有給休暇の経済効果12兆円

お昼のNHKニュースでやっていたけれど、年次有給休暇を完全消化すると12兆円の経済効果があるそうですね。日本の年休消化率は50%程度だそうで、消化することによってワークシェアリングも出来るのですが、これも非正規雇用の理論と同じで、正規雇用を守るために年休未消化、増産分は残業、中にはサービス残業当たり前(これも雇用を守るためなのでしょう)という企業も多いようです。
この試算、12兆円という経済効果の具体的な内容には触れてはいませんでしたけれど、休暇が増えて観光支出が増えるという効果だけではなくて、雇用創出によるものも大きいのでしょう。
ただ時間を創出しても、このような経済状況ですと費用まで創出できないので、結局パチンコや健康ランドぐらいにしか支出しないかもしれないと思っています。それは今回のトヨタショックでトヨタ自動車が行っている計画停止日や会社休業日を設けての年休消化で月2度の3連休、4連休という休暇の増加のよる豊田市の動向を見れば分かると思いますが。
経済状況の安定、雇用が守られているという安心感がないと、遊べないですからね。というのは大前提なのでしょうが。
それに年休消化率も企業の大きさによって違っていて取るに取れない人も街場の企業の人たちには多いでしょうし。というよりもその存在自体知らない人もいるということですし。パートやアルバイトの人にもその権利がある、ということも知らない人が多いようですし、企業も知らん顔してとぼけていますしね。格差は収入だけではなくて、こういった休暇にも及んでいるのですから。
ヨーロッパのように年間30日の年休、消化率100%なんてことになるには、やはりその権利を主張できるセーフティネットが必要なのでしょうが。昨日も書いたようにサービス残業当たり前、早朝休日の野球の練習、イベント参加、なんて半奴隷状態では有給休暇なんて取れないのでしょうね。
有給で休暇を取る。「休んで会社から金もらうなんて出来ないよ」なんて古風な考えの人もいるのでしょうが、休みことによって経済効果がある、そしてこの国の景気回復に繋がるという思考が出来るようになることに、こういった12兆円の経済効果という発表をする意味があるとも思っています。
休むことは良いことなんだ、ってね。
団子

6件のコメント

  • blank

    combiさん、こんにちは。
    そうですね、有給=悪って人が多いですね。特に経営者にとっては損失と思っているし。
    雇用はヨーロッパ方式に、ってことで、最近はそうなりつつあるのかなあ。アメリカも労働者が守られていますが、賃金で守られていてそれが経営を圧迫するというのが今回のGMなんかの問題でもありますよね。組合の問題でもあるのですが。
    そうですね、経営側が国政に参加しすぎるってのも問題ですよね。経済社会主義というか。
    大企業は進んでいますが、小さいとこになるとやっぱり「悪」ですもんね。小さいところは同族経営とかも多いし、従業員も知り合いだったりで。法律で完全消化しないと経営者逮捕ぐらいにならないと、無理かもしれないと思っています。

  • blank

    ご無沙汰してます。
    退職前に、有給休暇は消化したくてもさせてもらえなかったですねー。
    消化そのものが「悪」のような会社もありましたし・・・
    ちなみに、ドイツでは、有給消化100%を前提に人を確保しているため、高コストな国になっているとのこと。
    人員がギリギリでも高コストな日本って一体???
    (その前に内部留保を社員に還元させたいってのもありますがね)
    ブラジルなんか、11ヶ月勤めたら強制的に1ヶ月間の休暇を付与しないといけないそうで、移民者の子供ですが、暇すぎるので日本のおじいちゃんのところへ遊びに行ったりしていたと聞きました。
    休みが多ければ多いで、結構持て余すとアホになりかねないですよね。
    日本は法律が経営側を向いているから仕方ないですけどね。
    これって社会主義ですよね?
    皆が我慢せずに有給休暇を消化すればいいのですが、そうさせないように仕向ける経営側がズル賢いと思いますが、いかがでしょう?

  • blank

    >さといもさんへ
    制度としておかしいのではなくて、制度がキチンと使われていないってことですよね。
    ま、トヨタは現場ではどうかは知りませんが、組合としても企業としても完全消化ってのを目標としてポスターまで作ってますしね。そういった問題は現場単位、ま、GLとかの問題でしょうが。
    >夏至南風さんへ
    そうですね、その制度を知らないひと、知っていて使えないようにしている企業、いろいろあるでしょうね。
    そうなんですよね、結局は企業もそういうのをチラつかせて年休を取りにくいようにしているんですよね。「人ひとり雇う余裕がないから、休まれたら困る」とかね。
    こういう体質でワーキングシェアなんて出来ないでしょうし、残業が減ったら「バイトやパートに」なんて人もいて、だいたいそのこともおかしい話ですしね。
    収入=収入ではなくて、収入=収入+残業代、って考え方ですからね。
    残業0、年休完全消化、それだけでワーキングシェアになるのに、それが出来ないのだから不思議な国ニッポンです。

  • blank

    そうですよね。休むことは大事ですよね。有休の行使は労働基準法でも認められている正当な行動です。
    それを正規雇用を守るためといって企業の都合のいいように解釈されて、欠員ぎりぎりの人員しか配置せず取れない雰囲気に、また欠勤扱いや最悪解雇という懲戒を課して取らせなくする。消費や売上の拡大など、長い目で見れば自身のためになることを会社のためと称して許さず、結果会社自身の首を絞めていく。
    まあ、そう警告したところで愚論として葬り去られるのがオチなんでしょうけど。休んだことで咎められるのではなく、休んだことでより気持ち良く働ける社会、実現してほしいですね。少なくとも、将来増税で取り上げられるだろう一万二千円渡されるよりましだと思います。

  • blank

    有給休暇自体に反対はしませんが制度としておかしな点も色々とあります。
    使ったら使ったで一部からは叩かれ、使わなかったら使わなかったでこれまた叩かれる。そして強制的に取らされる場合もあったりする。
    これだと本来の主旨から外れてるような気がします。
    また使用した場合交代制や深夜の勤務だと実質賃下げにもなります。
    それが嫌で二直で使うのを頑なに拒んでる人も居たりしますので。
    退社の際残りを金銭で補償する会社もありますがこれも本来はよい事ではありません。

  • blank

    【野球】ピッチング・スピードアップ!プログラム

    人一倍、トレーニング量はこなしているのに、球速が伸びない… 今の指導メニュー…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA