職業訓練校浪人

職業訓練のことをもう少し。
4月開講の訓練コースの締切りが終わり、すでに試験面接も終わって結果が出ているところも多いようですね。4倍とか5倍という競争率だそうで、失業者は増え続けているのに受け皿は同じなのだから、職業訓練校浪人も増え続けるのでしょうね。
不合格になった人はどうしましょうか?次の6月か7月開講に再度申込み受験しますか?4月開講の1年あるいは2年コースに不合格になった人は来年また受験しなおしますか?その間に気持ちが萎える、あるいは失業疲れしませんか?さらに、また不合格になったら、10月開講分を受講する?

asahi.com(朝日新聞社):失業手当てゼロの求職者に新給付制度 与野党が調整 – 政治
求職者支援制度は、失業手当の受給が終わってもなお就職が困難な長期失業者や、雇用保険に入っていない非正社員、廃業で職を失った自営業者の再就職などに向け、生活支援と職業訓練を一体的に支援する制度。

職業訓練と生活支援をセットにするのはいいのだけれど、4倍5倍という競争倍率から滑り落ちる人たちは救済されるのでしょうか。全ては救われないのが社会の仕組み、だとしても、常に不公平感が付きまとって、どこかで格差はつけれれるのではないのですか?そして今度は完全なる絶望へ追い込まれるのではないでしょうか。
生活保護にしても不正受給が絶えない。集団で乗り込んでいってあっという間に受給できる人もいれば、ひっそりと亡くなる老人もいる。
職業訓練は受給できる条件を完全に満たしていたとしても受講できない。そのセーフティネットからこぼれ落ちる人のほうが圧倒的に多い状態です。職業訓練受講予定者にも生活支援を行ったとしても、一年後の受験まで長くないでしょうか。やはりどこかで妥協しなければならないのでしょうか?そして諦めるのでしょうか。
また、卒業したら就職が約束されているわけではないので、そして景気も回復しない状況にあっては。また失業者に戻ってしまうのでしょうね。前回雇用法が改正されたときに「循環的受給者」なんて繰り返し失業保険を受給する人を言っていましたが、今後は「循環的失業者」とか「循環的職業訓練生(浪人)」なんてことが起きませんか?
職業訓練がまるで全てを解決するように思っていませんか?何も解決しませんよ。就職率が訓練終了後3ヶ月で80%なんて「数字」がありますが、そのうちの何%が受講した訓練を活かせる職場に就職しましたか。ボクは言われました「どこでもいい、派遣でもアルバイトでもいいから就職してくれ」と。そんなもんです。「数字」が全てですから。
思うのですけれど、生活支援は職業訓練と一体的だけではなくて、就労と一体的にするということも考えたらどうでしょう。とにかく働いてもらう、生活支援を受給する求職者は就労を条件にする。介護施設、賃金が安いとか短期であるとかいう理由で見向きもされなかった地方自治体の短期アルバイトなどをやってもらう。あるいはボランティア活動をしてもらう、そして就職活動も出来るような仕組み。
あるいはデュアルシステムをもう少し拡大して、半日企業半日受講を6ヶ月とか、就職をしてその業務内容に見合った訓練をするなどといういろいろな方法は考えられると思います。今のようにとにかく職業訓練を受けてくれ、そしたら金もやる、なんてことでは生活保護者育成金になりはしないかと思っているのですが。
2009年菜の花2

4件のコメント

  • blank

    失業保険

    失業保険の解説と、退職の際に行う手続きや書類の書き方、各種お役立ち情報

  • blank

    >クロさんへ
    ども、お久しぶりかな。
    そうだなあ、そう思うことが大切かなあ。
    それが集団で生きるってことだろうし、それが人ってことだろうし、なんて思いました。で、ま、記事中に引用しました。
    今から本格的に就職活動かな。プラス職業訓練校も視野に入れておいたほうがいいかもしれないですね。
    >cooさんへ
    そうそう、あのデュアルシステムってのはもう少しなんとかすれば、ポリテクの救世主になるかなあ、って考えていました。若年じゃないからねえ、お互い…;
    「さよならコース」かあ、それは良いね。そうなんだよねえ、あとのフォローなんてないしね。
    ボクの場合は、四国に行っていたので、報告出来なかった。帰ってきてしたけれど、もう遅かったみたいで…。
    そうなんだよねえ、職業訓練=職業訓練校(ポリテク)ってのではなくて、企業内訓練とか、就労一体型のほうが良いのだけれどね。仕事内容も分かるし。

  • blank

    若年層のコースは4ヶ月になっていて、3ヵ月の講座の後、企業で1ヵ月研修。上手く行けば、そのまま就職ってパターンも有りでした。
    だけど私を始め「若年」コースから漏れた人は修了したら、さようならのコース。当然それなりの年齢の方も多くいて、皆修了後の就職に苦戦中です。1ヵ月後に同窓会をしましたが、働いてる方はわずかに3名でしたよ。#中には講座中に妊娠した人もいますが。
    私自身は年末の超短期バイト先の会社にハンコを貰って「就職した」って事にしました。教室で親切に教えて下さった先生の肩に掛かる「数字」の為に。
    先のレスで「コースが少な過ぎ」とありましたね。地元の県庁所在地でない市に、先日職を失った友人がいます。「職業訓練を受けたくとも、ここ(田舎)ではコースが無い」と嘆いてました。そういった部分でも差が起こってしまうのですよね。

  • blank

    明日で7日間の待機期間が過ぎます
    失業給付は住民税や国保税の支払いに当てようかとおもっています
    政府の失業者支援は税金を使うんですよね
    今後、税金の支払いが増えたらそれはそれで大変ですよね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA