ケンチキって言うよね?

ケンタッキーフライドチキンのことを「ケンチキ」って言うよね?
熊本だけなのだろうか?Yahoo!のスタッフが「結構信ぴょう性あり!?」なんて書いているってことは、東京じゃあ言わないのか?愛知ではどうなんだろう?
軽いカルチャーショックだった…。

北海道と長野県にはゴキブリが少ないという検索的推察 ―地域検索の世界― – Yahoo!検索 スタッフブログ
ケンタッキーを「ケンチキ」と略す地域があると聞いて調べてみると…
(…)
熊本県とその周辺に集中している結果が。果たして本当にそう呼ぶのか、回りに熊本出身の人がいなかったのですが、鹿児島県の人に聞くと「あー、言う人もいるね」ということで、結構信ぴょう性あり!? いかがでしょうか、熊本県の皆様。

ちなみに「ものもらい」のことを熊本では「お姫さん」と言う。
この語源についてかなり前に考えたことがあったのだけれど、肥後藩のお姫様は目の上のタンコブだったことから、そう言われだしたという結論にした(自分自身の中でね)。細川ガラシャと言うわけではないのだけれど…。
あと「リバテープ」と熊本人が言うのは、リバテープの工場が熊本にあるからね。それでもキーワード「リバテープ」が熊本で検索された割合と実際のシェアとは違うのだろう。まさか熊本だけしか流通していないと言うわけではないだろうし。じゃあ、なんで他の地方で「リバテープ」を検索しないのか、ということになるのだけれど。
逆に北海道で多い「サビオ」なんてのは知らないということは、工場が北海道にあるのだろうか?商品名が方言化している?「救急絆創膏」というのが一般名詞なのだろうけれど、それを使う人のほうが少ないというのは、どうしてなんだろう。
商品名がなんであろうと、それは救急絆創膏だからそのことについて何の疑問も疑惑も誘惑も勧誘もないってことか?米を買ってきていちいち「宮城こしひかり」なんて検索しないように。あるいはビールを買ってきて「キリン」なんて検索しないのと同じか?
やはり地方のテレビ局とかが流行らすのかなあ。リバテープなんてのも流行らしたのかなあ。地元企業は強いからね。リバテープが熊本のRKKとかKABとかの大株主だったりするかもしれないし。
愛知では車のことをトヨタと呼ばないってことはまだまだ健全なのかなあ、なんて考えたり。豊田市在住の子供が「お父さん、トヨタでドライブ行こう」なんてホンダの車乗っていたら、ちょっと怖いもんね。学校でも「飛び出すな、トヨタは急に停まれない」なんて標語貼っていたら、嫌だし…。でも、リバテープはそうだろうな。学校で怪我したら「保健室行ってリバテープ貼ってもらえ」なんて先生、普通にいそうだし…。
「ケンチキ」言わないかあ。
焼き鳥屋台から見た祭り神輿
ジャスコの呼び方もいろいろで面白いよね。例えば三河地方だと「南ジャス」「岡ジャ」なんて。言葉は面白いね。

8件のコメント

  • blank

    >さといもさんへ
    ホンダのプリウスは、そうですね、予感じゃなくてやっぱりって感じですね。
    骨付きの唐揚げはありますよ。ぶつ切りにしたのを使って。それとか喉の部分だけを揚げたものは居酒屋にあるかなあ。クリスマスのチキンとか。
    >いちばたさんへ
    カットバンかあ。うちの実家はカットバン、リバテープ、両方かなあ。店員さんも一般名詞を知らない人もいますよね。
    ケンタかあ。
    >なめこそばさんへ
    どう?順調って事でもないのかな。
    ホッチキスは商品名なんだ。てか一般名詞を知らないよね。もう一般名詞化してんだろうけれど。
    ディーラーが流してその差益で儲けているとか?トヨタ10万円、ディーラー40万円、T-UP50万円、なんて割合で利益になっているとか?

  • blank

    こちら福岡は大雨です;
    僕はカタクナに、略さずにケンタッキーと言ってます(笑)。
    そう言えば、ホッチキスは商品名だったような気がします。
    ーーー
    で、wikiで調べてみたら、もともとはホッチキス社から由来するみたいです。
    余談ですが、200万円の中古のプリウスが、中古車市場で300万円近くの値が付いたそうです。
    なかなか手に入らないからプレミア価格になってるみたい…。

  • blank

    うちの田舎……ごく一部ですが、絆創膏=カットバンです(笑)
    ケンタッキーはケンタだなぁ

  • blank

    少し前ですが「ホンダのプリウス」と言っていた方なら会った事があります。
    なのでその方にとってはハイブリッド車=プリウスなのかもしれません。
    ケンタッキーフライドチキンですが私はケンタッキーと呼びます。
    ファーストフードに分類される業態ですが中にはご飯のおかずとして食べる物だと思っている方が居たりします。
    個人的にはおかずとしては骨があって少々食べにくいと思いますが。

  • blank

    >御巣鷹さんへ
    ケンタ?言うか?それは知らん…。
    えっと、御巣鷹さんって高知だったの。高知だったのかあ。そっか。高知は良いね。というか、縁深いところだね。
    お姫さんは、何かと思うよね。ま、言葉としては優しいけれど…。
    商品名が一般名詞化されてそれが企業名ってないかなあ。サランラップ、は、旭化成だし、カップヌードルは日清だし、なんかありそうだなあ。
    >滝の唄人さんへ
    宮崎もそうなんだ。ケンチキでチキン南蛮販売していたらうれしいかも?ケンチキ南蛮なんてネーミングで?
    大分だとケンチキの鳥天とか。熊本だとケンタッキー馬フライとか…。福岡だとケンチキラーメン?長崎だとケンチキチャンポン、なんてないか。
    ラーフル…語源はなんだろう?
    >痛風さんへ
    そうですね。ま、トヨタですから。
    その前にトヨタ県豊田市になるそうですけれど。
    ハイブリッドはプリウスになりそうな予感がしましたが…。
    というか、トヨタ式ってのがいろいろなところに感染しているようですけれど。

  • blank

    「飛び出すな、トヨタは急に停まれない」
    座布団1枚!!!
    含みが感じられて、トヨタ好きにはたまらない言葉です。
    車や自動車という単語は全てトヨタに言い換えたら良いと思います。
    最終的には国名もトヨタにしたら良いと思います。
    僕はトヨタ大好きですよ。
    ・・・嘘です。

  • blank

    お久しぶりです。
    ケンチキ、宮崎県ではよく言われてますね。違和感なく。
    ただ、他県の方々から『ケンチキって何さ?』とか言われたことがありますね。
    他のものだと
    鹿児島では、確か、黒板消しのことを『ラーフル』と呼称していたと思います。

  • blank

    ケンタッキーはやはり、(ケンタ)と呼ぶ地域が多いのではないでしょうか?笑
    お姫さんは珍しい表現(方言)ですね!
    僕ら高知県の方言は(ちゃ、ちゅ、ちょ)が言葉の中に多く使われたりしますね。笑
    トヨタ=車となってしまったら、きっとトヨタ自動車株式会社の名称は名乗れませんね!笑

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA