自動車バブルは必ずきます

景気が回復したら、なんて話ではなくて、地デジと同じように自動車の電化、あるいはハイブリッド化による買換えが行われたらですけれど。アメリカのその方向に向かいつつあるのだろうし。オール電化(電力会社のCMみたいですが)にはあまりにも利権がからみすぎているので、とりあえずこの20~30年はハイブリッド化で総入れ替えが行われると、自動車産業従事者だけで100万人以上の雇用の創出が行われて、全就業者数の10%にまで拡大すると考えています。
内需拡大という病みたいなものがあって、その拡大のために何をするか、ということが政策であったり経済だったりの目標なのでしょうね。限界はないのでしょうか。食物を例にとると、「飽食」という需要拡大の道をとってきたのでですが、そういうことが全ての生産物に通用するのでしょうか。
自動車の場合も「飽車」という状態はあるでしょうね。まだ乗れる状態で買換えるのですから。それでもリユース、中古車市場というものが存在して、あらたな需要を創出します。しかし、その回数が多くなれば、そしてサイクルが長くなれば、商品が高性能化すればするほど、逆に需要は縮小してゆく。
だとすると経済のためには「Made in Japan」という高品質は弊害を及ぼすということです。「技術発展」と言い換えても、あるいは「文明」と言い換えてもいいでしょう。
しかしその縮小傾向にある需要を拡大するために、安全性とか環境とかのオブセッションをも作り出す作業も行います。定期検査とか車検とか、エコとか10年10万キロ説とか。
あるいは車が早く走れる道路を作るということも、ただ単にインフラ整備による内需拡大だけではなくて、危険な状態を作り出すことによって、自動車の買換え時期を早くするというこの国の基幹産業製品に対する持続可能な需要拡大という意図のほうが大きいように感じます。経済とはそういうこと、1万2千円が100人の手を通れば120万円になるということですから。
高速道路の使用が1000円になるそうです。自動車の需要を拡大する方法としてはそれも良いアイデアだと思います。今まで高速を使わなかった人が使いますから(需要の創出)。それに新たな需要が付随する。危険性や環境ということがさらに問題化される、「この車じゃ危ないよなあ」「高速で走るのだから排ガスも高速だろうね」とか「ガソリン代を考えたらエコ買えかなあ」なんて刷り込みが始まりますからね。
拡大し続けなければならない病なのでしょうね。誰も止められないし、処方箋もないのでしょう。食物の問題を考えれば分かりやすいでしょうね。飽食だけではなくて、その合併症として病気という危険性が言われる、そうするとジムやサプリメントというのが流行る。あるいは新たな食物が生まれる。食物が食物を産む。
食べ続けなければならない「病」ですからね。それが人の命なのだろうし、国家と言うものの命なのだろうと思います。でも、それを縮小することで成立させる知恵も必要なのだろうと思います。
ということで、自動車バブルはもうそこにきていますから、トヨタ自動車の方たちはベア0でも、定昇もなくても、そのうちどか~んときますから。
プリウス

8件のコメント

  • blank

    happymanさん、おはようございます。
    ああ、それはあるかもしれませんね。移動手段に車輪がつかなければならないという理由もないですしね。
    それまで生きていたいなあ。

  • blank

    そのうち・・・「どこでもドア」ができるさ・・・

  • blank

    >名前も書けない人さんへ
    くるに、10万ルピア!
    >北斗星さんへ
    えっと、ま、可能性も含めて…。
    >なにこさんへ
    ああ、ちょっとメタボ気味になってるかなあ。
    ちょっと抜いてみる。
    インサイトが売れてるから、かもしれないけれど…。生きているのか?
    >考え中さんへ
    そうなんですか。
    違う方法での電化、例えば北斗星さんが昔どこかに書いていたと思うのですが、レール方式にするとか。
    そうかあ。
    そんじゃ、なにか電池を水素方式みたいにするとか。いっそゼンマイ仕掛けにするとか、牛に引かせるとか…はあ~。

  • blank

    うぅ~ん、それはチョット無理っぽ。
    まじめに計算した人が居て、それに必要な電池を作れるほど
    のレアメタルの存在は見つかってないのだそうです。
    そんな訳で、ギニア高地へ行ってリチウムで1山当てる?。
    (^u^)v

  • blank

    それは無いと思います(笑)

  • blank

    あの…
    あれですかね、インサイトが売れすぎて低燃費のくせにやけ食いしたんでしょうか。
    ちょっと綿を抜いてあげてください。
    …なんか、苦しそうです。

  • blank

    ↑削除願います。

  • blank

    くるわけねぇだろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA