富の差の基礎になっていると思うと、その差はなんなんだろうと、思ってしまいます。
    そういった精神状態の国民には、きっと何も出来ないと思っているのですが、それが安心して住める国でもあるのだろうし…。
    中国の植民地化かなあ。
    今日からまた残業の日々かなあ…。天気もパッとしないし、やはり憂鬱です。
    >ゆうちゃんさんへ
    ま、それでも、仕事をおぼえて、会社としては4ヶ月はしてもらいたいのかもしれませんね。応援者なんかは3ヶ月とかもありますが。
    これもコストパフォーマンスで考えているのでしょう。4ヶ月以上働いてもらわないと合わないんだよ~、なんてね。
    労働が商品化されていて、そして労働者も商品として黙っていて、組合は御用組合ですから…。なんというか、ボクたちは売られて買われて、なんでしょうかねえ。

  • blank

    日曜日の読売新聞にまた「期間従業員募集」が載ってますね。「最低4ヶ月勤務」で正社員社員が06年実績で620人程度。この数字本当なのか?
    4ヶ月未満なら採用しないつもりらしい。4ヶ月でとりあえず採用して中途でやめれば二度目はない。
    なんか姑息なことをしている。
    デンソー太郎さんはラインがなくなって満了でストップした。満了まで別の職場に跳ばされる。
    4ヶ月は契約だからなんとか別の職場へ移すだろう。
    緩衝材だから仕方ないがライン廃止で転寮が発生する様な職場に期間従業員が本当に必要なのか。

  • blank

    今生きてる人間は、今の世の中の制度や仕組みが未来永劫続くと思いがち。
    でも、途中で憲法が変わったとは言え、今の立憲君主制はたかだか140年たらずの歴史しかない。
    江戸幕府は260年続いたけど、それは鎖国のおかげで、開国したとたん、幕藩体制の矛盾が一気に噴出し、結果明治維新が起こる。
    今の混迷は、明治以来の官僚政治が完全に行き詰まっている証拠だと思うのは自分だけ?
    単なる民主党への政権交代ではなく、全く新しい国家のシステムに変えないかぎり、この国は再生しないのでは?
    今まで、時代の要請に応じて何度も再生してきた日本。それをつき動かしてきたのは、現体制に対する不満と新しい時代を求める気持ちから生まれる民衆の力だと思う。
    今の日本人には、不満はあっても、時代をつき動かす力はあるだろうか?
    なければ、いずれ日本という国家は消えてゆくだろう。
    中国の属領になるか、アメリカか、ロシアか、大穴で韓国か…?
    でも、狭くて資源のない国土だから、見向きもされず、ただの貧困国のままかもしれない(笑)
    あるいは、温暖化による海面上昇で、まさに「日本沈没」なんてことも…。
    それもまた、地球の歴史の1ページにも満たない、些細な出来事にすぎないことだと…。
    土曜出勤お疲れ様でした。2製あたりは定時だったみたいでしたが、1製は両直ともしっかり残業みたいですね。
    今から憂鬱です。

  • blank

    消費への刺激ねぇ
    賃上げによりトヨタホームや下請けの建築会社が儲かり、ウィッシュがやっとだったのがレクサスへ。そしてまたグループは儲かり・・・以下略
    しかし愛知は景気いいですなぁ。東京は地価が高い分、賃金が高くても貧乏人が多いですからねぇ
    でも貯金が趣味の愛知人からは、普段の消費行動だけ見てたらそんなに景気のよさは実感出来ないかも?
    けど、結婚式場と高級ブランド品買い取りの店のCMの数だけでも実感出来るか

  • blank

    本当に同感!!60年以上も続く自民党長期政権・お金持ち擁護政策が作り出してきたことなのに。ただでさえ出生率が激減している上、更に非正規労働者が増えると、年金政策にも税金徴収も行き詰るのは判りきったことなのに。無策すぎ。雇用法を変え非正規従業員はよほどの理由がない限り(国の機関に申し出て認めるに足りる理由があればOKだとか)駄目にしたり。一人の人間が人間らしく暮らしていけない、雇用法は認めない法律を作るとか・・・・。いろんな職種があるけれど、世の中が必要としている会社だけれど収益少ない業種には、生活が成り立つように税金を投入するとか。財・社団法人・国の外郭団体等役に立ってはいないのに、どれだけ税金を食い散らかして好き勝手に振舞い続けているものか。国民が実態を知り暴動でも起こさない限り、天下りやコネ職員達は、何食わぬ顔で税金を貪り続けるんだろう。自民党政権の悪得利権の連鎖は続くんだろう。民主党に変わっても、官僚たちの「そんな前例はない・嫌だ」の大合唱や利権集団の必死の抵抗にそう簡単に日本の国はカイゼンされはしないけれど、今のままでは日本は駄目になるだけ。良い法律は国民が暮らしやすくなるものですが、最近の法律は弱いものが余計苦しむ方向へ押しやられてる気がします。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA